• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年03月15日 イイね!

★スカッと晴れた寒い一日★

★スカッと晴れた寒い一日★3/15(水) 晴れ
最高気温予測 12℃

かわいい復活。昼間はグ~ンと暖かくなるようです。
スカッと晴れ晴れた出勤は気分爽快に
桜のつぼみが気になり始めますexclamation×2

~あすの予測 晴れ雨
Posted at 2006/03/15 09:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年03月15日 イイね!

★ 3月15日の誕生日★

3月15日にはこんな方が生まれています。

★1902年 山本嘉次郎 (映画監督「綴方教室」「坊っちゃん」)
  (1974年9月21日没)
★1934年 正司照枝(正司照江) (俳優、漫才師(かしまし娘)、正司歌江の妹、正司花江の姉、磯野貴理子の義母)
★1962年 朝比奈マリア (歌手、俳優、雪村いづみの子)
★1963年 肥後克広 (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部))
★1969年 武豊 (騎手(中央競馬関西))
★1971年 純名りさ(純名里沙) (俳優(宝塚[元]))
★1982年 中村ゆり(中村友理) (歌手(YURIMARI))

Posted at 2006/03/15 02:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年03月15日 イイね!

★ 3月15日の出来事★

 3月15日にはこんなことがありました。

BC44年 ローマの独裁官ユリウス・カエサルが暗殺される
280年 呉の孫晧が晋に降伏し、晋が全国統一
624年 マホメットとメッカ軍の最初の戦い・バドルの戦いが開戦。マホメット軍が圧勝
819年 最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を請う
878年 元慶の乱。出羽で蝦夷が叛乱を起こし秋田城を急襲
1521年 ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島を発見
1598年 醍醐の花見。豊臣秀吉が秀頼らと最後の花見
1868年 明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札を設置
1884年 「地租条例」制定。地価の税率を2.5%に固定
1890年 琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。日本初の水力発電を行う
1895年 京都で平安遷都1100年式典を挙行。平安神宮を創建
1896年 日本郵船が殴州定期航路を開始
1906年 堺利彦の「社会主義研究」が刊行
1907年 樺太庁設置
1914年 秋田県でM7.1の秋田仙北地震。山崩れなどにより死者94人
1917年 ニコライ2世が退位しロマノフ王朝が滅亡。ロシア二月革命成立
1920年 第一次大戦による好況の反動で株価が大暴落。戦後恐慌の始り
1927年 前日の片岡直温蔵相の東京渡辺銀行破綻発言により各地の中小銀行で取り附け騒ぎ。東京渡辺銀行が休業。昭和恐慌の始り
1928年 3.15事件。共産党員など1568人をを全国で一斉に検挙
1939年 全国の招魂社を「護国神社」に改称
1946年 12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される
1948年 吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に
1950年 造幣庁長官が50銭以下の貨幣・紙幣の廃止を発表
1951年 イランで国内のイギリス資本の石油会社を国有化する法案が可決。19日に施行
1957年 衆議院が原水爆禁止を決議
1961年 「宴のあと」でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島由紀夫を告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟
1972年 山陽新幹線・新大阪~岡山が開業
1978年 東京教育大学で閉学記念式。教員は筑波大学へ
1987年 カネミ油症訴訟が19年ぶりに決着。原告団が鐘化と和解し訴訟を取り下げ
1987年 高知県でエイズに感染している主婦が出産
1988年 最高裁が、カラオケ演奏にも著作権が適用されるとの判断
1990年 ゴルバチョフがソ連初代大統領に就任
1992年 関東・関西のAMラジオ局5局がAMステレオ放送を開始
1996年 政府が東京・大阪両薬害エイズ訴訟で和解を受け入れ原告団に対し謝罪
1999年 メールマガジン発行システム「Pubzine」が運用開始。2004年に終了

Posted at 2006/03/15 02:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年03月15日 イイね!

★今日は 3月15日★

 3月15日の記念日
2006年1月1日から74日
2006年1月1日まで292日
2006年の20.3%消化しました。

■靴の記念日
日本靴連盟が1932年に制定。
1870年、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。
陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設されました。

■世界消費者権利デー
国際消費者機関の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施。
この日、ケネディ大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表しました。
消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されますが、日本では目立った取り組みはされていません。

■万国博デー
1970年、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始されました。

■オリーブの日
小豆島で実施。


Posted at 2006/03/15 02:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation