• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年03月22日 イイね!

★今日は雨雨が降るらしい★

★今日は雨が降るらしい★3/22(水) 晴れ雨
最高気温予測 14℃

昨日の野球の話題で今朝は盛り上がりまくりexclamation×2
ヤッタネ野球日本!!
感動ぴかぴか(新しい)にふさわしく日本列島には、眩しい晴れ朝日が注ぎます・・・って、雲ってるじゃんどんっ(衝撃)
そして、夜は雨雨…いっきにクールダウンしそう。
さて、次に控える祭りはビールお花見!!名所の見頃は??

~あすの予測 雨晴れ


Posted at 2006/03/22 10:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年03月22日 イイね!

★ 3月22日の誕生日★

 3月22日にはこんな方が生まれています。

★1934年 大橋巨泉 (タレント、元・参議院議員(元・民主党))
★1938年 原一平 (タレント)
★1948年 ロイド・ウェーバー Sir Andrew Lloyd Webber (イギリス:作曲家「Jesus Christ Superstar」「Cats」)
★1962年 古手川伸子 (俳優、古手川祐子の妹)
★1980年 柳明日香 (タレント)
★1982年 米田奈美子 (タレント)

Posted at 2006/03/22 01:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年03月22日 イイね!

★ 3月22日の出来事★

 3月22日にはこんなことがありました。

646年 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止
1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く
1584年 徳川家康が小牧山に築塁を完成
1661年 江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令
1765年 英議会で、植民地の全ての刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙税法」が成立。猛反対を受け翌年撤廃
1807年 北方警護の為、西蝦夷地が松前藩領から幕府直轄領に
1864年 フランス公使・ロッシュが着任
1870年 東京府が人力車の営業を許可
1896年 日本銀行が落成
1897年 「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃
1897年 日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞「ジャパンタイムス」創刊
1907年 南アフリカのインド移民を制限する法律に反対し弁護士ガンジーが不服従運動を開始。翌年本国インドで実践する運動の始り
1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺される。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる
1916年 自ら皇帝を名乗っていた袁世凱が、叛乱拡大により帝政の取消しを表明(百日天下)
1925年 東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオ仮放送を開始
1934年 文部省国語調査会が、国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出
1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始
1945年 エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成
1946年 イギリス委任統治下のヨルダンが独立
1947年 日本鳥学会が雉[きじ]を日本の国鳥に選定
1953年 鳩山一郎が日本自由党を結成
1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー
1964年 国鉄大阪環状線が環状運転を開始
1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式
1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝
1972年 東京都が飲用以外の地下水の汲み上げを禁止
1975年 近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録
1977年 民主救国事件で韓国大法院が金大中らに有罪判決
1987年 北海道の国鉄士幌線(帯広~十勝三股78.3km)がこの日限りで廃止
1995年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還
1995年 ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定
1997年 秋田新幹線・盛岡~秋田が開業。「こまち」が運転開始
1997年 新潟県の北越急行ほくほく線(六日町~犀潟)が開業。北陸と東京を結ぶ最短ルートに
1997年 山陽新幹線・新大阪~博多で500系新幹線が運行開始


Posted at 2006/03/22 01:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年03月22日 イイね!

★今日は 3月22日★

 3月22日の記念日
2006年1月1日から81日
2006年1月1日まで285日
2006年の22.2%消化しました。
■放送記念日
日本放送協会(NHK)が1943年に制定。
1925年、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めました。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送されました。
元々は3月1日に放送を開始する予定でしたが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまいました。
そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしましたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまいました。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができたのでした。
22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始されました。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始しました。

■国連水の日(World Day for Water)
1992年の国連総会で決定し、翌1993年から実施。国際デーの一つ。
地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。
日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としています。


Posted at 2006/03/22 01:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation