• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2006年03月30日 イイね!

★杏仁探検隊 今日のおやつ★

★杏仁探検隊 今日のおやつ★豆乳杏仁 マンゴーシロップ付
ふわっとさわやかな杏仁の香り


ハウス食品の製品です。

7-11のコンビニで見つけちゃいました!

杏仁はまいう~  なんですが・・・
シロップがね~
甘すぎ!

杏仁がなかなかの出来だけに・・・。
シロップハアマケレバイイトイウモノジャナイ!
Posted at 2006/03/30 19:17:20 | コメント(3) | トラックバック(1) | 杏仁探検隊 | 日記
2006年03月30日 イイね!

★が流れた後は晴れ晴れ★

★が流れた後は晴れ★3/30(木) 曇り晴れ
最高気温予測 13℃

急な雨や雷雨に注意
今日は小さな低気圧が通過するため、中国、近畿、東海、関東エリアでは、にわか雨や雪が降ってきます。雷や突風、ヒョウの激しい現象が起きる可能性もあるので要注意。また北日本も大雪や強風に注意。

~あす 晴れ

カラオケ火球スクープ】
3月29日(水)関東で火球目撃
29日20時20分ごろ、大きな流れ星を見たと言う情報が集まった。これは火球の可能性があるとのこと。
目撃情報からすると、火球は西→東へ流れたものと推測されます。

火球(かきゅう)とは?
火球とは、流星(隕石)が落下するときに金星に匹敵するほどの明るさに光って見えるもので、かなり珍しものです。多くの流星は、地上到達前に途中で燃え尽きててしまいます。ただ、まれに燃え尽きずに地上に達する場合があるのです。特に、流星の中には、その核が直径1Cm以上と比較的大きなものもあり、これが燃えると火球と呼ばれます。明るい流星として見えるのです
さらに、火球が流れた後には、ごくまれに「流星痕」と呼ばれる光の痕跡を夜空に残すことがあります。流星痕は筋状の雲のように見え、時には1時間以上も夜空にとどまっていることもありますが、その招待は未だ謎のままです。
Posted at 2006/03/30 09:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2006年03月30日 イイね!

★ 3月30日の誕生日★

 3月30日にはこんな方が生まれています。

★1746年 ゴヤ Francisco José de Goya y Lucientes (スペイン:画家)
  (1828年4月16日没)
★1844年 ポール・ヴェルレーヌ Paul-Marie Verlaine (フランス:詩人)
  (1896年1月8日没)
★1853年 フィンセント・ファン・ゴッホ Vincent Willem van Gogh (オランダ:画家「ひまわり」)
  (1890年7月29日没)
★1894年 イリューシン Sergei Vladimirovich Il'yushin (旧ソ連:技術中将、航空機設計者)
  (1977年2月9日没)
★1938年 島倉千代子 (歌手)
★1945年 エリック・クラプトン Eric Clapton (イギリス:ギタリスト)
★1955年 寺沢武一 (漫画家「コブラ」)
★1958年 石黒ケイ (タレント)
★1960年 ダニエル・カール Daniel Kahl (アメリカ:タレント)
★1966年 村上里佳子(RIKACO) (タレント、俳優)
★1967年 坂本冬美 (歌手)
★1967年 林原めぐみ (声優、歌手)
★1968年 セリーヌ・ディオン Celine Dion (カナダ:歌手)
★1973年 豊田麻里 (俳優)
★2002年 綾波レイ (漫画キャラ(「新世紀エヴァンゲリオン」))

Posted at 2006/03/30 03:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2006年03月30日 イイね!

★ 3月30日の出来事★

 3月30日にはこんなことがありました。

585年 仏教排斥を唱える物部守屋が、仏像・寺院等を焼打ち
1282年 シチリアの晩鐘事件
1856年 クリミア戦争が終結
1867年 財政難のロシアからアメリカへ720万ドルでアラスカを譲渡する条約に調印。10月18日に譲渡式
1895年 「日清休戦条約」調印
1902年 福井市で大火。3200戸焼失
1911年 「電気事業法」公布
1912年 「フェズ条約」調印。モロッコがフランスの保護領となる
1922年 「未成年者飲酒禁止法」公布。翌日施行
1925年 農商務省を廃し農林省と商工省を設置
1937年 「有価証券移転税法」「揮発油税法」公布
1939年 軍事教練が大学の必修科目に
1939年 砂糖・清酒・織物の公定価格を決定
1940年 出光興産設立
1940年 南京に汪兆銘の「国民政府」が成立
1945年 「翼賛政治会」を解散し「大日本政治会」を結成
1949年 新潟県名立町の海岸で漂着機雷が爆発。児童ら63人死亡
1951年 福井県小浜[おばま]市が市制施行
1955年 衣笠貞之助監督の映画「地獄門」がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞
1958年 明治神宮外苑に国立競技場が落成
1959年 砂川事件伊達判決。東京地裁の伊達秋雄裁判長が、米軍駐留を認める「刑事特別法」は違憲であるので同法により起訴された被告は全員無罪との判決
1963年 新幹線の速度向上試験最終日で256km/hを達成
1968年 アニメ「巨人の星」が日本テレビで放映開始。「スポ根もの」のさきがけ
1981年 ワシントン市内でレーガン米大統領が狙撃され2週間のけが。犯人はその場で逮捕
1987年 安田火災海上保険がゴッホの「ひまわり」を54億円で落札
1987年 熊本地裁が、水俣病訴訟でチッソと国・県の責任を認める判決
1990年 エストニアが40年前のソ連併合を無効とし独立宣言
1995年 国松孝次警察庁長官が自宅前で狙撃され重体
1997年 福岡県の三井三池炭鉱が閉山。124年の歴史を閉じる
2002年 産経新聞が首都圏での夕刊をこの日限りで廃止。朝刊単独紙に

Posted at 2006/03/30 03:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2006年03月30日 イイね!

★今日は 3月30日★

 3月30日の記念日
2006年1月1日から89日
2006年1月1日まで277日
2006年の24.4%消化しました。
■国立競技場落成記念日
1958年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成しました。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964年には東京オリンピックの開閉会式の会場になりました。

■マフィアの日
1282年、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こりました。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にありました。
1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていました。
そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺しました。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまいました。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれます。
この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及びました。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説があります。
シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起こりました。


Posted at 2006/03/30 03:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation