2006年04月06日

4/ 6(木)

→

最高気温 14℃
(前日比 +1℃)

4/6…読む日

春の日差しがウレシイ木曜日。
少しだけ冷たい風がそよぎます

真新しいスーツ姿が目立つ

移動中

春なんですね
~あしたは

~

Posted at 2006/04/06 09:29:45 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年04月06日
夜桜見物には寒すぎる天気
それでもプチオフ強行しました。
ゆりゆりさん、STFさん、アキカバさん、ありがとうございました。
とても楽しいひと時でした。
フォトギャラはこちら
画像は暗黒さんのデザート
Posted at 2006/04/06 02:30:34 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記
2006年04月06日
4月 6日の記念日
2006年1月1日から96日
2006年1月1日まで270日
2006年の26.3%消化しました。
■城の日
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
姫路城は、1333年に赤松則村によって築かれました。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年でした。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれます。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定されました。
■新聞をヨム日
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われます。
■北極の日
1909年、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達しました。
■コンビーフの日
1875年、コンビーフの台形の缶が特許登録されました。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になりました。
■白の日
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
■寒の戻りの特異日
寒の戻りが起こる確率の高い日。
寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波・北東気流による冷え込み・移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こります。
Posted at 2006/04/06 00:43:45 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記