2006年06月16日

6/16(金)

→

最高気温予測 24℃
早朝から、大雨・洪水警報、雷・強風・波浪注意報が出ています


朝から雨は道路でも予期せぬ事態が・・・
コンナ日、バスは混雑…電車も混み混み

ならばいつも通りで良いか

「イヤイヤ、昼頃まで

強い雨/雷。今日は無茶はできないか。」
本日は降水状況を良くチェックしましょう
<週末の天気>
土

→

日


Posted at 2006/06/16 09:34:41 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年06月16日
6月16日の記念日
2006年1月1日から167日
2006年1月1日まで199日
2006年の45.8%消化しました。
■ケーブルテレビの日
郵政省(総務省)とケーブルテレビ(CATV)事業者などが、1991年に制定した日です。1972年、「有線テレビジョン放送法」が設立したことを記念しています。同法は、全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、CATV普及に向けたさまざまな内容が盛り込まれています。
■和菓子の日
全国和菓子協会が1979年に制定。
848年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来します。
■麦とろの日
麦ごはんの会が2001年に制定。
「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合せ。
栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。
■ユリシーズの日,ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされています。また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれます。
■無重力の日
地下無重力実験センターがある北海道上砂川町が1991年3月に制定。
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合せ。
■家庭裁判所創立記念日
1949年、家庭裁判所が創設されました。
家庭裁判所では、「家庭に平和を、少年に希望を」の理念に基づき、主に夫婦関係や親子関係の家事事件の調停・裁判、未成年者の事件の審判、児童の福祉を害する成人犯罪についての裁判等が行われます。
Posted at 2006/06/16 00:03:40 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記