2011年10月03日
10/ 3(月)

→

最高気温予測 22℃
(一気に冷え込んだ朝)
さすがに10月

朝の冷え込みが厳しいですね。
昼間も

日差しが届いても

空気はヒンヤリ…。
やっと普通に戻った週始めの出勤は、
上着が必要です。

10月は秋の深まりが加速します。
服装選びや防寒対策など、準備万端で行きたいところですね。
<10/4~10/9>週間
火水木金土日







Posted at 2011/10/03 06:51:24 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年10月03日
2009年 コペンハーゲンで開催されたIOC総会で、2016年夏季オリンピック開催地が
リオデジャネイロに決定。(マドリード、東京、シカゴは落選)(現地では2日)
2008年 アメリカ合衆国で緊急経済安定化法が制定される。
1995年 O・J・シンプソン事件の刑事訴訟で陪審員の全員一致で無罪評決。
1994年 TBSが新社屋(ビッグハット)に移転。
1990年 東西ドイツ統一
この日午前0時、ついに東西ドイツが統一。ブランデンブルク門周辺では
100万人の市民が歓声を上げた。
この光景は、TVで中継され、ベルリンの壁の崩壊が象徴的でしたね。
何度も観させられました。
1990年 中華人民共和国とシンガポールが国交樹立。
何を今さらと言う感じの国交樹立でした。民間レベルではとっくに
侵略されていましたよね。
1986年 ソ連の原子力潜水艦K-219がバミューダ沖で火災。9日、核ミサイルを
搭載したまま沈没。2基の原子炉と34発の核弾頭は水没しましたが、
この海洋汚染って、福島より安全なのかな?
さらに、水深6000mで発見された艦体のミサイルハッチはこじ開けられていた
と言う報告もあり、この核弾頭はどうなったのかも?福島の比ではないですね。
そして、旧ソ連は、わかっているだけでも、5隻の原潜を海没させているのです。
さて海の汚染はどうなっているのでしょうか?
1983年 三宅島大噴火。溶岩流によって約400棟の住宅が埋没・焼失。
1979年 タレント、女優、モデルの蛯原友里さんの誕生日。
1969年 女優の石田ゆり子さんの誕生日
1968年 『男はつらいよ』放送開始
フジテレビで、渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』の放送が始まる。
やがて松竹で映画化(『男はつらいよ』)され、人気シリーズに。
1度だけロケを見に行ったことがあります。地元に来ていたので・・・
1952年 英国初の原爆実験
1930年 『旗本退屈男』第1作封切
1935年 イタリア・エチオピア戦争
1931年 藤原義江、パリの国立オペラ座に出演
1919年、イタリアに留学。1934年には藤原歌劇団を創立し、スター歌手となった
藤原義江は、この日、パリのオペラ・コミーク座の舞台に。
その後も欧米各地で活躍。
日本武道館開館
東京オリンピックの柔道競技場として東京・千代田区の北の丸公園内に建設された日本武道館が、1964年のこの日オープンした。これにより,オリンピック34会場がすべて完成。1969年のビートルズ初来日公演の会場は日本武道館。これが武道館で行われた初めてのコンサートだった。
Posted at 2011/10/03 00:46:41 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記