2011年10月20日
2001年 長崎オランダ村が閉園。
1994年 韓国・ソウルの聖水大橋が手抜き工事により崩壊。32人死亡。
素晴らしきコリアン・クオリティです。
1970年 日本初のウーマン・リブのデモ
1968年 国際反戦デー
1965年 朝永振一郎にノーベル物理学賞
東京教育大学教授朝永振一郎がノーベル物理学賞を受賞。研究項目は素粒子論に
広範な影響を与えた量子力学での基礎的研究。
1959年 俳優の渡辺謙さんの誕生日
1958年 川上哲治さん、現役引退
プロ野球日本シリーズは西鉄ライオンズが稲尾の活躍で3連敗後の4連勝という
奇跡的な逆転で読売ジャイアンツを倒し3年連続日本一に。
試合後「赤バット」川上哲治は現役引退を表明。
1944年 神風特別攻撃隊,初出撃
第1航空艦隊司令長官大西滝治郎中将の発案。21日から25日にかけて関行男大尉を
指揮官とする22機がレイテ湾のアメリカ艦隊に突入した。
とんでもないものを考えたキチガイのお陰さまで、どれだけの有望な若者が
死んでいったものか。
1943年 神宮外苑で学徒出陣壮行会
この段階で、負けを認めるべきでしたよね。
1894年 江戸川乱歩
小説家。日本探偵(推理)小説の先駆者。『パノラマ島奇譚』『陰獣』『蜘蛛男』
などさまざまなスタイルの推理小説を開拓。
1879年 エジソン、白熱電球を完成
発明王エジソンが日本産の竹を焼いて作った炭素を用いた白熱電球を完成。
1833年 ダイナマイトの発明者、ノーベル賞基金のアルフレッド・ノーベルさんの誕生日
1805年 トラファルガルの戦い
イギリス艦隊とフランス=スペイン連合艦隊がトラファルガル岬沖で激突。
ネルソンのイギリス艦隊が勝利し、ナポレオン1世の海上制覇の野望は挫折した。
1331年 名将・楠木正成敗れ、赤坂城落城
攻めよる幕府軍に対して後醍醐天皇方の正成は、河内国赤坂城に篭城。正成は
変幻自在の戦術でしのいでいたが、兵糧も尽き、ついに城に火をかけて脱出。
1180年 源頼朝・義経兄弟,初めての対面
治承4年のこの日、陸奥国藤原秀衡のもとにいた源義経が駿河国黄瀬川の宿に
駆けつけ、富士川の戦いに勝利した直後の兄・頼朝と、初めて対面。
伊能忠敬、全国地図の作成開始
全国測量を思いたった伊能忠敬は、1800年(寛政12)に北海道からその作業を開始。この年の10月21日、江戸に戻って地図を作り始めた。時に忠敬、56歳。その後、14年の歳月をかけて全国の測量を完了した。日本全国図の作成にあたったが74歳で死亡。「大日本沿海輿地全図」は、忠敬の死後3年目に、彼の弟子たちが完成させた。
Posted at 2011/10/20 23:32:47 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年10月20日
今日は移動中なので短縮版です。(追記しました)
1998年 10月8日の日韓共同宣言による過去の歴史認識に
「区切り」がついたことを受けて、韓国政府が日本大衆文化の段階的開放を発表。
1974年 愛国~幸福駅の乗車券が発売以来300万枚を突破。
切符代金70円に対して送料が確か300円位かかりました… (^_^;
1967年 吉田茂元首相没。89歳
戦後7年2ヵ月にわたって内閣を組織。1953年のばかやろう解散をはじめ、
エピソードには事欠かなかった。(下記参照)
1962年 脳科学者の茂木健一郎さんの誕生日
1959年 中印国境紛争
中国とインドの西部国境のコンカで、両国の守備隊が衝突。これに先立つ3月に
チベットのダライ・ラマ14世がインドに亡命。ネルー首相が礼をもって
出迎えたため、中国との緊張が高まっていた。
1949年 『きけ,わだつみのこえ』刊行
この日、日本戦没学生手記編纂委員会編の戦没学生遺稿集が出版された。戦場に
赴いた青年たちの、悩み苦闘する姿が多くの共感を呼んだ。
1929年 日比谷公会堂開場
1856年 二宮尊徳死す
江戸の農民思想家,幼名金次郎。薪を背負い歩きながら本を読んだ、苦学の人
として有名。各地の農地復興に尽力したが、日光神領の復旧に参与中、病死。
1274年 蒙古襲来に神風
文永の役。日本を襲来したモンゴル軍は、大宰府へと接近。日本軍は防戦一方
だったが、この日、夕方から風雨が強くなり、海上のモンゴル軍は
壊滅的打撃を受けた。
実質の戦闘は朝鮮軍とのものでしたが、韓国ではこの事実は隠蔽されています。
ワンマン宰相・吉田茂没す
1878年(明治11)東京に生まれた吉田茂は、戦後7年2カ月にわたって吉田内閣を組織、対日平和条約や日米安全保障条約に調印するなど、日本の復興の方向づけを成す。1953年のバカヤロー解散、カメラマンへの水かけ、労働組合を「不逞のやから」といい捨てるなどの傍若無人ぶりで有名だが、反面、持ち前の愛嬌とユーモアで敵陣営にも人気があった。晩年、世界の中の日本のあり方を問われて「世界の中の日本になったのだから、日本人だけの日本だと思って勝手な真似をしてはいけません」。1967年10月20日、89歳で逝去。枕元には使い込んで手あかにまみれた仏和辞典があったという。戦後初の国葬でテレビ中継された。

Posted at 2011/10/20 09:49:18 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | モブログ
2011年10月20日
10/20(木)

最高気温予測 18℃
(どんより

雲に覆われた寒い朝)
今日はジャケットが必須ですよ。
雨は朝のうちパラッと降るくらいで、
昼間は雲の多い空。

ヒンヤリした空気に包まれます。
風邪をひかないようにね
~あす

~

Posted at 2011/10/20 06:56:19 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ