2011年12月03日
2010年 東北新幹線・八戸駅~新青森駅が開業し、全線開通。あわせて、東北本線の
一部を青い森鉄道に移管。
2000年 歌舞伎町ビデオ店爆破事件。犯人は栃木県の公立高校2年の男子生徒(当時17歳)
事件発生時はキレる17歳として少年犯罪が凶悪化した時期
1991年 パンアメリカン航空が倒産し、運航停止。
1988年 家庭用ゲーム機としては世界初となるCD-ROM媒体を採用した『CD-ROM2』が
NECホームエレクトロニクスにより発売される。
1988年 国際宇宙ステーション(ISS)を構成する2つ目のモジュール「ユニティ」を
搭載したスペースシャトル・エンデバー(STS-88ミッション)が打ち上げ。
1985年 タレントのギャル曽根さんの誕生日
あの大食いにはビックリですよね。
1982年 『E.T.』封切り
この日、東京など主要都市でアメリカのSF映画『E.T.』がロードショー公開。
スピルバーグ監督、ヘンリー・トマス主演で空前のヒットとなった。
1963年 アスリートのセルゲイ・ブブカさんの誕生日
1945年 女子大の創設、大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を閣議で決定
1884年 京城事変
甲申の変。親日派の金玉均らがクーデターに失敗し、京城(現ソウル)の日本大使館
に逃亡。金らは日本に亡命した。
1875年 詩人のリルケさんの誕生日
1808年 ナポレオン1世、宗教裁判を廃止
イギリスに近づこうとしたスペインに対し、ナポレオンは軍隊を派遣。
カトリック国スペインの権力を奪うための第一歩として宗教裁判の廃止を命令した
1722年 江戸の小石川菜園内に養生所を開設
678年 山田寺丈六仏、鋳造
飛鳥の山田寺の金銅丈六仏がこの日鋳造された。中大兄皇子(→天智天皇)が
山田寺で自殺した蘇我倉山田石川麻呂の霊を慰めるために建立したもので、
1937年にこの仏像の頭部が発見された。
ジフテリア血清に成功
ドイツのエミール・フォン・ベーリングと日本の北里柴三郎は1890年のこの日、ジフテリアおよび破傷風の血清による予防注射の実験に成功した。現在の血清療法の始まりである。
Posted at 2011/12/03 23:55:16 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年12月03日
本日は日本三大曳山祭の一つにあげられている秩父夜祭り。
残りの2つは、京都の祇園祭り・飛騨高山の高山祭り。
一度は観たいと思いつつ、今に至ってしまいました。
2011年 平成23年台風第12号に伴う豪雨の被害により、和歌山県内の一部の区間で不通
となっていたJR紀勢本線が約3ヶ月ぶりに全線で運転を再開。
1999年 アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が火星に到着するが、
同日の大気圏突入の直前の通信を最後に通信途絶。
1997年 対人地雷禁止条約(オタワ条約)に調印。
1994年 ソニー「プレイステーション」発売。
我が家ではいまだに現役ですが・・・
1985年 NTTがフリーダイヤルサービスを開始。
1967年 世界最初の心臓移植手術
南アフリカ共和国、ケープタウンの病院で、世界最初の心臓移植手術が
クリスチャン・バーナード博士により成功。拒絶反応のために患者は術後18日で
死亡したが、これ以後、人間の臓器移植が本格化。
1965年 ビートルズがアルバム「ラバー・ソウル」を発売(英国)。
「ノルウェーの森」では、ロックミュージックに初めてシタール(インドの弦楽器)
を導入。サージャントペパー、アビーロードと並び、ビートルズの三大傑作と
称されています。このアルバムから、作品はすべてオリジナルとなる。
収録曲↓
ドライヴ・マイ・カー
ノーウェジアン・ウッド (ノルウェーの森)
ユー・ウォント・シー・ミー
ひとりぼっちのあいつ
嘘つき女
愛のことば
ミッシェル
消えた恋
ガール
君はいずこへ
イン・マイ・ライフ
ウェイト
恋をするなら
浮気娘
1959年 東京で個人タクシーがスタート
1946年 ラジオで初のクイズ番組放送
アメリカのラジオ番組からヒントを得た日本初のクイズ番組『話の泉』
(日本放送協会)がスタート。徳川夢声、堀内敬三らのユーモラスで博学な
解答ぶりに大人気番組になった。
1945年 JIS規格スタート
1940年 写真家の篠山紀信さんの誕生日
写真家とカメラマンの違いって・・・
1936年 初代Jリーグチェアマンの川淵三郎さんの誕生日
1926年 現代日本文学全集刊行
この日、改造社から『現代日本文学全集』全62巻の第1冊が発売された。
菊判300ページ、1冊1円という当時でも破格の安値。
円本と呼ばれて大ヒット商品となった。
1890年 北里柴三郎、血清療法(→免疫療法)を発見
ヨーロッパ留学中の北里柴三郎は前年破傷風菌の培養に成功。この日ベルリンで、
ジフテリアおよび破傷風の血清療法を発表して、世界の学界を驚嘆させた。
1888年 香川県が愛媛県から分離独立し現在の都道府県が全て確定する。
1879年 永井荷風さんの誕生日
小説家。耽美享楽の作風で反自然主義の代表作家となり、1952年文化勲章受章。
1864年 津田梅子さんの誕生日
津田塾大学の創立者。英語教科書、英文学書の出版など、女子教育、英語教育に
貢献した。
1775年 星条旗を初掲揚
ボストン郊外でのイギリス軍との戦闘で、アメリカ独立戦争開始。この日、
イギリスとの断交を決意したワシントンら各州代表者会議会場に星条旗が初めて
掲揚された。
1552年 フランシスコ・ザビエル没
日本に初めてキリスト教を伝えたイエズス会士、ザビエル。広東港外の小島で
入国の機会を待っている間に熱病にかかり死去。
日本のピストル強盗第1号
1886年のこの日、わが国初のピストル強盗が逮捕された。この強盗は東京で4年前から、黒い覆面で顔を隠し、ピストルでおどしては金を奪って逃げていた。この日、警官3000人と探偵200人が動員されて、ようやく逮捕されたもの。のち、この事件は『ピストル強盗清水定吉』という映画になった。
Posted at 2011/12/03 23:49:35 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記