2011年12月24日
クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)
1994年 ノルウェーの探検家リブ・アーネセン(英語)が女性として初めて単独で
南極点に到達。
1991年 東名高速道路下り線(大井松田IC~足柄SA手前)の改築工事完了。
日本の高速道路で初の同一方面2ルート制での供用開始。
1988年 消費税法案成立。社会・共産両党が牛歩戦術などにより抵抗。
1986年 女優の石原さとみさんの誕生日
1977年 チャップリン没
『黄金狂時代』『街の灯』『モダン・タイムス』『ライムライト』。
世界中から愛された喜劇王がクリスマスのこの日,天に召された。
1968年 アポロ8号が世界初の月周回飛行。
1957年 日本初のFM局、NHK-FM放送東京実験局が開局。
1955年 政治家の福島瑞穂さんの誕生日
1951年 吉田書簡
この日、外務大臣吉田茂がアメリカのダレス国務長官に書簡を送り、
中国正統政府として国民政府を選ぶことを表明した。
1933年 有楽町に日劇開場。
1878年 チョコレートの広告を掲載
この日の『かなよみ新聞』に、チョコレート販売広告が登場。広告を出したのは
東京両国若松町の米津風月堂。「貯古齢糖」と当て字で表記した。
1871年 『アイーダ』初演
ベルディ作曲のオペラ『アイーダ』がカイロで初演された。スエズ運河の開通を
祝して、エジプト総督から委嘱された作品。日本初演は1941年。
1800年 ナポレオン、暗殺未遂
カドゥーダルがオペラに行くナポレオン・ボナパルト一行を爆殺しようと計画、
失敗。4年後にも再度計画するが、やはり失敗し処刑された。
クリスマスイブ
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が残っている。なお、12月25日がイエス・キリストの降誕記念日となったのは4世紀頃といわれる。クリスマスのことをフランスでは「ノエル」、イタリアでは「ナターレ」、ドイツでは「ワイナハテン」という。
Posted at 2011/12/25 01:19:28 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記