• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

2月1日の出来事

2008年 日本たばこ産業が成人識別自動販売機でたばこを購入する際に利用する
    ICカードtaspoの発行受付がスタート。 

2004年 ヒューストンのリライアント・スタジアムで第38回スーパーボウル開催。
    ジャネット・ジャクソンの乳房が全米にテレビ放映され、後日連邦通信委員会が
    CBSに罰金を科す騒動に。

2004年 テレビアニメ『ふたりはプリキュア』放映開始。『プリキュアシリーズ』の第1作。

2004年 みなとみらい線(横浜~元町・中華街間)開業。

2003年 スペースシャトル『コロンビア』墜落
    地球へ向け帰還途中のスペースシャトル『コロンビア』が大気圏再突入後、
    テキサス州上空で空中分解し墜落、乗員7人全員が死亡した。1986年の
    『チャレンジャー』爆発に次ぐスペースシャトルの墜落事故となった。

2002年 小泉純一郎首相が田中眞紀子外相を更迭。

1987年 北海道の国鉄広尾線(帯広~広尾84.0km)がこの日限りで廃止。ブームになった
    愛国駅と幸福駅が廃止に。

1961年 深川七郎著『風流夢譚』による嶋中事件

1960年 東京・丸の内に日本初の地下駐車場開設

1954年 マリリン・モンロー初来日
    マリリン・モンローが元ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオと
    新婚旅行で来日。同年、精神的虐待を理由に離婚。

1953年 日本放送協会テレビ本放送開始
    番組内容は、午後2時から『道行初音旅』、3時半『オペラよもやま話』、
    6時半『四つの星座』、7時半『今週の明星』、8時『漫才』、8時15分『現代舞踏』。
    初放送当日の受信契約数は868、受信料は月額200円。国産の14インチTVは17万円。

1943年 考古学者の吉村作治さんの誕生日

1933年 ジャズプレーヤーの渡辺貞夫さんの誕生日

1928年 日本ビクター,洋楽レコードを発売
    藤原義江の『出船』などを含む、初の洋楽レコードを日本ビクターが発売。
    ちなみに翌年には西條八十作詞、中山晋平作曲の『東京行進曲』。

1917年 澤村栄治さんの誕生日
    プロ野球選手。1934年全米選抜チームの強打者から連続三振を奪う。
    太平洋戦争で戦死。

1906年 韓国統監府開庁
    日韓協約に基づき韓国の外交事務を遂行するため、前年12月設置、この日開庁。
    初代総監は伊藤博文。

1902年 纏足禁止令
    中国、清朝政府が纏足の禁止令を発布。唐末、五代の頃に始まった風習。
    旧習打破の動きと婦人の自覚により急速にすたれた。

1899年 東京~大阪間電話開通

1639年 大久保彦左衛門没
    16歳の初陣に戦功をあげ旗本に。「天下の御意見番」として徳川家康、秀忠、
    家光の3代に仕え、数々のエピソードを残す。


テレビ放送記念日
1953年2月1日午後2時、千代田区内幸町の放送会館第一スタジオから、NHK東京テレビ開局祝賀式に続き、菊五郎一座の舞台中継などを放送。日本初のテレビ本放送を開始した。当時の受信契約数は866台、受信料は月額200円だった。ちなみにカラーテレビの放送は1900年9月10日から。
Posted at 2012/01/31 23:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年01月31日 イイね!

1月31日の出来事

2004年 毎日新聞社長監禁事件。

2004年 東急東横線の一部(横浜 - 桜木町間)が廃止、反町駅・横浜駅が地下化。

1999年 東急百貨店日本橋店(旧 白木屋)が開業から336年で閉店。

1997年 『ファイナルファンタジーVII』発売。プレイステーション普及の起爆剤に。

1996年 海上保安庁が、この日の運用を最後に電信・モールス符号の使用を中止。

1990年 モスクワにマクドナルド開店
    ハンバーガーなどのファーストフードを買い求めにオープン前から数百mの行列。
    その後も人気は衰えることなく、順番とりのアルバイトまで出現。

1989年 大行天皇の追号が昭和天皇に決定し、皇居で奉告の儀を行う。

1979年 江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード

1977年 SMAPの香取慎吾さんの誕生日

1976年 鹿児島で五つ子誕生
    男子2人女子3人は、体重900~1800g。福太郎、寿子、洋平、妙子、智子と
    命名された。

1964年 女優の真矢みきさんの誕生日

1958年 アメリカ初の人工衛星
    打ち上げに成功したのは科学観測衛星エクスプローラ1号。大気圏を出て
    軌道に乗り、地球を取り巻くバンアレン帯発見の糸口をつかむなどの功績。

1956年 冬季五輪で日本人初のメダル
    イタリアのコルティナダンペッツォで行なわれた第7回オリンピック冬季競技大会で
    スキー回転の猪谷千春が銀メダルを獲得。日本人初の冬季五輪メダリストに。

1947年 2・1ゼネスト中止命令

1943年 ドイツ軍,スターリングラードの戦いで敗退
    1942年から続くソ連との攻防戦。ドイツ軍は補給路を断たれ、20万人が戦闘のほか
    飢えや寒さで死亡。この日パウルス大将が降伏、2月2日に戦闘終結。

1935年 大江健三郎さんの誕生日
    作家。『飼育』で芥川賞。『性的人間』『新しい人よ眼ざめよ』など。
    1994年ノーベル文学賞受賞。

1895年 電気鉄道・京都市電、開通
    電気鉄道とは電気を動力にする列車などの運転を行なう事業の総称。電源は
    直流方式と交流方式があり、当時日本では直流方式が主。第2次世界大戦後、
    交流化区間を増加。


日本初の生命保険金受取人
1882年(明治15)のこの日、日本初の生命保険金受取人が出た。この生命保険会社ができたのは前年の7月で、それから半年を過ぎ、加入者も1000名に達した頃の出来事だった。1月20日、心臓病で急死したのは神奈川県警部長。同月31日、彼の遺族に支払われた金額は1000円で、当人が払った保険料はわずか30円だった。ちなみに当時の1000円は、小学校教員の初任給の約200倍に相当。
Posted at 2012/01/31 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation