2012年02月07日
2002年 第19回冬季オリンピック、ソルトレイクシティ大会開催。2月24日まで。
1996年 アメリカで電気通信法が62年ぶりに改正。この日一日のインターネットに関わる
人々を撮影した写真集『サイバースペース24時』が作られる。
1992年 第16回冬季オリンピック、アルベールビル大会開催。2月23日まで。
1985年 旭川から鹿児島まで、日本を縦断する光ケーブルの伝送路が完成
1984年 第14回冬季オリンピック、サラエボ大会開催。2月19日まで。
1982年 ホテル・ニュージャパンで火災
東京千代田区永田町のホテル・ニュージャパンで火災が発生。死者33人、
重軽傷29人という東京のホテル火災としては空前の大惨事となった。
横井秀樹社長は業務上過失致死の容疑で逮捕。
1963年 イラク・バース党のクーデター
イラクは1958年にクーデターにより、カセムを首相とするイラク共和国樹立を宣言。
この日、バース党員からなる「自由将校団」のクーデターによってカセムは処刑。
1959年 黒部トンネル開通
1958年 第1回「日劇ウエスタンカーニバル」開催
ロカビリーの「ビッグ・スリー」と呼ばれた平尾昌晃、山下敬二郎、
ミッキー・カーチスの3人が日本劇場に出演。派手な服装とアクションで
観客を魅了した。
1957年 料理研究家の土井善晴さんの誕生日
1950年 落語家の6代目三遊亭圓楽さんの誕生日
1944年 デザイナーのやまもと寛斎さんの誕生日
1904年 日露戦争勃発
この日、奇襲に出た日本海軍の主力艦隊が旅順港のロシア艦隊を包囲して、
戦いの火ぶたが切られた。10日に宣戦布告。
1887年 最初の郵便マーク決定
逓信省のマークが逓信の「テイ」に合わせ、甲乙丙丁の丁と決定。ところが
万国共通の郵便料金不足の「T」と紛らわしいことがわかり6日後の14日、
カタカナの「テ」に改め、それを図案化した「〒」印に変更された。
1861年 南部連合結成
奴隷制度拡張に反対するリンカーンが大統領に当選したため、奴隷制度維持を
主張する州が連邦を脱退し、この日、南部連合結成結成を宣言。南北戦争開戦へ。
1840年 ビクトリア女王、アルバート公と結婚
ビクトリア女王がザクセン=コーブルク=ゴーダ家のアルバート公と結婚。
アルバート公より宮廷事務などの助言を受け、ビクトリアは政治的に重要な役割を
果たした。
1587年 メアリー・スチュアート処刑
フランスの王妃、スコットランド女王メアリー・スチュアートが
バビントン陰謀事件に加担した罪で斬首刑に処せられた。
地球の自転に時を合わせる「うるう秒」
1982年2月8日、国際時報局は「うるう秒」を通達。同年6月30日から7月1日にかけて、1秒間、時を止め時間を修正した。現在、時間の単位「秒」は電磁波の振動周期により定義されているが、地球の自転を基にした時計とは僅差が出るため、年1回ほど1秒間、修正することになり、これを「うるう秒」と呼ぶ。かつて用いられていた秒は、地球の平均自転周期(1日)の8万6400分の1。
Posted at 2012/02/07 22:24:56 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2012年02月07日
1998年 長野冬季オリンピック開催
1992年 ヨーロッパ連合、結成へ
この日、EC加盟国の外相・蔵相がマーストリヒト条約に正式調印。
ヨーロッパ中央銀行の設立、単一通貨の導入、共通外交・安全保障政策や
共通市民権などの統合の具体的内容が規定された。
1984年 命綱なしの宇宙遊泳に成功
地球周回中のスペースシャトル『チャレンジャー』号のスチュアート、
マカンドレス両飛行士が背負い式推進装置をつけ、命綱なしで宇宙遊泳に成功した。
1965年 北爆開始
アメリカが北ベトナム、ドンホイの軍事施設を爆撃。ベトナム戦争は一挙に拡大、
泥沼化。
1964年 ビートルズ、アメリカ上陸
ビートルズがイギリスのロック・グループとして初めてアメリカで公演を行なうため
ケネディ空港に到着。ファンが殺到した。9日にはエド・サリバン・ショーに出演。
1946年 女優川上貞奴没
俳優で興行師の川上音二郎と結婚した川上貞奴は欧米を巡業。帰国後帝国劇場などで
活躍し、また帝国女優養成所を開設。
1943年 太平洋戦争で日本軍、ガダルカナル島戦に敗れて撤退完了
1937年 作家、詩人の阿久悠さんの誕生日
1873年 復讐禁止令布告
明治政府は日本古来の“敵討”(仇討ち)を禁止。布告後、臼井六郎が仇討ちを果たし
終身禁獄となった。
1854年 日露和親条約締結
この条約により北方領土は日本領となった。1981年の閣議において、政府は条約が
締結されたこの日を「北方領土の日」と決定。
1754年 山脇東洋らが日本初の人体解剖
この日、官医の山脇東洋が若狭藩医原松庵らとともに死刑囚の獄中解剖を指導、
観察した。その所見をまとめた『蔵志』は日本最初の人体解剖の記録となった。
1184年 一ノ谷の戦い
源義仲の攻勢を受け西国に敗走した平氏軍は、勢力を盛り返し一ノ谷付近に陣を
設営。対する源範頼軍は正面から、源義経軍は背後から攻撃。義経が有名な
鵯越の逆落しの急襲で平氏に大勝した。
574年 聖徳太子の誕生日、飛鳥時代の皇族
言われなくてもみんな知ってますよね。
北方領土の日
1855年2月7日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本固有の領土として認められた。これを記念し、1981年に日本政府が制定。北方四島とは、国後、択捉、歯舞、色丹のことで、総面積は4996平方km、沖縄の2倍強となっている。
Posted at 2012/02/07 00:39:59 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記