• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

2月17日の出来事

2009年 中川昭一財務大臣兼金融担当大臣が先進7カ国財務大臣・中央銀行総裁会議(G7)
    終了後の記者会見の責任を取って辞任。

2008年 アフガニスタン・カンダハルで自爆テロ。約80人が死亡

2005年 中部国際空港(愛称 セントレア)が愛知県常滑市沖に開港。

2003年 ロンドンで渋滞緩和を目的としてコンジェスチョン・チャージを導入。
    いわゆる渋滞税ですね。

2002年 横浜ドリームランドが閉園。

1998年 ジャンプ団体、日本金メダル
    長野オリンピック冬季競技大会でジャンプ競技団体の日本チームが金メダルを
    獲得した。原田雅彦、船木和喜らが活躍。

1979年 中越戦争勃発
    ベトナムのカンボジア軍事侵攻を非難していた中国軍がベトナム領内に侵攻開始。
    ベトナムは徹底抗戦を宣言。

1971年 真岡銃砲店襲撃事件

1970年 成田空港建設に反対する三里塚少年行動隊が結成

1963年 元バスケットボール選手のマイケル・ジョーダンさんの誕生日

1955年 『堕落論』の流行作家・坂口安吾没

1933年 『ニューズウィーク』創刊
    この日、アメリカで週刊誌『ニューズウィーク』がトーマス・マーティンによって
    創刊された。1986年1月から日本版発行。

1904年 オペラ『蝶々夫人』初演
    プッチーニ作曲の歌劇『蝶々夫人』がミラノで初演された。長崎の舞妓お蝶と
    アメリカ人海軍士官ピンカートンの物語。

1872年 ゴンブルサ事件
    フィリピンでスペイン人総督に対する暴動が発生。これに対して総督は3人の
    フィリピン人神父を扇動者とみなし、この日公開の場で絞首刑に処した。

1872年 島崎藤村さんの誕生日
     詩人・小説家。詩壇の第一人者となったあと『破戒』により自然主義文学を導いた。


日本近代科学の恩人・シーボルト誕生
1796年のこの日、シーボルトがドイツで生まれた。1823年に来日した彼は、日本の動植物・言語・民俗などの研究をするかたわら、オランダ医学を広め、わが国近代科学の恩人となった。とくに、長崎で開いた「鳴滝塾」の門下生のなかには、伊藤玄朴、高野長英らがいた。
Posted at 2012/02/17 00:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 3 4
56 78 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 2728 29   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation