• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

3月5日の出来事

2011年 東北新幹線でE5系を使用する「はやぶさ」が運行開始。

2009年 第2回ワールド・ベースボール・クラシックが開幕。

1986年 青函トンネルの最後のレールが締結され、本州と北海道がレールで繋がる。

1981年 黒柳徹子の『窓ぎわのトットちゃん』が発刊。

1979年 アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー1号」が木星に最接近。

1970年 核拡散防止条約が発効。

1969年 熊本市に日本初のスクランブル交差点設置

1967年 第1回青梅マラソン開催

1953年 スターリン没
    ソ連共産党指導者。「スターリン憲法」「大粛清」に代表される独裁者。
    この日、脳出血で死去。

1946年 チャーチルの「鉄のカーテン」演説
    イギリスの首相チャーチルが、ミズーリ州のウェストミンスター・カレッジの演説で
    「バルト海からアドリア海まで鉄のカーテンが降ろされている」と発言、
    時代の的確な表現だったため世界的な流行語となった。

1943年 戦闘機「グロスター ミーティア」が初飛行。
    イギリスの航空機メーカー、グロスター・エアクラフト社が開発した
    連合国軍側初の実用ジェット戦闘機。 

1938年 鑑定師の中島誠之助さんの誕生日

1908年 初のミス日本
    アメリカの『ヘラルド・トリビューン』紙の企画で時事新報社が
    写真美人コンテストを実施、学習院中等部の末弘ヒロ子(16歳)が1位になった。
    しかし校風にそぐわないと、退学処分となってしまった。

1898年 政治家の周恩来の誕生日

1877年 日本初の博覧会開催
    この日、湯島で内務省勧業局主催の第1回内国勧業博覧会が開催された。
    ちなみに、世界初の博覧会はロンドンでの勧業博覧会といわれ、産業革命後
    ヨーロッパ各地で盛んになった。

1840年 勧進帳、初演
    作詞3世並木五瓶、長唄作曲4世杵屋六三郎、振付4世西川扇蔵。
    市川海老蔵(市川団十郎)が弁慶を演じた。歌舞伎十八番の一つ。


財界の鞍馬天狗・中山素平生まれる
「大きなことはひとりではできっこないんです」 -- 財界の鞍馬天狗・中山素平が、1906年のこの日、誕生した。東京商科大学(現一橋大学)卒業後、日本興業銀行に入社。「私利私欲の人、自己顕示の人は評価しない。大きなスケールでものを考える人は、右であれ左であれ共感を覚えます」という懐の深い人物鑑定で幅広い人脈を構築。海運業界の再編成、共同証券の設立、八幡・富士、日産・プリンスの合併など、政財界に危機があると現れ、影武者に徹しつつも名調整役として大きな役割を果たした。
Posted at 2012/03/03 17:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2012年03月03日 イイね!

3月4日の出来事

2000年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機プレイステーション2を
    日本国内で発売。

1999年 バンダイがワンダースワンを発売。
    いつの間にか消えていましたね。

1976年 スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。

1974年 高野連、公式試合での金属バットの使用許可

1967年 高見山,外国人初の関取に
    ハワイ出身の人気力士高見山。初土俵入りは1964年。1967年新十両となり、
    1972年名古屋場所で優勝。引退までに幕内出場1430回と史上1位を記録。1980年、
    日本に帰化した。

1961年 女優の浅野温子さんの誕生日

1955年 俳優の佐野史郎さんの誕生日

1944年 宝塚歌劇団,さよなら公演
    宝塚歌劇が戦時下不適当と休演をよぎなくされ、この日、さよなら公演。
    宝塚をはじめ、日劇ほか全国19の劇場が無期限休業となった。

1933年 フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任。

1899年 著作権法公布

1880年 松岡洋右さんの誕生日
    外交官・政治家。国際連盟会議の席上、日本軍の満州撤退勧告案に反対し議場を退場

1801年 ワシントンで、初の大統領就任式
    この日、アメリカ合衆国第3代大統領,トマス・ジェファーソンが
    新首都コロンビア特別地区(翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式を行なった。

1771年 杉田玄白ら、腑分けを実見
    山脇東洋に続き、杉田玄白、前野良沢、中川淳庵が幕府の承認を得て死刑囚の
    腑分け(解剖)を観察。その後桂川甫周も加わり『解体新書』の翻訳に着手。

1678年 ビバルディさんの誕生日
    イタリアの作曲家・バイオリニスト。主作品は『四季』。

1394年 エンリケ(航海王子)の誕生日
    ポルトガルの王子。大西洋およびアフリカ西海岸に多くの探検隊を派遣した。

1053年 平等院鳳凰堂落慶
    藤原頼通により宇治の平等院鳳凰堂が完成し、この日落慶供養。
    定朝が手がけた『阿弥陀如来像』を安置。


ミシンの日(日本縫製機械工業会)
3(ミ)4(シ)のゴロ合わせ。1990年、ミシンの発明200年を記念して同工業会が制定。1790年、イギリスのトーマス・セイントが世界初の裁縫機械の特許を出したのがミシンの始まり。
Posted at 2012/03/03 17:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年03月03日 イイね!

3月3日の出来事

2009年 ケルン市歴史文書館が倒壊。
    世界でも有数の文書が失われた可能性が高く、今でも全貌が分かっていません。

2008年 薬害エイズ事件: 最高裁判所が厚生省元生物製剤課長の上告を棄却し、有罪が確定。

2006年 第1回 ワールド・ベースボール・クラシック開幕

1999年 『だんご3兄弟』のCD発売。爆発的なヒットになる。

1986年 全日空初の日本国外への定期便・グアム路線第1便が出発。

1973年 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)調印。

1969年 月着陸船を初めて搭載した「アポロ9号」打ち上げ。

1958年 富士重工業がスバル360を発表。

1958年 テレビ結婚式第1号放映さる

1953年 ジーコさんの誕生日
    ブラジルのサッカー選手。代表出場71試合、48得点。Jリーグでもプレーし、
    日本代表監督も務めた。

1933年 三陸地震津波発生
    午前2時31分、大地震が発生。そのあと、高さ25mの大津波が町を襲い、
    死者・行方不明者3064人、流失倒壊家屋5851戸の被害を出した。

1924年 第81代内閣総理大臣の村山富市さんの誕生日

1923年 アメリカ初の週刊ニュース雑誌『タイム』が創刊。

1922年 水平社創立
    この日京都で全国水平社の創立大会が開催。この大会で水平社宣言が出された。

1875年 『カルメン』初演
    ビゼー作曲のオペラ『カルメン』がこの日、パリ・オペラ・コミック座で初演。
    『前奏曲』『ハバネラ』『ミカエラの詠唱』をはじめとする数々の名アリアで、
    世界で最も人気のあるオペラの一つ。

1860年 桜田門外の変
    この日、大老井伊直弼が、桜田門から城に向かう途中で暗殺された。
    刺客は安政の大獄に怒った水戸浪士ら18名。

1854年 日米和親条約調印
    ペリー率いるアメリカ艦隊の圧力下に、日本はアメリカと条約を締結。
    下田、箱館2港の開港や、下田に常駐代表を設置するなど12ヵ条が交わされ、
    鎖国体制は瓦解した。

1847年 ベルさんの誕生日
    アメリカの物理学者。音声を電気的に伝える磁石式電話機を発明。

1820年 ミズーリ妥協
    アメリカのミズーリ准州は奴隷制度を存続させたまま連邦への加入を申請。
    これをめぐって奴隷制反対派と賛成派が大論争。この日、ともに連邦への加入を
    申請していたメーンを自由州、ミズーリを奴隷州として連邦への加入を承認する
    妥協案が成立した。

雛祭り -- 起源は平安時代
3月3日に行われる雛祭りが、今日のような形式になったのは江戸時代の初め頃。五節句のひとつとして女の子の節句となり、雛も15体揃い、婚礼の調度を模して豪華なものとなった。桃の花を供え、白酒を飲むのがお決まり。さて、雛祭りの起源は遠く平安にさかのぼり、小さな美しい男女の人形を持って遊ぶ「ひいなあそび」や紙で人の形を作り、この「ひとがた」に触れ、自分の身の汚れを移し海や川に流す習慣があった。このふたつが結びついて、雛人形、雛祭りと考えられている。
Posted at 2012/03/03 17:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
1819 2021 22 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation