• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

9月12日の出来事

2007年 スマトラ島沖地震。M8.5、死者17名

2005年 香港ディズニーランド開園。

1992年 日本人初の宇宙飛行士となった毛利さんが、スペースシャトル・エンデバーで
    ケネディ宇宙センターから飛び立つ。

1992年 日本全国の公立学校で毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制が開始。

1990年 大阪で観測史上最高の69日連続真夏日

1987年 マイケル・ジャクソン初来日

1984年 犯人「かい人21面相」が森永製菓を脅迫

1974年 エチオピア革命
    この日、軍事調整委員会は皇帝を廃位し、アマン・アンドム中将を議長とする
    臨時軍事行政評議会に権力を移行、軍主導型の革命が本格的に始まった。

1962年 日本原子力研究所の国産第1号原子炉「JRR-3」が臨界に達する。

1959年 世界のオザワ
    この日、指揮者小沢征爾がブザンソン国際青年指揮者コンクールで第1位を獲得。
    世界的指揮者への第一歩を記した。

1957年 女優、声優の戸田恵子さんの誕生日

1937年 後楽園球場開場

1913年 大菩薩峠、連載開始
    中里介山が都新聞に『大菩薩峠』の連載を開始。未完の大作。

1872年 新橋~横浜間に鉄道開通
    この日、新橋、横浜両駅で鉄道開業式が催された。明治天皇を乗せた祝賀列車が
    新橋駅を出発。営業は翌日から。

1609年 ハドソン川発見
    オランダ東インド会社の命令でカナダ北部を回り、中国に到達するルートを
    発見しようとしたハドソン。ルート発見は失敗だったが、大きな河口を発見、
    初めて遡航した。

1570年 石山合戦始まる
    本願寺打倒に立ち上がった織田信長に対し、この日顕如が本願寺の興廃をかけて
    挙兵。10年以上にも及ぶ戦いが始まった。


新橋 - 横浜間の鉄道開通
1872(明治5)のこの日、新橋 - 横浜間に鉄道が開通した。新橋駅を出発したイギリス製のSL「陸蒸気」は、53分後に横浜に到着した。新橋 - 横浜間の運賃は、上(一両二朱)・中(三分)・下(一分二朱)、12歳未満は半額だった。
Posted at 2012/09/11 23:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation