• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

連休明けは弾丸出張♪

連休明けから週末まで



から



へ弾丸出張。

かなりの移動が深夜便
疲れそうな時間のない出張です。

なので、定例ブログは1週間分まとめてUPしておきますね。

Posted at 2012/09/15 23:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月15日 イイね!

9月16日の出来事

2009年 読売グループがJリーグ・東京ヴェルディの経営から完全撤退することを正式発表。

2009年 鳩山由紀夫が第93代内閣総理大臣に選出され、鳩山内閣が成立。
    民主党・社民党・国民新党3党の連立政権となる。

2006年 中日ドラゴンズの山本昌広投手日本プロ野球史上最年長記録となる41歳1ヶ月での
    ノーヒットノーランを達成。

2003年 新幹線100系電車が「ひかり309号」をもって東海道新幹線から引退。

1992年 宇宙飛行士の毛利衛さんがエンデバーからの初の宇宙授業をする。

1991年 米比基地協定破棄
    フィリピン議会がアメリカとの間に結ばれていた基地貸与協定の更新を拒否。
    米軍のフィリピン駐留が終了した。

1990年 98年冬期五輪開催地に長野が決定。

1985年 「つくば科学博」閉幕。総入場者数2033万人。
    残念ながらこれは見に行けませんでした。

1977年 マリア・カラス没
    世紀のプリマ。ロマン派グランド・オペラのドラマティック・ソプラノとして
    20世紀最高と評される。

1973年 全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。英仏を相手に2勝9敗

1972年 お笑い芸人の宮川大輔さんの誕生日

1957年 タレント、政治家の東国原英夫(そのまんま東)さんの誕生日

1954年 日本中央競馬会設立

1928年 古橋広之進さんの誕生日
    水泳選手。「フジヤマのトビウオ」と称され、戦後の水泳界で活躍。

1884年 竹久夢二さんの誕生日
    画家、詩人。感傷性豊かな表現で人気に。代表作『長崎十二景』。

1877年 大森貝塚第1回調査
    アメリカの生物学者モースは、東海道本線の車窓から貝塚らしきものを発見。
    この日、汽車の窓から見た場所に訪れ貝塚であることを確認した。
    沿線で本格的な大森貝塚の発掘が始まった。

1810年 ドロレスの叫び
    この日メキシコの神父イダルゴ・イ・コスティリャが教区民に向かって
    「アメリカ万歳! 独立万歳! 悪しき政府を倒せ! ガチュピンを倒せ!」と叫び、
    メキシコ独立革命の口火を切った。

1620年 メイフラワー、新大陸へ出発
    8月15日『スピードウェル』号を伴ってサザンプトン港を出航したが、
    『スピードウェル』号の故障で引き返した『メイフラワー』号。
    この日、ピルグリム・ファーザーズを乗せて,単独でアメリカに向かった。


宇宙からの授業が実現
1992年のこの日、日本人初のPS毛利衛による宇宙授業「毛利さん宇宙からの授業」(NHK)が放送された。PSはペイロード・スペシャリストの略で、スペース・シャトルに乗って実験装置を操作する科学技術者のこと。同年9月12日に打ち上げられたエンデバーでは、日本初の本格的な無重力材料実験計画「ふわっと'92(第1次材料実験計画)」が行われ、20日無事帰還した。
Posted at 2012/09/15 23:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation