• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

9月28日の出来事

2008年 アメリカの民間企業スペースXのロケット「ファルコン1」が初めて打ち上げに成功

2008年 麻生内閣の中山成彬が自らの失言の責任を取り就任4日目で国土交通大臣を辞任。

2006年 タイに、アジア最大規模となるスワンナプーム国際空港が開港。
    先週も利用させていただきましたが、歩く距離が長い空港です。
    パスポート・コントロールなど評判の悪かった部分の改修工事が進んでいました

2005年 北海道根室市沖合で、イスラエル船籍の「ZIM・アジア」による当て逃げにより
    サンマ漁船「第三新生丸」が沈没、乗員7名死亡。

1994年 エストニアのフェリー「エストニア号(英語)」がバルト海で沈没。死者852名。

1985年 69年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」(TBS)の放送が終了。

1984年 柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞が授与される。

1982年 女優の吹石一恵さんの誕生日

1979年 NECがパソコン「PC-8001」を発売。日本でパソコンブームとなる。
    私は8801空のお付き合いでした。

1977年 ダッカ事件
    パリ発東京行きのDC8型機がボンベイを離陸後、日本赤軍にハイジャックされ、
    バングラデシュのダッカ空港に強制着陸。犯人は拘禁中の赤軍派ら9人の釈放と
    身代金16億円を要求。超法規的措置で釈放、人質と交換。

1970年 プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子さんの誕生日
    最近話題になりませんが、現役活躍中です。

1967年 国鉄上越線の新清水トンネル開通。13,490m(下り線専用)
    上越線全線の複線化が完成。上りは大清水トンネルです。

1926年 京浜線で自動ドアの電車がお目見え
    今では当たり前なのですけど当時はセンセーショナルだったんですね。

1906年 日本エスペラント協会の第1回大会
    日本ではこの年から本格的な普及運動が始まり、この日、日本エスペラント協会の
    第1回大会。エスペラントとはポーランドのザメンホフによって考案された
    世界共通語。

1745年 イギリス国歌、初めて歌われる
    歌詞は15世紀のいくつかの歌を合成。この日、ドゥルーリー・レーン劇場で歌われ
    翌月のジェントルマンズマガジンには譜面が掲載。まもなく正式に国歌として承認

1629年 後楽園、完成
    江戸小石川の水戸藩邸に,黄門さまこと徳川光圀らがつくらせた庭園、
    後楽園が完成。この日完成した後楽園は、いまも健在で史跡名勝に指定。

1331年 後醍醐天皇挙兵
    8月の末に笠置寺にこもった後醍醐天皇が僧兵の力を頼って挙兵。
    足利尊氏が率いる大軍が幕府から差し向けられ、寺に放火し制圧。
    後醍醐天皇が多賀村で捕えられたのはその翌日。


安田財閥の総帥、暗殺される
安田財閥の創始者、安田善次郎は1921年(大正10)のこの日、資金提供を拒んだとして右翼に刺殺された。84歳。ケチで有名な安田だが、後藤新平の東京大都市計画案に射し「果してあなたが使う人となられるならば、私は集める人となってお手伝いできると信ずる。私はそういう意義のある仕事に向って家産を傾けることは決して厭わぬ」と答えた。東大安田講堂や日比谷公会堂は安田の寄付によるもの。
Posted at 2012/09/27 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月27日 イイね!

9月27日の出来事

2008年 中華人民共和国の宇宙船「神舟7号」の乗組員?志剛が中国人初の宇宙遊泳を行う

2007年 ミャンマーのヤンゴンで、抗議デモの鎮圧を撮影中の日本人カメラマン長井健司が
    ミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され死亡。

2004年 大阪近鉄バファローズがこの日のオリックス・ブルーウェーブ戦を持って一軍の
    公式戦全日程を終了。事実上、この試合を最後に55年間の歴史に幕を閉じる。

1989年 ソニーがアメリカのコロンビア映画を買収。

1989年 横浜ベイブリッジ開通

1988年 ベン・ジョンソン(男子100メートル)がソウル五輪での薬物使用により
    記録を剥奪される。

1981年 TGV、営業開始
    フランスの超高速列車がこの日から営業運転を開始した。
    パリ~リヨン間426kmを2時間40分で結ぶ。

1979年 プロサッカー選手の小野伸二さんの誕生日

1970年 羽生善治の誕生日
    将棋棋士。従来の型にとらわれない斬新な棋風で7冠王を達成。

1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋が開通。

1945年 天皇、マッカーサー会談
    この日、昭和天皇がアメリカ大使館にマッカーサーを訪問。会談の開始時に
    並び立つふたりの写真撮影が行なわれ、29日の新聞各紙に掲載、
    国民に衝撃を与えた。

1940年 日独伊三国同盟に調印
    米英との関係が悪化した日本は、ヨーロッパで優勢となったドイツと同盟。
    この締結により、日独伊枢軸が成立し、日本は世界分割の戦争に一層深入りを。

1938年 クイーンエリザベス号進水式
    8万tの客船が命名式典で勝手に滑り始め、王妃エリザベスは自分が命名する前に
    進水してはたいへんだとシャンパンを取って船首に。見事ボトルは割れて、
    無事命名。

1925年 日本初の地下鉄起工
    この日、地下鉄銀座線の起工式。世界で14番目、最も古いものは1863年、
    イギリスの地下鉄で、蒸気機関車のため、トンネルには煙出しの穴があちこちに。

1825年 イギリスで世界初の蒸気機関車が走行
    ジョージ・スチーブンソンは周到な計画の末、鉄道を建設。群衆の見守るなか、
    郵便馬車のような小型客車を引いて走行。

1529年 オスマン帝国、ウィーン包囲
    オスマン帝国のスレイマン1世が12万をこす兵力でウィーンを包囲、攻撃を
    開始した。ウィーン攻略には失敗したが、この事件はヨーロッパ諸国に大きな
    脅威を与えた。


日本初の地下鉄・銀座線の起工式
1925年のこの日、日本初の地下鉄、銀座線の上野-浅草間2.2kmの起工式が行われた。なお、現在都内の地下鉄で、一番高い場所にある駅は銀座線の渋谷駅。逆に一番深いのは大江戸線の六本木駅。駅と駅の間隔が一番短いのは丸ノ内線の新宿駅-新宿3丁目駅で、その間わずか300m。
Posted at 2012/09/27 00:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation