• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

11月15日の出来事

11月15日の出来事2010年 大相撲九州場所2日目、白鵬は稀勢の里に敗れ連勝が63で止まる。

2007年 サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡。

2005年 紀宮清子内親王と東京都職員黒田慶樹が結婚。

2001年 マイクロソフトが北米でXboxを発売。

1999年 H-IIロケット8号機により運輸多目的衛星MTSAT-1を打ち上げ。ロケットの制御不能
    により海上で爆破。

1988年 「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれるソ連の宇宙船「ブラン」が
    最初で最後の打ち上げ。

1986年 三井物産マニラ支店長の若王子さん誘拐事件発生

1986年 伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火。

1985年 プロ野球選手の労働組合を正式に認定、会長は中畑清。

1982年 上越新幹線、大宮~新潟間開業

1977年 新潟市で横田めぐみさんが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
    横田めぐみさんはいまだに帰国していません。
    国民の生命を守るはずの法治国家は一体何をしているのでしょう?

1975年 第1回主要国首脳会議開催
    フランスの首都パリの南西にあるランブイエ城で開催。会議を提唱したフランス、
    日本、アメリカ、イギリス、西ドイツ、イタリアの6ヵ国首脳が出席した。
    以後「サミット」と呼ばれる。

1971年 青函トンネル起工式。全長53.85Km。

1962年 美空ひばり・小林旭結婚
    1960年『哀愁波止場』で第2回レコード大賞を受賞した美空ひばりさんと、
    渡り鳥シリーズ、流れ者シリーズなどの映画でスター俳優の小林旭さんが、
    この日挙式。のち離婚。

1941年 倉敷天文台の本田実が新しい彗星を発見。「ホンダ彗星」と命名。

1930年 第1回全日本柔道選手権大会

1930年 作家の笹沢左保さんの誕生日

1920年 国際連盟、第1回総会開催
    ジュネーブにおいて、初代事務理事総長のイギリス外交官エリック・ドラモンド卿
    の指揮のもと、国際連盟の第1回総会が開催された。第2次世界大戦後、国際連合の
    創設に伴い46年4月の連盟総会は解散を決議した。

1900年 オーストリアの病理学者ランドシュタイナー、血液型を発見。

1886年 コカ・コーラ誕生
    1886年、アトランタの薬剤師ペンバートンがコーラを調合。最初、鎮痛剤として
    売られていたが、この日、町のウェイターがまちがえてコーラを炭酸で割り、
    今日の味が誕生した。

1867年 坂本龍馬暗殺
    薩長同盟を斡旋した幕末の土佐藩士。同志中岡慎太郎とともに京都の旅宿で
    刺客に暗殺された。(以下参照)

1835年 坂本龍馬さんの誕生日
    幕末の政治家。尊王攘夷運動に入り、薩長両藩の和解に尽力。
    そうです、坂本龍馬さんは誕生日に暗殺されました。


1614年 大坂冬の陣
    この日、徳川家康軍が大阪城攻撃に出陣。家康は京都方広寺の鐘銘に
    言いがかりをつけ、冬の陣と翌年の夏の陣で豊臣家を滅ぼした。


坂本龍馬、中岡慎太郎、暗殺さる
「世に生を得るは事を為すにあり」 -- 超人的な働きで薩長連合を成立させ、大政奉還を実現させた幕末の志士、坂本龍馬は、1867年(慶応3)のこの日、何者かに暗殺された。この日風邪ぎみの龍馬は、京都・河原町の隠れ家近江屋で陸援隊長、中岡慎太郎と話し込んでいたところを、十津川郷士と名乗る刺客に襲われて殺された。龍馬33歳。慎太郎30歳。なお、この日は龍馬の誕生日でもあった。

画像は関係ありません
Posted at 2012/11/14 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年11月14日 イイね!

11月14日の出来事

11月14日の出来事2009年 釜山射撃場火災。15人が死亡。

2007年 浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで日本勢初優勝。

2006年 新潟県神林村男子中学生自殺事件が発生。

2003年 小惑星セドナが発見される。

1994年 イギリス・フランス海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始。

1989年 前年7月の潜水艦なだしお衝突事故で、なだしおの艦長が衝突時の航海日誌の
    改竄をしていたことが判明

1989年 横浜市坂本弁護士一家失そう事件が判明。

1986年 伊豆大島三原山が大噴火。

1985年 プロ野球選手の労働組合認定

1983年 日本の3代目の南極観測船「しらせ」が就役

1982年 上越新幹線が開業。
    大宮~新潟間が1時間55分。

1973年 関門橋開通 

1971年 青函トンネル起工式
    この日、北海道側の本トンネルの起工式が行なわれ、本格的な掘削が開始。
    この世界最長のトンネルの開業は88年3月。

1970年 初の「ウーマン・リブ大会」が東京・渋谷で開幕

1955年 競輪選手の中野浩一

1930年 浜口雄幸狙撃
    浜口首相が東京駅で愛国社の佐郷屋留雄に狙撃され重傷。このとき発した言葉
    「男子の本懐」が流行語に。

1924年 力道山さんの誕生日
    プロレスラー。関脇の座を最後に相撲界を去りプロレスラーに転向。

1901年 阪東妻三郎さんの誕生日
    映画俳優。阪妻の愛称でファンに親しまれ。『雄呂血』『無法松の一生』
    などに出演。

1889年 ネリー・ブライ『80日間世界一周』に挑戦
    アメリカの女流ジャーナリストがベルヌの小説『80日間世界一周』の主人公に
    挑戦。72日6時間11分14秒で世界を1周。

1888年 パスツール研究所設立
    フランスの化学者ルイ・パスツールは狂犬病のワクチン、防腐剤などを発明。
    微生物学・生化学などの研究を主な目的とするパスツール研究所は寄付により設立

1876年 初の官立幼稚園
    東京女子師範学校付属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属)が東京・神田に開園。
    日本で最初の近代的な幼稚園。主任保母松野クララはドイツでフレーベルに保育学を
    師事。帰国後,付属幼稚園でそれを生かし,各方面から注目。

1840年 モネさんの誕生日
    フランスの画家。『印象・日の出』など9点の作品を出品し,印象派形成の中心となる。

1630年 貝原益軒さんの誕生日
    江戸時代前期の儒学者。経学のみならず医学,民俗,歴史などの分野で業績を残す。


浜口雄幸首相、東京駅で狙撃される
1930年のこの日、浜口雄幸首相は岡山県で行われる陸軍大演習に参加するため、東京駅のホームに姿を現した。見送りの人々がつめかけるなか、首相は若い男に六連発のモーゼル拳銃で撃たれた。浜口には異様を風貌と押しの強さから「ライオン首相」のニックネームがあったが、狙撃されたあと、「男子の本懐だ」と語ったといわれ、一時流行語になった。

画像は無関係です
Posted at 2012/11/14 00:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 78 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation