
2004年 すき家がアメリカ産牛肉のBSEの影響で在庫切れとなり牛丼の販売を一時全面休止。
1989年 全国の銀行が完全週休2日制になる。
1987年 宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「ぎんが」を打上げ。
1985年 プロサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドさんの誕生日
1981年 神戸新交通ポートアイランド線が開業。
1973年 東京・渋谷駅のコインロッカーで嬰児の死体発見される。以後、同様の事件が続発。
1971年 アメリカ、アポロ14号が月面軟着陸に成功。
1969年 福島県の磐梯熱海温泉・磐光ホテルで火災発生。31人死亡。
1956年 女優の大地真央さんの誕生日
1947年 俳優の西郷輝彦さんの誕生日
1936年 全日本職業野球連盟結成
この日、東京・丸の内の日本工業倶楽部で発会式。加盟チームは東京巨人軍ほか
大東京、セネタース、名古屋金鯱、名古屋軍、大阪タイガース、阪急。
1936年 チャーリー・チャップリン監督の映画『モダン・タイムス』がアメリカで公開。
1931年 日本初のエアガール(スチュワーデス・CA)の採用試験を東京航空輸送が行う
1923年 インターポール創設
国際刑事警察機構。警察の国際協力の常設機関。パリの本部には国際犯罪者リスト
指紋、国際犯罪前科者の写真などの情報資料が完備。日本は1952年に加盟。
1920年 初の私立大学誕生
大学令が施行され、慶應義塾大学、早稲田大学が初の私立大学として認可された。
1904年 美濃部亮吉さんの誕生日
経済学者。革新初の東京都知事に選出され、福祉重点の施策を推進した。
1901年 八幡製鉄所に火
この日、官営八幡製鉄所の第1溶鉱炉に火が点じられ、日本最大の鉄鋼会社の
操業が始まった。
1869年 政府、新貨鋳造を決め、造幣局設置
1181年 平清盛没
閏2月5日。没日については4日説もある。保元・平治の乱で勝利を収め、武力を
背景に政界における地位を確立。没後数年にして平氏は滅亡。
日本初の乗合自動車登場
1905年(明治38)のこの日、広島市の横川-可部町間約16kmの路線に日本初の乗合自動車が開業した。当時は日本人所有(大使館、公使館以外)の乗用車台数が10台に満たなかった。
画像は無関係です。
Posted at 2013/02/04 22:47:31 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記