
2011年 政治資金規正法違反(在日外国人からの献金)のため、前原誠司外務大臣が辞任。
2007年 イギリス庶民院で、貴族院に選挙制導入を求める決議案を可決。
1995年 円急騰NY市場で1$90円を割る。
1983年 新潟テレビ21設立。
1980年 山口百恵が婚約発表
1974年 日本テレビ「木曜スペシャル」に、ユリ・ゲラーが出演しスプーン曲げを行う。
超能力ブームに。
1972年 連合赤軍リンチ事件で最初の死体発見
1971年 国鉄が山手線の読み方を「やまのてせん」に統一。
1970年 湘南モノレールが開業。
1957年 アイゼンハワー・ドクトリン、可決
この日、アメリカのアイゼンハワー大統領が提案した中東政策が上下両院で
可決された。ソ連の中東における影響力が拡大するのを阻止しようとしたもの。
1949年 ドッジ・ライン発表
この日アメリカのデトロイト銀行頭取ドッジが内外記者団との会見で
ドッジ・ラインの基本線を発表した。吉田内閣はその指導に基づき、
経済財政政策を実施。
1945年 政治家の谷垣禎一さんの誕生日
1925年 治安維持法修正可決
加藤高明内閣は、大正デモクラシーの要望に譲歩して普通選挙法を成立させたが,
これに反対する枢密院への対策として治安維持法を同時に成立させた。思想、学問、
言論、表現など一切の自由への過酷な弾圧の法的根拠となった。
1924年 作家の安部公房さんの誕生日
1918年 松下幸之助が大阪市に松下電気器具製作所(現・パナソニック)を創業。
1900年 未成年者の喫煙を禁止
1889年 実業家、政治家の堤康次郎さんの誕生日
1875年 モーリス・ラベルさんの誕生日
フランスの作曲家。ドビュッシーと並ぶフランス近代音楽の代表的な存在。
主作品『ボレロ』。
1827年 山内豊信さんの誕生日
幕末の土佐藩主。号は容堂。大政奉還の演出者として著名。
1788年 クックがハワイ島発見
1332年 後醍醐天皇、流罪決定
元弘の乱で挙兵した後醍醐天皇は笠置山にいったん逃れたが捕らえられ、
幽閉の身に。鎌倉幕府はこの日、後醍醐天皇の流罪を決定。身柄を隠岐へ移送した。
石油業界の「一匹狼」出光佐三逝く
1981年のこの日、民族系大手の石油会社・出光興産を一代で築き上げた出光佐三が、95歳で不帰の人となった。神戸高商(現神戸大)卒業後、一流企業への就職を固辞。丁稚奉公をして石油の商売を学び、1940年、出光興産を設立した。労働組合や出勤簿、定年制もない独特の経営方針でも知られる。生涯「人間尊重」を説き「大家族主義」をモットーに生きた。
画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/03/06 22:55:13 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記