
2005年 半世紀ぶりに改訂された新しい日本工業規格のマーク(JISマーク)が発表。
10月1日より使用開始。
2005年 スマトラ島沖地震
2005年 半世紀ぶりに改訂された新しい日本工業規格のマーク(JISマーク)が発表。
10月1日より使用開始。
2003年 日本初の情報収集衛星「光学1号機」「レーダ1号機」を打上げ。
2001年 薬害エイズ事件に関連して、安部英に対して第一審・東京地裁が無罪の判決。
2000年 テレビ番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」放送開始。
1993年 東京都江戸東京博物館が開館。
1991年 東名高速道路の駒門PA - 厚木IC間の拡幅工事に伴い3車線の新上り線
(足柄SA - 大井松田IC間)が開通。同時に同区間の旧上り線を閉鎖し、
下り線への改築工事開始。
1979年 スリーマイル島原発事故
アメリカのペンシルバニア州スリーマイル島原子力発電所で炉心破損・
放射能漏れ事故が発生。原子力発電の安全性に対する不信感が広がった。
1970年 女優の水野真紀さんの誕生日
1968年 東京大学の卒業式が、学生による安田講堂占拠の為中止になる。
1940年 内務省、ディック・ミネに改名を指示
この日、内務省がディック・ミネら16名の芸能人に外国人とまぎらわしいとの
理由で改名を指示した。
1939年 スペイン内乱終わる
労働者、農民の支持を得た人民戦線政府に対するフランコ軍の武装反乱。
フランコ軍は保守派やイタリアのファシストの支援を受けていた。この日、
フランコ軍がマドリードに入城。スペイン内乱はファシスト勢力側の
勝利に終わった。
1903年 日本初のビールガーデン
札幌麦酒会社が隅田川、吾妻橋に日本初のビールガーデンを開く。1ヵ月後、
その隣に大阪麦酒の東京出張所兼ビアホールが開設。現在のアサヒビール近く。
1876年 廃刀令
「礼服用や軍人、警察官の制服用以外は刀剣を腰にさしてはならない」と
太政官布告。山県有朋の主張に基づく士族の特権廃止方針の一環だった。
1860年 遣米使節団一行、米大統領と会見
1854年 クリミヤ戦争に英仏参戦
ロシア軍がトルコ支配下のドナウ諸公国に進駐したためトルコはロシアに宣戦を
布告。ロシア黒海艦隊がトルコ艦隊を全滅させるや、イギリス、フランス艦隊が
黒海に入り、この日ロシアに宣戦布告した。
1611年 徳川家康、豊臣秀頼と会見
1603年江戸幕府を開いた家康は失地回復をねらう秀頼を京都の二条城に呼び
会見した。徳川と豊臣の主従関係が逆転した瞬間だった。
近代日本の偉大な思想家・内村鑑三逝く
「予が宗教を信ずるは、天国または極楽に行かんがためにあらず。予がこれをなすは、人らしき人たらんがためなり」 -- 1930年のこの日、キリスト教無教会主義の創始者・内村鑑三が、69歳で永眠した。札幌農学校でクラーク博士に学び、洗礼を受けたのが、キリスト教との出会い。教育勅語敬礼の拒否で一高講師を免職となるなど逸話も多いが、教会制度や儀礼をなくし、聖書と信仰そのものに基盤を置くという主義は、真のキリスト教の福音を世に知らしめた。
画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/03/27 22:35:12 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記