
2009年 女優の森光子に国民栄誉賞が贈られる。
下記参照
2008年 NTTドコモが8地域会社を本部へ統合。
2008年 山梨県を含めた関東地方全都県及び沖縄県を最後に、日本全国一斉にたばこ自動販売機の
識別ICカード「taspo」の導入を開始。
2007年 東海道新幹線・山陽新幹線に700系電車が登場。
2004年 アメリカの土星探査機カッシーニが土星の軌道に投入。
1999年 NTTが持株会社化、NTT西日本、NTT東日本、NTTコミュニケーションズに分割。
1997年 香港が155年ぶりに英国から中華人民共和国へ返還される。
↑アヘン戦争の戦利品で1842年の南京条約などにより清朝からイギリスに割譲
155年でちゃんと返した英国は偉い♪
1995年 製造物責任法(PL法)が施行。
1992年 山形新幹線が開業。
1982年 トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併してトヨタ自動車が発足。
1979年 ソニーが「ウォークマン」TPS-L2発売。
初代のWALKMANは乾電池式で大きかったですね。
1972年 森昌子がシングル『せんせい』で演歌歌手デビュー。
今や伝説となった新人歌手発掘番組『スター誕生』の初代グランドチャンピオンです。
その後、桜田淳子、山口百恵等を生み出しました。
司会は「萩本欽一」金ちゃんです。
『せんせい』
作詞 阿久悠 作曲 遠藤実
淡い初恋 消えた日は
雨がしとしと 降っていた
傘にかくれて 桟橋で
ひとり見つめて 泣いていた
幼い私が 胸こがし
慕いつづけた ひとの名は
先生 先生 それは先生♪
1968年 日本で郵便番号導入。
1965年 名神高速道路全線開通。
1961年 元イギリス皇太子妃のレディ・ダイアナさんの誕生日
1955年 タレントの明石家さんまさんの誕生日
1937年 写真家の浅井愼平さんの誕生日
1932年 中央気象台臨時富士山頂観測所設置。
富士山頂での気象観測が開始される。
1903年 世界最大の自転車競技、第1回ツール・ド・フランス始まる。
1890年 第1回衆議院議員総選挙
1889年 東海道線が全線開通。新橋~神戸間は20時間5分
★国民栄誉賞受賞者一覧★
王貞治 1977年9月5日
古賀正男 1978年8月4日
長谷川一夫 1984年4月19日
植村直己 1984年4月19日
山下泰裕 1984年10月9日
衣笠祥雄 1987年6月22日
美空ひばり 1989年7月6日
千代の富士 1989年9月29日
藤山一郎 1992年5月28日
長谷川町子 1992年7月28日
服部良一 1993年2月26日
渥美清 1996年9月3日
吉田正 1998年7月7日
黒澤明 1998年10月1日
高橋尚子 2000年10月30日
遠藤実 2009年1月23日
森光子 2009年7月1日
森繁久彌 2009年12月22日
2011FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 2011年8月18日
童謡の日(日本童謡協会)
1918年(大正7)のこの日、『赤い鳥』が創刊された。『赤い鳥』は、鈴木三重吉が創刊した童話と童謡の児童雑誌。こどもの純粋性を育むという目的に芥川龍之介、北原白秋らが賛意を表明し、菊池寛、西條八十、谷崎潤一郎らが作品を寄稿した。日本童謡協会は、この『赤い鳥』の創刊を記念して7月1日を「童謡の日」と定めた。
画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/01 00:22:02 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記