• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

7月2日の出来事

7月2日の出来事2005年 アフリカ救済のチャリティ・コンサート「Live 8」を幕張メッセなど世界10都市で公演。

2002年 スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成。

2000年 小林雅英がプロ野球史上初の打者0人で勝利投手となる。

1997年 タイ政府がタイバーツの変動相場制を導入。これを契機としてアジア通貨危機が始まる。

1990年 イスラム教最大の聖地メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡。

1976年 南北ベトナム統一。

1968年 東大全共闘結成。安田講堂バリケード封鎖

1952年 タレントの小柳ルミ子さんの誕生日

1951年 日本がユネスコに加盟。

1946年 タレントの西川きよしさんの誕生日

1905年 作家の石川達三さんの誕生日

1900年 ツェッペリンが初の硬式飛行船の試験飛行に成功


国宝・金閣寺炎上
1950(昭和25)のこの日、京都の金閣寺が全焼した。京都観光の目玉の一つである鹿苑寺は、足利時代初期の代表的な建築物。この中にある三層楼閣に金箔を張り詰めた金閣だけが創建当時の姿で国宝に指定されていたが、同寺の若い徒弟が金閣の美しさをねたんで放火。火災報知器の故障もあって全焼した。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/01 00:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月01日 イイね!

7月1日の出来事

7月1日の出来事2009年 女優の森光子に国民栄誉賞が贈られる。
    下記参照

2008年 NTTドコモが8地域会社を本部へ統合。

2008年 山梨県を含めた関東地方全都県及び沖縄県を最後に、日本全国一斉にたばこ自動販売機の
    識別ICカード「taspo」の導入を開始。

2007年 東海道新幹線・山陽新幹線に700系電車が登場。

2004年 アメリカの土星探査機カッシーニが土星の軌道に投入。

1999年 NTTが持株会社化、NTT西日本、NTT東日本、NTTコミュニケーションズに分割。

1997年 香港が155年ぶりに英国から中華人民共和国へ返還される。
    ↑アヘン戦争の戦利品で1842年の南京条約などにより清朝からイギリスに割譲
    155年でちゃんと返した英国は偉い♪

1995年 製造物責任法(PL法)が施行。

1992年 山形新幹線が開業。

1982年 トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併してトヨタ自動車が発足。

1979年 ソニーが「ウォークマン」TPS-L2発売。
    初代のWALKMANは乾電池式で大きかったですね。

1972年 森昌子がシングル『せんせい』で演歌歌手デビュー。
    今や伝説となった新人歌手発掘番組『スター誕生』の初代グランドチャンピオンです。
    その後、桜田淳子、山口百恵等を生み出しました。
    司会は「萩本欽一」金ちゃんです。
    『せんせい』
    作詞 阿久悠 作曲 遠藤実
    淡い初恋 消えた日は
     雨がしとしと 降っていた
      傘にかくれて 桟橋で
       ひとり見つめて 泣いていた
        幼い私が 胸こがし
         慕いつづけた ひとの名は
          先生 先生 それは先生♪

1968年 日本で郵便番号導入。 

1965年 名神高速道路全線開通。

1961年 元イギリス皇太子妃のレディ・ダイアナさんの誕生日

1955年 タレントの明石家さんまさんの誕生日

1937年 写真家の浅井愼平さんの誕生日

1932年 中央気象台臨時富士山頂観測所設置。
    富士山頂での気象観測が開始される。

1903年 世界最大の自転車競技、第1回ツール・ド・フランス始まる。

1890年 第1回衆議院議員総選挙

1889年 東海道線が全線開通。新橋~神戸間は20時間5分


★国民栄誉賞受賞者一覧★
王貞治 1977年9月5日
古賀正男 1978年8月4日
長谷川一夫 1984年4月19日
植村直己 1984年4月19日
山下泰裕 1984年10月9日
衣笠祥雄 1987年6月22日
美空ひばり 1989年7月6日
千代の富士 1989年9月29日
藤山一郎 1992年5月28日
長谷川町子 1992年7月28日
服部良一 1993年2月26日
渥美清 1996年9月3日
吉田正 1998年7月7日
黒澤明 1998年10月1日
高橋尚子 2000年10月30日
遠藤実 2009年1月23日
森光子 2009年7月1日
森繁久彌 2009年12月22日
2011FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 2011年8月18日


童謡の日(日本童謡協会)
1918年(大正7)のこの日、『赤い鳥』が創刊された。『赤い鳥』は、鈴木三重吉が創刊した童話と童謡の児童雑誌。こどもの純粋性を育むという目的に芥川龍之介、北原白秋らが賛意を表明し、菊池寛、西條八十、谷崎潤一郎らが作品を寄稿した。日本童謡協会は、この『赤い鳥』の創刊を記念して7月1日を「童謡の日」と定めた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/01 00:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation