• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

7月23日の出来事

7月23日の出来事 2011年 中国高速鉄道の杭州 - 福州間で脱線・追突事故が発生
    35人が死亡・約200人が負傷。
    事故車両を遺体ごと埋めちゃったりすごい国でした。

2005年 千葉県北西部地震。
    東京都足立区で震度5強を観測した。
    日本はいつでも災害が発生していますね。

1999年 大阪市東成区の東海銀行今里支店前で男が短銃を発砲。現金輸送車を襲撃し、
    現金4500万円を強奪。

1999年 全日空61便ハイジャック事件。航空マニアが全日空機をハイジャック。
    容疑者が機長を刺殺後、自ら機体を操縦しました。

1999年 スペースシャトル、初の女性船長「コロンビア」打ち上げ成功。

1988年 なだしお事件 (下記参照)

1986年 アンドリュー王子がセーラ妃と結婚。

1982年 商業捕鯨全面禁止
    この日,国際捕鯨委員会が「商業捕鯨モラトリアム」を決議。事実上、
    商業捕鯨は全面禁止となった。日本は1987年から商業捕鯨を停止し調査捕鯨を
    実施しています。それを、不公平人種差別団体のシー・シェパードが
    つけ狙っていますね。

1952年 エジプト革命
    この日未明、ナセルら改革派の将校が軍司令部、放送局などを占拠し、
    革命の成功をラジオで放送。カイロを完全制圧し、3日後には
    ファールーク国王が退位した。

1942年 俳優の松方弘樹さんの誕生日

1935年 女優の朝丘雪路さんの誕生日

1914年 第一次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件発生
    オーストリア・ハンガリー帝国がセルビアに最後通牒。
    オーストリア・ハンガリー帝国の皇帝・国王の継承者フェルディナント大公
    夫妻が暗殺されたのは6月28日

1908年 青年トルコ革命成功
    オスマン帝国のアブドゥル・ハミト2世がメシュルティエト期の憲法の復活と
    議会の再開を承認しました。

1882年 京城事変
    京城事変の一つ「壬午の変」が起こりました。閔氏政府の軍事改革をきっかけに
    ソウルで朝鮮兵が反乱。日本公使館を襲撃。日本の軍事的威圧と清国の
    軍事干渉を招いただけに終わりました。


1867年 小説家の幸田露伴さんの誕生日
    小説家,随筆家。『五重塔』『風流微塵蔵』など。1937年第1回文化勲章を
    受章しました。

1793年 塙保己一,和学講談所設立
    塙保己一が幕府に申請して、江戸麹町六番町に用地と町屋敷を借り受け、
    和学講談所を創立した。塙は山岡浚明らに漢籍や歴史を、賀茂真淵に
    国学を学んだ江戸時代後期の国学者です。

1787年 二宮尊徳さんの誕生日
    江戸末期の農民思想家。小田原,駿河,相模など各村の復興に尽力。
    金次郎の名前の方が有名ですね。

1745年 四十五年の反乱
    この日,小王位僭称者スチュアートが7人の従者をつれてスコットランドに上陸。
    四十五年の反乱を起こし、一時はイギリス政府を狼狽させましたが、
    カロデンの戦いに敗れフランスに戻りました。

1651年 由井正雪の陰謀発覚
    由井正雪の江戸幕府転覆計画が発覚、丸橋忠弥は捕えられ、26日正雪は
    自害しました。


なだしお事件―遊漁船の乗員・乗客30人死亡
1988年のこの日、横須賀港北防波堤灯台東約3km沖で、海上自衛隊第2潜水艦群第2潜水隊所属・潜水艦「なだしお」と遊漁船「第一富士丸」が衝突。第一富士丸は沈没し、乗員乗客合わせて30名が死亡、17名が重軽傷をおいました。後に、なだしおの艦長が衝突時の航海日誌を改竄していたことなどが話題となり、世間の注目を大いに集めた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/21 20:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月21日 イイね!

7月22日の出来事

7月22日の出来事2011年 ノルウェーのオスロとウトヤ島で連続テロが起こり、77名が犠牲となる。

2011年 最後のスペースシャトルが帰還。
    30年の歴史に幕が降りました。宇宙開発では中国やインドが台頭する中、
    自前の有人輸送手段を失う米国の影響力低下が指摘されています。

2009年 皆既日食。
    日本各地、中華人民共和国、インド、太平洋の島で皆既日食を観測。
    日本では、皆既日食が種子島南部~奄美大島北部の間で観測されました。
    皆既日食とは、太陽と月、地球が直線上に並んで、地上から見ると太陽が
    月に完全に隠される天文現象を言います。英語ではtotal eclipse
    月の表面に凹凸があるため、太陽がすべて隠れた直後に太陽の光が一ヵ所だけ
    漏れ出て輝く瞬間があり、これをダイヤモンドリングと言います。
    月の視直径が太陽の視直径より小さい場合太陽がはみ出して金環日食となります。
    英語ではannular eclipse、こちらは今年体験できましたね。
    どちらも、幻想的ですが、なかなか見ることはできませんね。
    とある芸能人夫婦の旅行まで話題になりましたね。
    日本では次回の皆既日食は24年後の2035年9月。
    ↑多分、もう死んでます…(^_^;

    日本での皆既日食の記録
     628年4月10日
     975年8月10日
     1963年7月21日
     1988年3月18日
     2009年7月22日

1998年 中田英寿選手がイタリアサッカー1部リーグのセリエAペル-ジャに移籍。

1991年 小樽市に石原裕次郎記念館ができる。
    ♪忍びあう恋を~

1988年 ちびくろサンボは人種差別?問題
    ワシントン・ポストが日本のキャラクター人形「サンボ・アンド・ハンナ」と
    黒人マネキンは人種差別的と報道した。その後、人形は製造中止、
    マネキンは撤去。絵本も発売中止となり、さまざまな論議を呼んだ。

1988年 女優の吉高由里子さんの誕生日

1978年 女優の長谷川京子さんの誕生日

1969年 文部省が初の肥満児全国調査

1967年 高田光政が日本人初のアルプス3大北壁征服

1959年 声楽家の森公美子さんの誕生日

1958年 プロ野球監督の原辰徳さんの誕生日

1944年 ブレトンウッズ会議終わる
    アメリカのニューハンプシャー州で44ヵ国が参加して行なわれた会議で
    ブレトンウッズ協定に調印。これにより国際通貨基金(IMF)と
    国際復興開発銀行(世界銀行)が設立された。

1887年 ドイツの物理学者のヘルツさんの誕生日
    量子論の実験的基礎づけに寄与しました。1925年ノーベル物理学賞受賞。

1866年 リッサの海戦
    アドリア海リッサ島沖でイタリア海軍34隻とオーストリア海軍27隻が対決、
    訓練を重ねていたオーストリア海軍がイタリアを圧倒した。
    サウンドオブミュージックの舞台裏になる海戦です。

1549年 フランシスコ・ザビエル鹿児島に到着

1246年 カルピニ,シラ・オルダに到着
    モンゴル帝国を旅行したイタリアの旅行家、カルピニ。この日モンゴル帝国の
    中心地シラ・オルダに到着し、グユク(貴由)の即位式に参列しました。

672年 瀬田川の戦い
    壬申の乱における最後の戦い。この日大海人皇子側が近江朝側を
    瀬田川の戦いで破りました。大津宮は陥落、大友皇子は自害しました。


遺伝学の祖・メンデル誕生
「メンデルの法則」で知られるヨハン・メンデルが、1822年のこの日オーストリアで生まれました。僧職志望のメンデルはウィーン大学で植物学を修め、ブリュンの僧院長になってからも研究を続け、有名な遺伝の法則もここから生まれました。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/21 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation