• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

11月10日の出来事

11月10日の出来事2009年 市川市英国人女性殺害事件で指名手配されていた容疑者が逮捕される。
    成形手術までして逃げ回っていたようですね。

2005年 日本プロ野球初の国際公式戦となる第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。

1995年 ヒマラヤで大量遭難

1989年 ベルリンの壁崩壊。

1988年 消費税関連法案などが強行採決。

1982年 中央自動車道全線開通

1976年 日本武道館で昭和天皇在位50年式典が行われる。

1969年 アメリカのNational Educational Televisionで『セサミストリート』が放送開始。

1968年 琉球政府主席に屋良朝苗当選

1965年 文化大革命の発端
    この日、劇作家呉晧に対する姚文元の批判「『海瑞罷官』を評す」が上海の
    新聞に掲載。これが文化大革命へと発展していった。

1963年 第1回日本グランプリ
    開催地鈴鹿サーキットは前年に誕生した日本最初の世界的水準コース。
    この日4クラスでレースが行なわれ、日本車が上位入賞し日本製オートバイの
    優秀さを証明した。

1960年 女優の川島なお美さんの誕生日

1959年 女優の原日出子さんの誕生日

1948年 コピーライターの糸井重里さんの誕生日

1939年 朝鮮で創氏改名
    朝鮮民事令が改正され、朝鮮固有の姓名を日本式の姓名に変えることが決定。
    翌年2月に施行された。朝鮮の民族性を否定しようとする暴挙。

1938年 ケマル・アタチュルク没
    トルコ大統領。建国の父。肝臓病ためイスタンブールで死去。

1928年 昭和天皇、京都御所で即位大礼式。

1923年 秋田犬の忠犬ハチ公の誕生日

1915年 大正天皇即位
    京都御所で大正天皇の即位の大礼が挙行。しかし翌年から体調がすぐれず、
    皇太子裕仁(昭和天皇)が摂政に。

1900年 軍艦三笠の進水式

1891年 ランボー没
    フランスの詩人。早熟の天才。詩業を放棄して各地を漂泊、エチオピアの奥地で
    武器の通商に携わった。病を得て帰国したが、病状が悪化して死亡。

1890年 日本初のエレベータ
    関東大震災で崩壊するまで、浅草12階といわれて日本一の高さを誇った凌雲閣に、
    日本初のエレベータがこの日設置された。しかし危険だということで2ヵ月で廃止

1775年 アメリカ海兵隊創設
    アメリカの独立宣言が署名された直後に、議会が海軍の創設を計画。10月27日に
    海軍の創設が発表されてから、ちょうど2週間後のこの日に海兵隊の創設を
    発表した。

紀元前98038年 デーモン閣下の誕生日(笑)自称


エレベーターの日(日本エレベーター協会)
1890年(明治23)11月10日、東京・浅草にレンガ造り12階建ての「凌雲閣」が完成。この日本初の電動式エレベーターにちなみ、同協会が1979年に設けた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/03 01:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年11月03日 イイね!

11月9日の出来事

11月9日の出来事2004年 Firefox 1.0リリース。

1995年 ドジャース野茂英雄投手が米ナショナルリーグで新人王を獲得。

1994年 ドイツ・ダルムシュタットの重イオン研究所で110番原子ダームスタチウムが
    発見される。

1989年 ベルリンの壁崩壊
    ドイツの首都ベルリンは1961年8月以来、高い壁によって東西に分断。この日、
    東ドイツ政府は西ドイツとの国境を開放、ベルリンの壁も壊され、
    東西ドイツ市民は自由に往来できるようになった。

1988年 ステルス戦闘機登場
    アメリカ空軍が新型戦闘機F-117Aの存在を公表。レーダーに捕捉されにくい
    ステルス技術を採用。1989年12月のパナマ侵攻で初めて実戦使用。

1987年 後楽園球場解体開始。

1970年 ドゴール没
    フランス第五共和政大統領。独仏協調、共産圏との接触(中国承認)など現実主義の
    政治家だった。

1965年 ニューヨーク大停電。継電機のコンピュータの故障が原因。
    この年の出生率は最高だったとか…
    何となく・・・むふふ(笑

1963年 三池三川鉱の爆発で死者458人

1963年 東海道線鶴見の衝突事故。死者161人

1945年 日本自由党結成

1916年 三角関係のもつれで、大杉栄負傷
    自由恋愛論、社会主義者の大杉栄は、宿泊していた葉山の旅館「日陰茶屋」で、
    愛人の新聞記者・神近市子に短刀でのどを刺され重傷。神近は犯行後、警察に自首

1876年 野口英世さんの誕生日
    細菌学者。苦学して医学を修め細菌学の研究に従事。
    アフリカで黄熱の研究中に死亡。

1834年 新撰組局長の近藤勇さんの誕生日

1635年 江戸幕府、寺社奉行を設置
    定員は4名で、奏者番を兼ね、譜代大名から選任。


「一筆啓上、火の用心、おせん泣かすな、馬肥やせ」
防火・防災意識を高めてもらおうと、電話番号119にちなみ、1987年に消防庁が設けた。防火に「火の用心」という言葉はつきものだが、この名文句が初登場したのは手紙の中。徳川家康の家臣、本多作左衛門が自分の留守中に妻に宛てた「一筆啓上、火の用心、おせん泣かすな、馬肥やせ」がそれ。11月9日はダイヤル119にちなんで。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/03 01:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年11月03日 イイね!

11月8日の出来事

11月8日の出来事2011年 23時28分(UTC)に、直径400mの308635番小惑星2005 YU55が地球から32万5000kmの
    ところを通過。観測史上初めて、直径が100mを超える小惑星が月の軌道の
    内側に入り込んだ。
    もし、地球に直撃したらアルマゲドンでしたね。

2011年 オリンパスが1990年代からの約20年間に亘る損失隠しを発表し、巨額不正経理問題に
    発展(オリンパス事件)。副社長・森久志が解任される。
    これを告発したイギリス人社長は時の人でした。

2007年 佐賀県で、暴力団の抗争に巻き込まれた入院患者が誤って射殺される。
    佐賀県って、けっこう怖いかも。

2004年 球団合併により誕生したオリックス・バファローズと、新規参入球団の
    東北楽天ゴールデンイーグルスによる、選手分配ドラフトが行われる。

2000年 日本赤軍最高幹部・重信房子が大阪で逮捕

1992年 アジア杯サッカーで日本がサウジアラビアを破り初優勝。

1987年 岡本綾子、全米女子プロゴルフで初の外国人賞金女王

1975年 俳優の坂口憲二さんの誕生日

1960年 1960年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、史上最年少となる43歳の
    ジョン・F・ケネディがリチャード・ニクソンを破って当選。
    その後の悲劇は皆様ご承知のことですね。

1956年 南極予備観測隊出発
    この日、日本の南極予備観測隊が観測船『宋谷』で出発。翌年1月29日に
    オングル諸島に上陸。
    『南極大陸』絶賛放映中(笑)
    南極・ミタ・11人・・・今クールの連ドラはなかなか面白いものが多いですね。 

1947年 道路交通取締法公布

1935年 俳優のアラン・ドロンさんの誕生日

1933年 女優の若尾文子さんの誕生日

1923年 ミュンヘン一揆
    アドルフ・ヒトラーは指導権を勝ち取るため、ミュンヘンに暴動を仕掛け、
    結果的には失敗。しかし、ドイツの歴史に残る、ナチスの台頭を表す事件。

1895年 レントゲン、X線を発見
    下記参照

1885年 山下奉文さんの誕生日
    陸軍軍人。第2次世界大戦でシンガポールを陥落、敵将に「イエスかノーか」と
    せまった。

1656年 ハレーさんの誕生日
    イギリスの天文学者。彗星の軌道を算出し、ハレー水星の出現を割出した。

1519年 アステカ王国滅亡
    アステカ民族が建設した壮大なアステカ王国の首都テノチティトラン
    (近代メキシコ国家の首都にもなる)に、スペイン王の命を受けた
    探検家ハーマン・コルテスが進軍。

794年 新京の名は「平安京」
    桓武天皇が同年10月に長岡京から入京。この日、新都のある山背国は山城国、
    新京を『平安京』とする詔が出された。
    「なくよ鶯平安京」は変わらないですよね。
    「いいくに作ろう鎌倉幕府」は「いいはこ作ろう鎌倉幕府」
    に変わってしまいましたからね。


レントゲン、偶然にX線を発見
1895年のこの日、放電管を使った実験を行っていたレントゲンは、放電管から離れたところにあった結晶やスクリーン用の紙が、突然光り始めたことに気づいた。彼はこの新しい現象に着目。その結果、非常に透過力の高い未知の放射線の存在を確認。“未知のもの”という意味のある“Ⅹ”を使って「Ⅹ線」と名付けた。この発見により、1901年にレントゲンは初のノーベル物理学賞受賞者となった。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/03 01:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年11月03日 イイね!

11月7日の出来事

11月7日の出来事2010年 千葉ロッテが中日を破り、史上初のシーズン3位からプロ野球日本シリーズを
    制覇する。

2006年 北海道佐呂間町で竜巻が発生。9人が死亡し、23人が負傷

2000年 米大統領選挙,異例の大混戦
    この日行なわれたアメリカ大統領選挙は過去例のない大接戦に。ブッシュ、ゴア
    両候補の勝敗を決めるフロリダ州の票が再集計されることになり、集計方法などを
    めぐって両陣営が訴訟合戦まで繰り広げた。1ヵ月後ようやくブッシュ勝利が確定

1996年 アメリカの火星探査機「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が打ち上げ。

1990年 アイルランドの大統領選挙でメアリー・ロビンソンが当選。アイルランド初の
    女性大統領。

1989年 ニューヨーク初の黒人市長誕生
    ニューヨーク市の106代市長にデイヴィッド・ディンキンズが当選

1983年 キトラ古墳で玄武の絵発見
    奈良県明日香村のキトラ古墳で,石室の壁に彩色玄武壁画が発見された。

1978年 タレント・TOKIOの長瀬智也さんの誕生日

1975年 現金自動支払機がどの銀行のカードでも使用可能になる。

1958年 ホープダイヤモンドがスミソニアン協会に寄贈。

1947年 福本豊さんの誕生日
    プロ野球選手。13年間連続盗塁王。盗塁の日本記録、世界記録も達成。

1936年 新国会議事堂の落成式
    18年の歳月と総事業費2579万円(当時、映画館入場料が30銭)をかけた
    「帝国議会議事堂」が竣工。材料、技術のほとんどが国産の国会議事堂は
    日本近代建築の歩みの総決算。

1917年 十月革命達成
    ロシアで達成された世界最初の社会主義革命。11月6日、首都ペトログラードで
    ボルシェビキが武装蜂起。ほとんど抵抗も受けず、翌朝までに首都のすべての
    拠点を無血占領。7日ソビエト大会は権力の掌握を宣言。

1914年 チンタオ(青島)陥落
    第1次世界大戦に参戦した日本はドイツ艦隊の根拠地青島を攻略。翌日東京で
    同盟国イギリスの大使館までの提灯行列が行なわれた。

1909年 上原謙さんの誕生日
    映画俳優。二枚目スタートして活躍。代表作に『愛染かつら』『西住戦車隊長伝』
    など。

1867年 キュリー夫人の誕生日
    フランスの物理学者。1903年放射性元素の発見によりノーベル物理学賞を受賞。

1634年 伊賀越仇討
    岡山藩士渡辺数馬が、父、源太夫(一説に弟)の仇である河合又五郎を、義兄の
    荒木又右衛門とともに伊賀上野で討つ。天下3大仇討ちの一つ。

1336年 室町幕府興る
    建武3年のこの日足利尊氏が幕府の基本的な政治方針を述べた建武式目を制定。
    室町幕府はここに成立した。1573年7月18日、15代将軍足利義昭が織田信長
    によって追放され、幕府滅亡。


近代重工業の父、田中儀右衛門没す
田中儀右衛門は、日本初の民間機械工場を開業した人物であり、数々の発明品も作り上げた機械技術者。べっこう細工師の長男として生まれた田中は小さい頃から細工が得意で“からくり儀右衛門”と呼ばれた。9歳で細工をほどこした硯箱を作り、以後、空気銃、消防ポンプ、万年時計、蒸気船模型などを、次々と発明していった。1875年、現在の東芝の前身となる田中製造所を開業。近代重工業の基礎を築き、1881年のこの日、83歳の天寿をまっとうした。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/03 01:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年11月03日 イイね!

11月6日の出来事

11月6日の出来事2012年 2012年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われる予定。
    オバマさんの再選なるか?

1998年 国立天文台がハワイ島に建設中の大型光学赤外線望遠鏡「すばる」の
    主鏡が現地に到着。

1994年 横浜市で、緑区と港北区を分区し青葉区と都筑区が発足。

1989年 俳優、松田優作没
    1973年文学座に入団し、映画『狼の紋章』でデビュー。日本テレビ系の
    『太陽にほえろ!』にジーパン刑事役で出演して話題に。
※ハリウッド作品のブラック・レインが遺作となる。舞台はなぜか大阪。
出演者は、マイケル・ダグラス・高倉健・アンディ・ガルシア・内田裕也・
若山富三郎・ガッツ石松etc
刑事ドラマの「太陽にほえろ」では、ジーパン刑事として活躍。
ナイフで刺され、末期を飾った「何じゃーこりゃー?!」は
今でも印象に残る名場面です。

1984年 米大統領選でレーガンが再選を果たす。

1982年 東京・下北沢に本多劇場オープン

1972年 羽田空港発福岡空港行きの日航機がハイジャックされる。

1972年 国鉄北陸トンネル内列車火災により死者30人

1972年 イタリアの新聞が「ピサの斜塔が遠からず中途から折れる危険がある」と伝えた。

1967年 元プロテニス選手の松岡修造さんの誕生日

1963年 俳優の伊原剛志さんの誕生日

1945年 GHQが財閥解体指令(1945)

1917年 十月革命勃発
    ロシアの首都ペトログラードでボルシェビキが武装蜂起。ほとんど抵抗も受けず、
    翌朝までに首都のすべての拠点を無血占領。7日ソビエト大会は権力の掌握を宣言

1860年 リンカーン、大統領に
    ケンタッキー州の貧農の子として生まれたリンカーンは、奴隷の解放を宣言し、
    「人民の人民による人民のための政治」という民主主義の理念を説いたことで著名

1813年 メキシコ独立宣言
    スペインの圧政と虐待に苦しむメキシコ民族は「独立の父」といわれる
    イダルゴ・イ・コスティリャの革命理念に共鳴。彼は1811年に殺されたが
    その理念は受け継がれ、弟子のモレロス・イ・パボンが独立を宣言。

1578年 織田水軍、毛利水軍を下す
    鉄砲隊の威力により長篠の戦いで武田勝頼を倒した織田信長は、翌1576年、
    安土城を築城。勢いを得た織田の水軍・九鬼嘉隆の戦艦は大砲を装備して、
    毛利氏と海戦に突入。


『南総里見八犬伝』の曲亭馬琴(滝沢馬琴)没す
江戸後期を代表する戯作者。1767年(明和4)、江戸の下級武士の家に生まれる。代表作『南総里見八犬伝』は、和漢混交、雅俗折衷の名文として有名。失明した後は息子の嫁に口述筆記をさせ、28年の歳月をかけて完成させた大作である。1848年(嘉永元年)のこの日没。82歳。辞世の歌は「世の中の役をのがれて またもとに還るは天と土の人形」。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/03 01:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation