• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

11月12日の出来事

11月12日の出来事2012年 九州新幹線・新玉名~熊本間でのクレーン転倒事故により,博多~新水俣間が
    一時運転見合わせとなる。これに伴う代行輸送を目的として,博多~熊本・八代間で
     臨時特急が運転され,八代駅に九州新幹線部分開通以来8年8ヶ月ぶりに
     電車特急が乗り入れる。

2008年 ガンバ大阪がAFCチャンピオンズリーグ初優勝。

2006年 日本で最後の灯台守が勤務していた女島灯台がこの日から自動化される。

2001年 花咲風力発電所完成。

2001年 アメリカン航空587便墜落事故。

1996年 ニューデリー空中衝突事故。民間航空機による空中衝突事故としては世界最悪の事故
    サウジアラビア航空のB747とカザフスタン航空のイリューシンⅡ貨物輸送機が衝突
    死者349名

1991年 サンタクルス事件。東ティモール・ディリで独立を求めるデモ行進中の市民に対し
    インドネシア国軍が無差別発砲。

1990年 天皇即位礼
    天皇即位を内外に宣明する即位礼正殿の儀が皇居・宮殿で行なわれ、158ヵ国の
    代表ら約2200人が参加。

1987年 巨人軍の江川卓投手が引退。
    怪物と呼ばれてましたなぁ…?。
    空白の1日、疑惑のトレードとして、何かと物議を呼びました。背番号は30。

1983年 NHK朝のテレビ小説「おしん」が視聴率62.9%を記録。
    主役の小林綾子も今では人妻…。
    今年は映画でリバイバルしていますね。

1981年 STS-2でスペースシャトル「コロンビア」が2度目の飛行。史上初の人間を乗せて
    一度宇宙へ出た宇宙船の再利用。

1972年 3分電話が誕生。電話料金が時間制になる。
    ※市内通話3分10円

1969年 劉少奇獄死
    中国の副主席。文化大革命で「資本主義の道を歩む党内最大の実権派」
    「中国のフルシチョフ」として徹底的な批判を受け、中国共産党中央委員会総会で
    すべての職務を解任。1969年監獄につながれ、この日、失意のうちに病死。

1962年 キャスター麻木久仁子さんの誕生日
    つぶやきの被害者さんですね。

1950年 女優の由美かおるさんの誕生日
    ドラマ「水戸黄門」の入浴シーンがイメージですね。

1948年 東京裁判、判決
    極東国際軍事裁判(東京裁判)でA級戦犯容疑者に判決が下った。東条英機は
    絞首刑。12月23日に執行。

1937年 長谷川一夫,顔に負傷
    当時、林長次郎という名前で松竹京都撮影所に所属していた人気俳優・長谷川一夫
    を東宝が引き抜き。京都撮影所所長が中島金郎を使って、林長次郎を襲わせた。

1921年 ワシントン海軍軍縮会議開催

1871年 津田梅子ら、最初の女子留学生としてアメリカへ
    この日、岩倉具視を全権大使とした岩倉遣外使節がアメリカに向け出発。
    明治新政府の主要官僚とともに留学生として津田梅子も同乗した。


1857年 天然痘(→痘瘡)ワクチン、日本上陸
    1796年にジェンナーが発明。この日、ポンペが種痘を公開。翌1858年には、
    伊東玄朴、大槻俊斉らが企画して、種痘普及のための機関、
    種痘所が、東京・神田に設立。

1840年 彫刻家ロダンさんの誕生日


岩倉具視ら遣外債節団が横浜を出発
1871年の今日、欧米文明の見聞と不平等条約改正の打診を目的とする使節団が、神奈川県庁に集まった。全権大使は岩倉具視、副使に大久保利通と木戸孝允のほか、華士族54名、女子学生5名が、横浜港から蒸気船アメリカ号に乗船、サンフランシスコに向かった。このなかには、中江兆民や最年少の8歳になる津田梅子がいた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/10 12:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年11月10日 イイね!

11月11日の出来事

11月11日の出来事2011年 TBS『SASUKE』の制作会社であるMonster9が倒産。

2011年 清武英利 読売巨人軍取締役球団代表兼GMが、渡邉恒雄球団会長が球団を
    私物化したと批判し、内部対立が明らかになる。

2006年 ソニー・コンピュータエンタテインメントからプレイステーション3が
    日本国内で発売開始。

2001年 千葉県浦安市の東京ディズニーシー内にあるホテルミラコスタにてテラスに
    取り付けられていたクリスマス用のイルミネーションが発火し火災が発生。

2000年 オーストリアケーブルカー火災事故。トンネル内の火災で日本人ツアー客
    10人含む155人が死亡。

1999年 この日は日本の暦で平成11年にあたり、平成11年11月11日として"1"が6つならぶ。

1995年 スーパーカミオカンデ完成
    東京大学宇宙線研究所が岐阜県の神岡鉱山の地下に建設した世界最大の
    ニュートリノ観測装置。この日、地下1000mで完成披露式典が行なわれた。

1995年 オウム真理教の麻原彰晃が著書でハルマゲドンが勃発すると予言していた日。
    日本各地で厳戒態勢が敷かれる。

1984年 山口香、世界女子柔道選手権大会で優勝。

1983年 『キャッツ』無期限上演開始

1982年 中央自動車道開通
    東京、名古屋、大阪などを直線的に結ぶ、最短コースの高速自動車道。
    中部山岳地帯を横断するため、トンネルと橋梁部分が50%以上を占める。

1937年 サンフランシスコの金門橋完成

1926年 アメリカ合衆国の国道66号線(ルート66)が創設。

1924年 『楡の木陰の欲望』初演
    オニールの戯曲。幼児殺しや親子の不倫な関係が扱われているため、発表当時は
    上演禁止などで話題を呼んだ。

1924年 京都府山崎に初のウイスキー工場

1918年 第1次世界大戦終わる
    連合軍総司令官フォッシュの乗った列車がコンピエーヌの森に到着。
    ドイツ代表団のエルツベルガーがその列車の中で休戦条約に調印し、終戦。

1911年 フランスの活動写真「ジゴマ」公開

1909年 宝石の国際重量単位に「カラット」(=0.2g)が採用。

1885年 パットン将軍の誕生日
    アメリカの陸軍軍人。第2次世界大戦では北アフリカ、シチリア島の各地で活躍。

1849年 乃木希典将軍の誕生日

1821年 作家のドストエフスキーさんの誕生日

1572年 ティコ新星発見
    デンマークの天文学者ティコ・ブラーエがカシオペア座の超新星を発見。
    これにより有名になり、デンマーク王の援助で大天文台を建設。
    今日のビッグサイエンスの体制を先取り。


ソロバンvs.電算機はソロバンの勝ち
1946年11月11日、東京・日比谷でソロバン対電気計算機の日米対抗試合が開催された。3回試合を行い、東京貯金支局の松崎吉雄が、米代表GHQのトーマス・グッド二等兵を下し、ソロバンの勝利に終わった。

今日は大量の記念日
●西陣の日(西陣の日事業協議会)、●ジュエリ-デ-(日本ジュエリー協会)、
●鮭の日(新潟県村上市)、●電池の日(電池工業会)、
●ピーナッツの日(全国落花生協会)、●チーズの日(チーズ普及協議会)、
●めんの日(全国製麺協同組合連合会)、●サッカーの日(ミズノ)
●ポツキー&プリッツの日

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/11/10 12:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation