2004年12月14日
北海道でまた地震ですね
本日は早朝に鹿児島沖で、午後は北海道で地震です。南と北からの両面攻撃状態ですね。
真中付近の浅間山は噴火してるしどうなっているのでしょうね。新潟のような悲惨な状況はもう見たくないです。
ここをご覧のみなさま、十分注意して下さいね。
Posted at 2004/12/14 15:26:39 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記
2004年12月13日
ガラス細工のプチ人形
このガラス細工の小さな鯨は、プチリウムという部屋の消臭剤に入っています。
毎月1個やってきまして消臭ゲルが小さくなると取り出せるようになります。
かれこれ30個近く集まりました。このガラス細工のおかげで、部屋の消臭剤を止められないといっても過言ではありません。なんか、癒されるんですね。
しかし、先のモデルガンが壁一面に置いてあるとなりに、これでは、あまりバランスが良いとはいえませんね。しかも、その下には食玩が並べてあったりして・・・・(センス悪~)
Posted at 2004/12/13 21:13:15 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 日記
2004年12月13日
ヘックラー&コッホ・MP5SD3
先の日記の全体像です。本来SWAT仕様なのでマガジンはショートタイプを2連装するのですが、連射マガジンが入手できず、ロングタイプの連射マガジン(100発)を装備してあります。もともと、実銃でも銃の振動が少なく命中精度が高い銃なのですが、このモデルガンもピストン陽動も少なく非常に持ち安くなっています。HW弾使用では弾道が低伸し50mくらいまで許容します。
Posted at 2004/12/13 20:41:15 | |
トラックバック(0) |
ウエポン | 日記
2004年12月13日
ヘックラー&コッホ・MP5SD3
これは銃口部のUP。9mmピストル弾仕様のサブマシンガンです。当然、電動エアーガンなのですがその昔、いろいろ弄くり回したものです。フォアアームにタクティカルライとを装備レーザーサイトも併設し、SWAT仕様にしてあります。このモデルのあとMP5A4から3点バーストが付きましたがこの段階からの改造は不可能に近いのであきらめました。このサイレンサーは、東京マルイ製の発光装置が組み込まれており、蓄光剤含有の発光BB弾の発射とシンクロして発光し鮮やかに閃光を引くシステムになっています。モーターとギア、ピストンを強化しばれるにライフリングを施してありました。改造費込みで10万近くかかっています。しかし、この銃、アメリカの警察での入荷価格は1800ドルくらいと言われ、ここまでかけるなら、実銃が買えるという状況ですね。(自爆)
Posted at 2004/12/13 20:29:36 | |
トラックバック(1) |
ウエポン | 日記
2004年12月12日
カレスト座間にてBSのイベントやってました
本日、カレスト座間ではBSのイベントやってました。あいにくの天気でしたので、そこそこ良いポジションでポテンザギャルとご対面。ビンゴ大会を楽しんじゃいました。レースクィーンをマジかで見る機会って少ないから、しかも、寒かったせいでいつものカッコではなく、かなり良い雰囲気でしたね。
Posted at 2004/12/13 02:34:21 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記