2004年12月09日
リムジンですが、長さが半端じゃない!
一体何に使うんでしょうか?見るからに折れてしまいそうな車です。
運転手さんとの会話に電話を使ってます。これは携帯じゃないからOK!なのかな?
でも、日本じゃないから良いのだろうな?
運転手さんは大変だろうな?車止めてから、ドアを開けにダッシュしなければですが、だからといって、はぁはぁと息を切らせてるわけにもいかないだろうしな?
運転手さん、ご苦労様です!
Posted at 2004/12/09 23:25:44 | |
トラックバック(0) |
車・情報 | 日記
2004年12月09日
思い出のCFの中から
これも同じCFの中に入ってた画像です。今時は、大きな音がしたな!まだ、みんカラなんて無いのに、カメラ抱えて野次馬根性むき出しでしたね。
しかし、この車の壊れ方はすごい!でもけが人なし!良かった良かった。最近自分では事故は起こしてません。とめてある車にトラックが突っ込んできたり、空から人が降ってきたりはしましたが、事故は起こしてません。この記録だけは継続しなければですね。
Posted at 2004/12/09 21:35:41 | |
トラックバック(0) |
話題 | 日記
2004年12月09日
ニコンのクールピクスが壊れた
同じCFの中に入ってた画像です。ヒントになるかな?
って、CFで画像保存するなってね!消すの忘れてただけなんですが。このあと128MbのCF買ったから64Mbはず~と使っていなかったんです。まだ店に預けてあるカメラ引き上げて記念にとっておこうかな?・・・・あれ、もう新しいの買う気になってる自分が垣間見えますね。
Posted at 2004/12/09 21:28:22 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2004年12月09日
ニコンのクールピクスが壊れた
2階から落としてしまったのだから致し方ないが、ニコンのデジカメが壊れてしまった。カメラの回転部分からぽっきり折れた。修理の見積は約4万円(以上が付くのね)!・・・思いっきり複雑な心境。
だって、カウンターの横に並ぶデジカメさんたち。500万画素クラスで3万円くらいなんですよね。
いくらお気に入りでも、時代について行けないのかも?
こいつとはいろいろなところに行ったな!珍しい乾電池仕様なので、海外で助かるのよね。充電しなくて良いからどこでもOK!電池はどこでも売ってるし。しばし考えよう!
こいつの思い出に、この写真。
さて、ここはどこでしょう?
Posted at 2004/12/09 21:16:34 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2004年12月08日
卵と玉子の使い分け
何故か突然気になった。漢字変換で「卵」と「玉子」が出てくる。この差はなんだ?学校では、「タマゴ」を漢字で「卵」と習った気がする。しかし、スーパーなどの売り物には「玉子」と書いてある。また、玉子焼き、玉子酒などは「玉子」を使っている。
もしかして、時間に関係があるのか?
生まれた時は(鶏)卵、売り場に並ぶ時は玉子。
しかしな、その状態でも、「卵白」「卵黄」だしな!例えば、箱根。有名な「黒玉子」。鶏卵から黒玉子へはどこから変るのかな?
文献では、料理に関する言葉だけ「玉子」と書く。とある。「タマゴ」は、本来「卵」なのですが、なんとなく生々しいイメージがあるため、料理関係では食べ物としての「タマゴ」を、子供が産まれ出る「卵」と区別して「玉子」と書くようになったのです。 と言うのだが?ケーキを作る時「卵黄」だ「卵白」だとバンバン使っているではないか!
って、一体、何を考えているのかね?わたしは。
Posted at 2004/12/08 21:15:06 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記