2005年01月19日
竹細工のカブトムシ
おととし、近所の竹やぶが伐採されていた。たまたま通りかかった私は、太い竹を数本分けていただいた。竹ひごを作ったり、定番の竹とんぼを作ったり、一輪挿しやいろいろな物を子供と作った。子供回のイベントにも持ち込んだ。そして2年。手元に残った、僅かな竹が、乾燥し切って見つかった。不思議なことに小刀を研いだばっかりだった。そして、以前東北で見かけた竹細工の昆虫を思い出した。そして作ってみた。
しかし季節は冬。当然寒いので室内作業。部屋中、竹の切りくずでいっぱい。やはり春になるまで待つべきだったか?
しかし、充実感は充分だった。部屋から出たくなかっただけなんですけどね。
Posted at 2005/01/19 21:40:24 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 日記
2005年01月19日
新年のお楽しみが終わったが
DAKAR2005が終わった。篠塚さんは完走できなかった。
思い起こせば、私のラリー好きはこの頃からかな?
この姿に憧れて、学生ラリーを始めたんだよな。そして、数年前、現車に再会。
また欲しくなった、この車。今は家族持ちだから我慢だな。
Posted at 2005/01/19 21:27:57 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記
2005年01月19日
喫煙タイムのお友達
オフィスから外へ出て、一服。
喫煙なんか止めろと言われ続けて20年。意志の強い私は未だに止めない。数年前からオフィスでは外に出て一服にしている。冬は、キ~ンと寒くて気持ちが良い。緊張から開放される一瞬。この気分をぶち壊すのがこいつだ。
でも形は好きなんだな。
Posted at 2005/01/19 21:21:04 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記
2005年01月18日
飛行機雲が・・・
たまには、ぼぉ~~っと、空を見てる事だってあるのさ!
Posted at 2005/01/19 21:15:20 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記
2005年01月17日
ダカールラリー17日目
リエゾン: 37km - スペシャルステージ: 31 km
合計: 68 km
セネガル(ダカール)で開催
ダカール2005は、これでダカールラリーも終わり。パレードランと言われる最後のSS。バタネンとドゥビリエは、それぞれ3番手、4番手でフィニッシュ。日産ラリーレイドチームは総合4位のドゥビリエを筆頭に、順調とは言えないが、ともかく今年のダカールを終えた。皆様ご苦労様でした。日産ピックアップカッコよかったですよ。
そして、フランス日産ドスードチーム。三橋さんはチームのスーザ(総合7位)に続き総合11位でフィニッシュ。昨年の雪辱を果たしました。完走おめでとう。彼はオール日産勢でも3番手、日本人ドライバーではTOPでした。
4輪部門はバルセロナを出発した160台強から90台近くが脱落し、ラックローズにたどり着いたのはわずかに75台。優勝車だけでなく全ての完走車両がフィニッシュランプに上り、新年初のビッグ・モータースポーツイベントのウイナーとして紹介されました。その場にいた観衆も、TVなどで応援していたモータースポーツファンも、彼らに熱い拍手を送っていました。
Posted at 2005/01/19 00:06:33 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記