2005年11月17日
プレサージュ仲間とゆりゆりさんとノミミ
プレサージュのお友達が遠方からやってきましたので
みんなとノミミになりました。
あっという間の3時間
楽しいひと時でした。
Posted at 2005/11/18 00:08:10 | |
トラックバック(1) |
イベント | 日記
2005年11月17日
モーターショー開催期間中に集めたパンフレット
こんなにありました。
そろそろ整理しないとね。
もちろん、だいぶダブっています。
整理してダブりの分は、海外の仲間に送ります。
毎回そのようにしていましたから、ダブりでも
集めてきていました。会社の仲間も、送ってくれます。
今年は6カ国分できました。
さて、郵送しなければ!
Posted at 2005/11/17 02:53:34 | |
トラックバック(0) |
モーターショー | 日記
2005年11月17日
11月17日にはこんな方が生まれています。
★1790年 メビウス August Ferdinand Möbius (ドイツ:天文学者、数学者(トポロジー、整数論))
(1868年9月26日没)
★1887年 モンゴメリー Bernard Law,1st Viscount Montgomery (イギリス:軍人)
(1976年3月24日没)
★1906年 本田宗一郎 (経営者、本田技研工業創業)
(1991年8月5日没)
★1925年 ロック・ハドソン Rock Hudson (アメリカ:俳優)
(1985年10月2日没)
★1929年 納谷悟朗 (俳優、声優、演出家)
★1936年 山口崇 (俳優)
★1939年 内田裕也 (歌手)
★1950年 星ルイス (漫才師(星セント・ルイス))
★1959年 小野みゆき (俳優)
★1966年 ソフィー・マルソー Sophie Marceau (フランス:俳優)
★1967年 安田和博 (お笑い芸人(デンジャラス))
★1968年 高橋理奈 (歌手、俳優)
★1970年 城島茂 (ミュージシャン(TOKIO)、タレント)
★1976年 ユン・ソナ Yoon‐SonHa (韓国:俳優、タレント)
★1978年 堂珍嘉邦 (歌手(CHEMISTRY))
Posted at 2005/11/17 02:34:05 | |
トラックバック(0) |
誕生日 | 日記
2005年11月17日
11月17日にはこんなことがありました。
1185年 吉野山中で源義經と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛される
1285年 霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言により、鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢が確立
1645年 日光東照社に東照宮の号が与えられる
1659年 「ピレネー条約」によりスペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定
1869年 地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通
1900年 駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」が暴風雨により沈没。122人溺死
1905年 「第二次日韓協定」調印
1909年 山県有朋が枢密院議長に就任
1919年 第1回国際労働者会議で「8時間労働制」を決議
1922年 改造社の招きでアインシュタインが来日
1927年 海豊・陸豊に中共解放区樹立。中国初のソビエト政権
1933年 アメリカがソビエト連邦を承認
1934年 桐生鹵簿誤導事件。桐生で天皇の警備の先導車が道順を間違え、責任を感じた警部が翌日自殺未遂
1934年 大阪大学の湯川秀樹教授が中間子仮説を発表
1945年 生鮮食料品の配給・価格統制の撤廃を決定
1951年 鎌倉市に神奈川県立近代美術館が開館
1954年 東京都公安委員会が、翌年4月からの連発式パチンコの禁止を決定
1964年 仏教社会主義などを掲げる公明党が結党大会
1965年 プロ野球第1回新人選手採用選択会議(ドラフト会議)開催
1971年 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決
1974年 別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけが生還。保険金目当ての偽装殺人として12月に逮捕
1976年 電話料金1度数を7円から10円に値上げ
1977年 大阪府吹田市の国立民族学博物館が一般公開開始
1986年 フランスの自動車メーカー・ルノー公団のジョルジュ・バス総裁が暗殺
1990年 長崎県・雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発。2百年ぶりの噴火が始る
1993年 米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案を可決
1996年 ロシア火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下
1997年 エジプトで日本人10人を含む観光客70人以上が武装ゲリラに銃撃される
1997年 北海道拓殖銀行が経営破綻
Posted at 2005/11/17 02:32:19 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2005年11月17日
11月17日の記念日
■七将棋の日
日本将棋連盟が1975年に制定しています。
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化しました。
■ドラフト記念日
1965年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれました。
■蓮根の日
茨城県土浦市で1994年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定されました。
Posted at 2005/11/17 02:31:33 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記