• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

★11月 7日の出来事★

11月 7日にはこんなことがありました。

1336年 足利尊氏が、幕府の基本的な政治方針「建武式目」を制定。室町幕府が成立
1634年 伊賀越仇討。渡辺数馬が河合又五郎らと決闘。荒木又右衛門が助太刀
1711年 万石騒動。安房・北條藩27村の農民が年貢加増に反対し江戸に強訴。翌年領主・屋代忠位が所領没収に
1849年 緒方洪庵が大坂に種痘を行う為の除痘所を開設
1853年 江戸幕府が中浜万次郎(ジョン万次郎)を普請役格に登用
1893年 日本郵船が開設した神戸~ボンベイの初の遠洋航路の第一便が出港
1914年 第一次大戦で、日本陸軍がドイツ艦隊の根拠地・青島を陥落
1921年 イタリアでファッショ戦闘団が国家ファシスト党に改称
1928年 米大統領選で共和党のフーバーが当選
1931年 上野に東京国立科学博物館が開館
1936年 東京・永田町に帝国議会議事堂(現在の国会議事堂)が落成
1938年 パリのドイツ大使館員がユダヤ人に射殺される。9日からのナチスによるユダヤ人弾圧の引き金に
1941年 野村吉三郎駐米大使がハル米国務長官に対米交渉案を提示
1944年 巣鴨刑務所でリヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実の死刑を執行
1944年 米大統領選でフランクリン・ルーズヴェルトが4選
1949年 コスタリカが、常備軍の保持を禁止する憲法を公布
1959年 荻野昇医師が、イタイイタイ病の原因が神岡鉱山の鉱毒であると学会発表
1972年 米大統領選でニクソンが再選
1983年 奈良県明日香村のキトラ古墳で石室の彩色玄武壁画を発見
1989年 ニューヨーク市の106代市長にディンキンズが当選。ニューヨーク市初の黒人市長
1994年 東京の城南信用金庫が懸賞金附きの定期預金を発売
1995年 国際司法裁判所で広島・長崎の市長が「核兵器使用は国際法違反」と訴える

Posted at 2005/11/07 02:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年11月07日 イイね!

★今日は11月 7日★

11月 7日の記念日
■知恵の日
朝日新聞社が1988年、「朝日現代用語 知恵蔵」発刊の時に制定しました。

■鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定しました。
この日が立冬になることが多いことから。

Posted at 2005/11/07 02:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年11月06日 イイね!

★11月 6日の誕生日★

11月 6日にはこんな方が生まれています。

★1854年 ジョン・フィリップ・スーザ John Philip Sousa (アメリカ:作曲家「星条旗よ永遠なれ」)
  (1932年3月6日没)
★1880年 鮎川義介 (実業家、日産コンツェルン創設、参議院議員)
  (1967年2月13日没)
★1931年 マイク・ニコルズ Mike Nichols (ドイツ:映画監督「卒業」)
★1963年 伊原剛志 (俳優)
★1967年 松岡修造 (テニス、タレント)
★1978年 小田茜 (俳優、歌手)

Posted at 2005/11/06 02:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年11月06日 イイね!

★11月 6日の出来事★

11月 6日にはこんなことがありました。

1578年 織田信長の水軍が毛利氏と海戦。毛利水軍を破る
1813年 モレロス・イ・パボンがメキシコのスペインからの独立を宣言
1860年 米大統領選で共和党のリンカーンが当選。南部9州は連邦離脱を宣言
1910年 日本初の木造アパート「上野倶楽部」が完成
1933年 東京中央郵便局が業務開始
1936年 スペイン内戦でフランコ叛乱軍がマドリードを包囲
1937年 「日独防共協定」にイタリアが参加。「日独伊防共協定」調印
1939年 農林省が米穀強制買上げ制を実施
1945年 GHQが「持株会社の解体に関する覚書」を提示。財閥解体を指令
1945年 学校での柔道・剣道・弓道の授業を禁止
1947年 多摩川河畔で戦争で婚期を逃した男女386人が集団見合い
1956年 米大統領選でアイゼンハワーが再選
1968年 米大統領選で共和党のニクソンが当選
1970年 イタリアと中華人民共和国が国交樹立
1972年 北陸本線・北陸トンネル内で大阪発青森行急行「きたぐに」が火災。死者30人
1973年 オイルショックにより大手電気会社が大都市の広告ネオンを中止
1982年 東京・下北沢に本多劇場が開場
1984年 米大統領選でレーガンが再選
1987年 竹下登内閣が発足
1994年 横浜市が行政区を再編。緑区と港北区を分区し青葉区と都筑区が発足


Posted at 2005/11/06 02:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年11月06日 イイね!

★今日は11月 6日★

11月 6日の記念日
■お見合い記念日
1947年、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。
結婚紹介雑誌「希望」が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加しました。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みでした。

■アパート記念日
1910年、東京・上野に日本初の木造アパートが完成しました。
東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートでした。

Posted at 2005/11/06 02:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation