2006年06月30日

6/30(金)

→

最高気温予測 27℃
週末は

サラバ太陽。
じわじわ梅雨が戻ってきそうです。
今日は花金、ちょっと

1杯…今夜その誘いに乗るなら

傘を持って出勤しましょう。

雨の降り出しは帰宅時間帯です。
<週末の天気>
土

→

日

週末は絶望的なお天気のようです

Posted at 2006/06/30 10:24:39 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年06月30日
ドゥセール 杏仁豆腐シークワァーサーゼリーがけ
以前も御紹介したドゥセールにニューフェース(なのか?)
シークァーサーぜりーがけ
素の杏仁が好きな私でも、なんか不思議とはまってしまいました。
混ぜ混ぜしてパク!
不思議な感覚ですが、まいう~です
港区六本木の(株)プリンスPHさんの一品です。
Posted at 2006/06/30 00:19:40 | |
トラックバック(0) |
杏仁探検隊 | 日記
2006年06月30日
6月30日の記念日
2006年1月1日から181日
2006年1月1日まで185日
2006年の49.6%消化しました。
■みその日
「みそか(三十)」にひっかけて、全国味噌工業協同組合連合会が1982年9月に、毎月30日を記念日として制定し、みそ健康作り委員会が実施しています。食生活の洋風化と外食によるみその消費減少にストップをかけることをねらいにしています。
■ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
■トランジスタの日
1948年、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されました。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行きました
■アインシュタイン記念日
1905年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
■集団疎開の日
1944年、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定しました。
■夏越の祓,大祓
大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われます。
Posted at 2006/06/30 00:11:22 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年06月29日

6/29(木)

最高気温予測 30℃
(真夏日)
梅雨の川柳

「べたつく梅雨
車の縞しまで
梅雨感じ」
晴れて

暑い今日は、べたつきを超えて、肌から汗

が吹き出しそうな感じ。
~あす

→

~

Posted at 2006/06/29 10:07:49 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年06月29日
6月29日の記念日
2006年1月1日から180日
2006年1月1日まで186日
2006年の49.3%消化しました。
■星の王子様の日
「星の王子さま」や「夜間飛行」などの作品で知られるフランスの作家アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが、1900年のこの日、フランスのリヨンに生まれました。彼は飛行士でもあり、リビア砂漠に不時着した事件が「星の王子さま」のヒントになったといいます。
■ビートルズ記念日
1966年、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日しました。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行いました。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されました。
■聖ペテロの祝日
イエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなりました。
長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人。
Posted at 2006/06/29 00:27:27 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記