2006年07月31日

7/31(月)

→

最高気温予測 29℃
(意外と爽やかな朝)
梅雨明け

2日目!!
朝晩は涼しく感じても、日差しが

ジワジワ。
昼間の暑さは本格的です。
雷雨の多い季節に突入です。
「ピカッ

ゴロッ」
落雷が発生したら、安全な所でじっとしていましょう

雷予報も活用しましょうね。
<8/1~8/6>週間
火水木金土日






Posted at 2006/07/31 09:14:28 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年07月31日
今年は例年(7月20日)よりだいぶ遅れて
梅雨があけ、本格的な夏到来です。
梅雨明け早々、明日は快晴!とはいきませんが、
これから8月に向けて、晴れて暑~い日が多くなります。
海に花火にお祭りに、楽しい夏を過ごして下さい。
Posted at 2006/07/31 00:27:47 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記
2006年07月31日
7月31日の記念日
2006年1月1日から211日
2007年1月1日まで155日
2006年の57.8%消化しました。
■蓄音機の日
1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。
■こだまの日
1959年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立しました。
■パラグライダー記念日
1988年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれました。
Posted at 2006/07/31 00:27:02 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年07月30日
7月30日の記念日
2006年1月1日から210日
2007年1月1日まで156日
2006年の57.5%消化しました。
■プロレス記念日
1953年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されました。力道山は1952年2月3日、プロレス修行のためハワイへ出発します。その後、アメリカ太平洋岸を転戦し、300戦295勝5敗の成績を残して帰国、同協会を設立しました。
■東北自動車道全通記念日
1986年、浦和~青森674kmの東北自動車道が全線開通しました。
■明治最後の日
1912年、明治天皇の崩御により「大正」と改元されました。
Posted at 2006/07/30 01:31:09 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年07月29日
Posted at 2006/07/29 21:49:01 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記