2006年10月23日

10/23(月)

→

→

最高気温 20℃
(深夜の雨は凄かった)
昨夜は、なんと

2週間ぶりに、本格的な雨でした。
この雨、今朝は

一旦やんでも、
帰宅時間に再び

強く降りだします。
傘を持って

出勤を。
<10/24~10/29>週間
火水木金土日






Posted at 2006/10/23 09:42:07 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年10月23日
0.1tクラブ御用達のようなマヨネーズ
油、卵、酢、塩・辛子などの調味料で作られています。
最近は手作りなども流行っているので、知っている人も多いでしょうね。
しかし、スーパーなどで売っているマヨネーズ、アメリカなどではほとんどビン入りです。
が、日本はポリエチレンのチューブ入りばかりですね。
その理由というのが、はマヨネーズが入ってきた当時、女性が髪を結うのに使っていた「びんつけ油」だということらしいです。
その容器とマヨネーズの容器がそっくりで間違える人が続出したため変更されたと言う話です。
私的には、匂いで気づくと思うのですが???
マヨネーズで整髪したら気持ちわるそうですね。
Posted at 2006/10/23 02:43:41 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2006年10月23日
いまや生活の1部になりつつあるコンビニ
コンビニ対象の顧客満足度調査で常連首位なのはセブンイレブン。
調査対象は「イメージ」「店員」「弁当・総菜類」など全6項目。
セブンイレブンはいつも高い評価を得ているそうです。
そのセブンイレブンの記念すべき第1号店は1974年5月15日、東京都江東区豊洲に開店したって知ってました?
それでは、記念すべきコンビニ1号店で最初に売れた商品は何でしょうか?
それは、中年男性が購入していったサングラスだったそうです。
予想通りでしたか?
私は、お弁当かおにぎりだと思っていました。(笑)
Posted at 2006/10/23 01:52:08 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2006年10月23日
10月23日の記念日
2006年1月1日から295日
2007年1月1日まで71日
2006年の80.8%消化しました。
■電信電話記念日
1869年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。これを記念して1950年に日本電信電話公社が制定しました。ちなみに、電信が開通したのは1870年の1月26日だったということです。
■津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が制定。
方言詩人・高木恭造の命日。
Posted at 2006/10/23 01:43:29 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年10月22日
10月22日の記念日
2006年1月1日から294日
2007年1月1日まで72日
2006年の80.5%消化しました。
■パラシュートの日
1797年のこの日、フランス人アンドレ・ジャック・ガルネランがパリ公園の上空、高度900メートルの気球から飛び降りました。直径7メートル、数十本の骨組みにカンバスが張られた傘のようなものを着け、世界初のパラシュート降下をしたといわれています。
■平安遷都の日
794年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。
平安遷都1100年を記念して1895年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催されます。
■絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定。
ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのため、結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけています。
Posted at 2006/10/23 01:39:13 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記