2006年10月20日
シャトレーゼの50円『エクレア』かなり好きです。
今回画像は無いので残念ですが、人にお勧めできる逸品です。
しかし、この御菓子の、ネーミング意味を知っていますか?
元はフランス語の「エクレール(稲妻)」から来ているんだそう。
フランス製の戦車の名前にもなっていますね。
当時のクリームは今よりトロトロで、食べるときにクリームが飛び出さないように、
稲妻級のスピードで口に入れなければならないことから、こう命名されたようです。
そう言えば、運転中に食べてて、ズボンにベチャッと言う経験がありましたが・・・ナニカ

Posted at 2006/10/20 12:00:56 | |
トラックバック(0) |
雑学 | モブログ
2006年10月20日

10/20(金)

→

最高気温予測 24℃
(爽やかな朝、陽がなかなか差しませんでした)
今日

頑張れば、

秋晴れの週末が待っています。
今週末はお天気もバッチリ

「

ノンビリしたいなぁ~」
紅葉も綺麗だろうな。
今週末は、心も体も

リフレッシュしよう
<週末の天気>
土

日


Posted at 2006/10/20 09:21:25 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年10月20日
10月20日の記念日
2006年1月1日から292日
2007年1月1日まで74日
2006年の80.0%消化しました。
■リサイクルの日
10が一回り、20が二回りということの語呂合わせで、日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定しました。通商産業省(経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」と定めています。また、6月9日も「リサイクルの日です。
■新聞広告の日
日本新聞協会が1974年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。
■頭髪の日
日本毛髪科学協会が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
■ソフト化の日
ソフト化経済センターが1989年に制定。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
Posted at 2006/10/20 00:40:41 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記
2006年10月19日

10/19(木)

最高気温予測 24℃
(朝は冷えました

)

ハックション
朝晩いっそう

ヒンヤリ…ソロソロ厚手の布団が欲しい頃ですね。
今週は

晴れてイイ天気が継きました。
週末あたり、

風邪ひく前に準備してもイイかも。
~あす

→

~

Posted at 2006/10/19 10:48:03 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年10月19日
10月19日の記念日
2006年1月1日から291日
2007年1月1日まで75日
2006年の79.7%消化しました。
■バーゲンの日
1895年のこの日、日本初の本格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています。
■日ソ国交回復の日
1956年、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印しました。
ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていました。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなりました。
■海外旅行の日
「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。
海外旅行の楽しみ方等について考える日。
■ブラックマンデー
1987年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しました。
ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回りました。この影響は翌日東京にも波及しました。
Posted at 2006/10/19 00:45:15 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記