
永遠の憧れZ
40周年記念モデルが発表されたので見に行きました。
30年以上前に、中古で手に入れたS30 Z に今でも憧れをもっています。
私にとっては、いつかは「Z」なんです。
子供たちが家を離れたら、オープンのZでドライブするのが夢なんです。
でも、その頃のZってどんなになっているのでしょう?
ガスタービンエンジンのシリーズハイブリッドとかになっていないかな?
今日は歴代Zも展示されていました。
最初はZではないけどFairlady SPL213
座間記念庫でも観ましたが、もっとピカピカになっていました。
SPL213 posted by
(C)幻影騎士団
Zの初代 S30 なんですが、Gノーズ付きです。
個人的にはGノーズでない方が好みなんですけど、それでも、今見ても良いデザインだとほれぼれしてしまいます。
S30 posted by
(C)幻影騎士団
2代目Z S130 あまり変らなかったけど、280が追加になりましたね。
S130 posted by
(C)幻影騎士団
3代目Z Z31 半開きの目が特徴でした
Z31 posted by
(C)幻影騎士団
4代目Z Z32 今までのイメージを一新。
ポルシェの新型?と思ったほどでした。
Z32 posted by
(C)幻影騎士団
5代目Z Z33 先祖がえりの硬派なスポーツカー
Z33 posted by
(C)幻影騎士団
ザナビーNISMO のZ33
Z33 posted by
(C)幻影騎士団
6代目Z Z34 S30とイメージがダブる純粋スポーツカー
ただし、オープンは別世界の車ですね。見積もりは600万近くなってしまったので
セカンドカーには無理だから、もう少し我慢かな?
Z34 posted by
(C)幻影騎士団
で、オリジナルクーペのZ34 いい形です。
Z34 posted by
(C)幻影騎士団
最後はZ34 NISMO バンパーのデザインが最高ですね。
Z34 posted by
(C)幻影騎士団
その他の展示車も少し撮影してきました。
↓をご覧ください。
Posted at 2009/10/19 00:48:40 | |
トラックバック(0) |
車・情報 | 日記