• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

桜春の暖かさ再びの金曜日わーい(嬉しい顔)

4/22(金) 曇り晴れ
最高気温予測 20℃
(ヒンヤリとした空気の中にじんわり暖かさを感じる朝)

チラッと晴れ日差しが届いてほっとした顔ポカポカ陽気。
ただ、夜になるとニワカ雨が心配です。
この先も、しばらくリサイクル変わりやすい天気が続きそう。
昨夜もグラッと揺れました。
せめて、夜はゆっくり眠らせてほしいものですね。
さらに、朝起きるとくしゃみが止まりません。
花粉の飛散も全開のようです。
いろいろ、準備して出かけましょうね。
来週はいよいよゴールデンウィークexclamation×2が始まりますね。
休めるのかなexclamation&question





<週末の天気>
雨曇り
曇り
Posted at 2011/04/22 07:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年04月22日 イイね!

4月22日の出来事

4月22日の出来事2010年 自由民主党の舛添要一議員が離党、翌日に改革クラブへ入党し
    「新党改革」に名称を変更、代表に就任する。
    この辺りから舛添さんが嫌いになりました。 

2002年 新首相官邸が開館。
    かなり豪華版の官邸ですね。キムタクのドラマの舞台にもなっていました。

1995年 日本全国の公立学校でこれまでの毎月第2土曜日に加え第4土曜日も
    休業日となりました。(学校週5日制)今では毎週ですよね。
    ゆとり教育極まれり・・・

1997年 ペルー日本大使公邸占拠事件: 大使公邸に軍・警察が突入。
    立て籠っていたゲリラは全員射殺。軍人2人とペルーの政府高官1人が死亡。
    日本の大使館はなめられていると強く感じるものがありました。
    でも、それでもいいのかなとも思うのですけどね。

1985年 パンナムが太平洋路線と機材・従業員・各種の権利をユナイテッド航空に売却。
    アメリカの象徴と思っていた航空会社だったのですが

1981年 マザー・テレサが世界宗教者平和会議に出席するために初来日。
    偉大な方だと思うのですが、いまいちピンとこないんですよね。

1970年 日本航空がボーイング747型を初受領。
    ジャンボジェットの愛称がはやりました。

1946年 漫画『サザエさん』が夕刊フクニチ紙上で連載開始。
    誰でも知ってる漫画の始まりです。
    アニメではなく漫画と言われた時代のロングセラー番組の原作ですね。

4月22日は国際母なるアースデーです。
アメリカ合衆国上院議員であったゲイロード・ネルソンは、1970年4月22日に環境問題についての討論集会を開催することを呼びかけた。この呼びかけに呼応した人間の数は2000万人以上であったとも言われている。アースデイ集会という形態はこの後各地に広まり、2009年国連総会で4月22日を「国際母なる地球デー」とすることが採択されました。
地球環境を考えるためのアースデーは他の日にも存在します3月21日(北半球における春分の日)とかも設定している国があります。
地球の環境問題を考えると言っても、今の日本は放射線垂れ流し状態ですけどね。
何とも情けない状況ですね。

Posted at 2011/04/22 00:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2011年04月21日 イイね!

4月21日の出来事

2006年 静岡県で伊豆半島東方沖地震発生。
      最大震度6弱。
      緊急地震速報で最大震度7と誤報を発表した地震としても有名。
      GWのかきいれどきに、伊豆が換算としていた記憶があります。

1990年 米空軍の秘密兵器「ステルス」公開飛行
      F-117ナイトホークのデビューでした。
      独特な三角形が特徴でしたが、戦闘機としての性能はいまいちです。
 
1989年 任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を発売。
      かなり夢中になりました。最初はかなり大きかったんですよね。
      乾電池使用だったし・・・
 
1960年 ブラジルの首都がブラジリアに遷都。
      あまりにも綺麗に作りすぎて、住みにくい都市というレッテルが貼られました。
      計画的に作り上げられた計画都市で、非情に美しいということで、
      世界遺産にも登録されています。
      一度行ってみたいですね。

1959年 アメリカ、ハワイ州が合衆国に加盟(50番目)する
     アメリカ50州に加盟した順番
      1 デラウェア>2 ペンシルベニア>3 ニュー・ジャージー>4 ジョージア

     >5 コネティカット>6 マサチューセッツ>7 メリーランド>8 サウス・カロライナ
     >9 ニュー・ハンプシャー>10 バージニア>11 ニュー・ヨーク
     >12 ノース・カロライナ>13 ロード・アイランド>14 バーモント
     >15 ケンタッキー>16 テネシー>17 オハイオ>18 ルイジアナ
     >19 インディアナ>20 ミシシッピ>21 イリノイ>22 アラバマ>23 メイン
     >24 ミズーリ>25 アーカンソー>26 ミシガン>27 フロリダ>28 テキサス
     >29 アイオワ>30 ウィスコンシン>31 カリフォルニア>32 ミネソタ
     >33 オレゴン>34 カンザス>35 ウェスト・バージニア>36 ネバダ
     >37 ネブラスカ>38 コロラド>39 ノース・ダコタ>40 サウス・ダコタ
     >41 モンタナ>42 ワシントン>43 アイダホ>44 ワイオミング>45 ユタ

     >46 オクラホマ>47 ニュー・メキシコ>48 アリゾナ>49 アラスカ>
50 ハワイ
     51州と表現する場合はワシントンDCが入ります。
     これら以外に
     アメリカ領サモア、グアム、北マリアナ諸島、プエルトリコ、アメリカ領バージン諸島
     も、アメリカ合衆国です。
 
1951年 民放中波ラジオ16社に初の予備免許交付
      最近はあまり聞かなくなりましたが、深夜放送のお世話になりました。
      ごく最近は、震災で情報源を失った方々の貴重な情報源で活躍中ですね。

 
1934年 渋谷駅前に忠犬ハチ公銅像の除幕式
     この除幕式には、ハチ自身も出席しています。

1918年 第一次世界大戦: 「レッドバロン」でとどろいたドイツ陸軍の航空士官
      マンフレート・フォン・リヒトホーフェンが撃墜され戦死。
      3枚翼の真っ赤な戦闘機の撃墜王で有名でした。
      撃墜したのは地上軍の軽機関銃。空のエースも地上には注意を怠ったようです。

1701年 (元禄14年3月14日) 赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が江戸城松之大廊下で
      吉良義央に刃傷、長矩は即日切腹・赤穂藩は断絶の処分が下る。
      有名な「忠臣蔵」の始まりの事件です。
Posted at 2011/04/21 13:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | モブログ
2011年04月21日 イイね!

厚い曇り雲に覆われた木曜日がく~(落胆した顔)

4/21(木) 曇り晴れ
最高気温予測 16℃
(しっとりヒンヤリの朝)

午前中はポツポツ小雨雨の可能性。
日差しのヌクモリは控えめなので、
寒い一日は手(パー)上着が必須アイテムですよ。
夜にも小雨雨の可能性がありますから、
今日は一日小雨傘が手放せませんね。





~あす 曇り晴れ
Posted at 2011/04/21 07:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年04月20日 イイね!

4月20日の出来事

2009年 清水由貴子さん死去、歌手・女優・タレントの清水由貴子さんが
      お父様の墓前で自殺しているのが見つかりました。
      お母様の介護疲れといわれていますが、現場の近くにお母様は車椅子に乗った状態で発見されています。
      かなり、インパクトの大きな事件でした。

2003年 加藤大治郎さん死去、2輪レーサー
      Moto GP開幕戦(鈴鹿)で転倒、そのままヘリコプターで病院に運ばれ
      意識が回復しないまま、この日に亡くなりました。
      小柄ながら、元気な明るい、そして力強いライダーでした。

2000年 都営地下鉄12号線・新宿駅 - 国立競技場駅間が延伸開業。同時に路線名を大江戸線に改称する。
      大江戸線って、名前は良く聞きますが乗ったことがありません。

1999年 アメリカ・コロラド州ジェファーソン郡のコロンバイン高校で銃乱射事件が起きる。(コロンバイン高校銃乱射事件)
      高校生の銃の乱射で大量の死傷者が出ました。アメリカって怖い国です。

      学校に対しての攻撃では最大級。バージニア工科大学の事件の次に被害が大きい事件です。

1978年  大韓航空機銃撃事件。
      大韓航空機がソ連戦闘機に銃撃を受けてからミサイル攻撃され不時着しました。
      日本人に犠牲も出ています。大韓航空機のクルーの怠慢が原因とされていますが
      領空侵犯機が民間機か軍用機かの確認もせず、撃墜命令を出すソ連軍も非常識ですよね。
      たまたま、戦闘機パイロットが命令を無視して威嚇射撃を行い、4発の外側のエンジンを攻撃したので
      撃墜を免れ、戦闘機の誘導で凍った湖に不時着したということです。
      しかし、大韓航空ってこの手の事件が多いですよね。

1972年 大蔵省が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」注意表示を印刷することを決定。
      最近は書き込みが大きくなり、うっとおしいですが、それより大量に税金を取りながら
      喫煙者への冷たい仕打ちは許せません。分煙など喫煙者と禁煙者のために使うのならまだしも・・・

1972年 「アポロ16号」が月面に着陸。
      月面車が初登場しました。
 
1965年  青年海外協力隊の事務局が創設される(青年海外協力隊の日)
      この活動で、世界に日本の技術を広めました。貧しい国にお金で支援するより大きな支援だったと思います。
      その証拠にそれらの国々から、今回の震災への応援がいっぱい届けられました。

1954年 第1回全日本自動車ショー開催(現在の日比谷公園)。
      第1回目はこの時期だったんですね。第5回目以降は秋の開催ですね。
      第1回は56万人の入場者だったようです。
      開催地は、日比谷⇒晴海⇒幕張メッセ⇒東京ビッグサイトと変遷しています。
 
1939年 アドルフ・ヒトラーの50歳の誕生日。基本的に世界最大の悪魔の誕生日なのだが、ナチス・ドイツがこの日を休日とし、
      ベルリンで大規模な軍事パレードを行こなった。
      この男の性格の形成には何が影響したのか興味深いですよね。
      人をひきつけることには秀でていたのは確かですよね。
      ドイツの軍服かっこ良かったものね。

1901年 日本で初の女子大学、日本女子大学校が開学。現在の日本女子大学。
      「女子を人として、婦人として、国民として教育する」という教育方針
      現大学は新制度移行の1948年創立になっています。
 
1598年 (慶長3年3月15日) 豊臣秀吉が京都・醍醐寺で最後の花見を行う(醍醐の花見)。
      1300人もの人数のお花見って・・・、想像できません。
Posted at 2011/04/20 12:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation