2011年04月20日
4/20(水)


最高気温予測 17℃
(ヒンヤリとした風が吹く朝)
朝から風はヒンヤリしますが、

気持ちのいい

日差しが届きそうです。
日向はポカポカと気持ちよく、
ヒンヤリとした風が爽やかな体感を与えてくれそうですよ。
今日は

二十四節気「穀雨」。
昨日の雨で潤った

草花が、キラキラ輝く姿を見ることができそうです。
新緑の季節
暗い話題が多いですが、
せめて、日本の春を楽しみましょうね。
~あす

→

~

Posted at 2011/04/20 07:22:34 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年04月19日

これを食べに妙義まで行くのです。
秘密基地の帰りもここに寄ります。
まあ、仕事のついでとも言うのですが・・・
やはり美味しいです♪
Posted at 2011/04/19 22:53:58 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2011年04月19日
1995年 横浜駅異臭事件が発生。犯人は同年の7月6日に逮捕。
風俗店の店員が地下通路で護身用スプレーをまいた事件でした。
鉄道が密集しており被害者が拡散、被害状況が把握できない事件でした。
1995年 米オクラホマシティのアルフレッド・ミューラービルで爆弾テロが発生、
168人が死亡(オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件)。
大きな連邦ビルが壁をはぎ取られたかのような無残な姿になっていました。
9・11以前の最大なテロでした。
1995年 円が戦後最高値1$=79円75銭。
この頃、個人輸入がブームで、外国製品を安く買うことが出来ました。
海外旅行も流行りましたね。
1989年 アメリカ海軍戦艦「アイオワ」の2番砲塔内で爆発事故が起こり47名の死者を出す。
(戦艦アイオワ砲塔爆発事故)
水兵の自殺と断定されたが、この説は後に放棄され装薬が静電気の引火で爆発した
と結論づけられました。これで装薬の取り扱いが大きく変更されました。
1988年 NTTが東京・大阪・名古屋でISDNのサービスを開始。
「ISDN」懐かしい言葉になってしまいました。
1974年 東京国立博物館で、モナリザが日本初公開される。
ジグソーパズル流行りました。私もしっかり買いました。
1954年 映画『ローマの休日』が日本で封切り。
いまでも親しまれる名作ですよね。
1951年 ダグラス・マッカーサーが軍を退役、
「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」の一節で知られる記念演説を行う。
いろいろな意味で、日本に影響を与えた人でしたね。
かなり頑固者だったようです。
1174年 (承安4年3月11日):平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される。

Posted at 2011/04/19 11:18:01 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | モブログ
2011年04月19日
4/19(火)

→

最高気温予測 20℃
(湿った冷たい風の吹く朝)

強い雨は朝までにピークは過ぎて
雨上がりの

晴天+強風=

花粉
の飛散の公式が成立ですね。
今日はしっかり対策を
そして、夕方からはまた、天気は

急降下
にわか雨に注意ですね。
~あす


~

Posted at 2011/04/19 07:47:30 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年04月18日
2010年 阪神タイガースの金本知憲選手が、更新していた連続試合全イニング出場が、
1492試合で止まる。
兄貴の記録が途絶えて、阪神ファンはがっかりだったでしょうね。
1983年 レバノンのアメリカ大使館爆破事件。
1998年にはケニアとタンザニアの米大使館が爆破されました。
アメリカ大使館ってけっこうテロに狙われるんですね。
1973年 アマチュア無線の日が制定される。
金銭上の利益を目的とした運用は禁止されている。
免許制度が複雑で試験の難度も高かったため、登録制のパーソナル無線が
一時期はやりました。太いアンテナをつけた車がいっぱい走っていましたけど
最近見ませよね。
それ以上に、ハリネズミのようにアンテナ立てている車も減りましたね。
1955年 アメリカの理論物理学者アルベルト・アインシュタイン没。
有名なあっかんべぇ~の人です。人類の財産だったかもしれませんね。
1949年 アメリカ海軍が空母「ユナイテッド・ステーツ」を起工。
「提督たちの反乱」事件により5日後の4月23日に建造中止。
アメリカでも海軍と空軍の対立があったようです。
1946年 国際司法裁判所が開所。
国際紛争を裁判によって解決、または、法律的問題に意見を与える目的の機関。
国際法における権威であり、その法律的意見は、国際法に多大な影響を与える。
英語の略称はICJ。
1943年 第二次世界大戦で山本五十六海軍大将がアメリカ軍機により撃墜され戦死。
何度となく映画化されアニメにもよく登場する事件です。
これにより、日本は早期停戦の旗がしらを失ってしまいました。
1942年 第二次世界大戦:日本本土空襲。東京・名古屋・四日市・神戸にB-25爆撃機16機が
初来襲(ドーリットル空襲)。
当時の小さな空母から大型戦略爆撃機を発進させる大胆な作戦でしたが、
基本的に片道攻撃。特攻と変わらない気も・・・
1931年 直良信夫が明石市で化石人骨を発見。(明石原人)
1906年 アメリカ西海岸地区を中心とした大規模なサンフランシスコ地震が発生。

Posted at 2011/04/18 13:16:50 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | モブログ