• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

カッキ~ンと晴れ五月晴れの水曜日わーい(嬉しい顔)

5/18(水) 晴れ
最高気温予測 24℃
(爽やかな優しい空気の朝)

風薫るクローバー晴天。
晴れ日差しが強く、見事な五月晴れですね。
夏に向かってグッド(上向き矢印)グングン暑くなることを予感させます。
今日は安心してTシャツ(ボーダー)洗濯物を外に干せそうですよ。
パンチ紫外線も強くなりそうですね。
紫外線対策も忘れずにexclamation×2





~あす 晴れ
Posted at 2011/05/18 07:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年05月18日 イイね!

5月18日の出来事

2008年 福岡県の鉄道会社西日本鉄道で、九州の鉄道で初めてのICカード乗車券
    「nimoca」のサービスを開始。
    Suica、ICOCA、ICa、IruCa、PASMO、EX-ICカード、覚えきれませんね。

2004年 アリゾナ・ダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソンが21世紀最初で
    史上最年長の完全試合達成。
    シアトル・マリナーズのイメージが強いのですがこの記録は
    ダイヤモンドバックスでのことなんですね。
    さすがのランディも2009年に引退しています。

2003年 スーパーフリー事件。
    早稲田大学の名声をどん底まで突き落としたおバカグループの事件です。
    おバカではすまされない、非道な犯罪者集団でした。

1991年 福井県敦賀市の高速増殖炉もんじゅで機器据付け完了式典が行われ、
    試運転を開始。
    すぐに壊れて使い物にならなくなりましたね。
    2兆4000億円の無駄遣いになりそうです。

1991年 北ソマリアがソマリランドとして独立を宣言。
    海賊が多発する原因となってしまいました。

1990年 フランスの高速鉄道TGVが鉄道の世界最高速度515.3km/時を記録
    トンネルばかりの日本の新幹線に比べて大陸の鉄道は高速化が楽ですね。

1986年 東京・六本木にアークヒルズ誕生
    バブルの化身のような複合施設ビルです。
    赤坂=『Akasaka』と六本木=『Roppongi』のつなぎ目=『Knot』でARK
    だそうです。

1980年 セント・ヘレンズ山が大噴火、北半球の気象に甚大な影響を及ぼす。
    気性だけでなくアメリカの経済にも大打撃を与えることになりました。
    山の高さが400mも低くなってしまいました。

1974年 インドが初の地下核実験を行い、世界6番目の核保有国となる。
    コードネームはSmiling Buddha(微笑むブッダ)何が平和的核爆発だ(怒

1969年 アーティスト槇原敬之さんの誕生日
    「世界に一つだけの花」の作詞作曲家でありながら薬物事件で逮捕されたり
    もしている、変わり種ですね。

1965年 ファイティング原田、世界バンタム級チャンピオンに
    今は昔のお話になってしまいました。

1958年  F-104A戦闘機が2,260km/hの速度記録を達成。
    独特の機体形状から最後の有人戦闘機と言われましたが、
    既に時代遅れですね。円谷の特撮にはよく出てきました。
    とは言え『まるよん』ファンは根強くいまだに親しまれています。 

1947年 俳優で歌手の寺尾聰さんの誕生日
    『ルビーの指輪』西部警察、石原軍団
    のちに石原軍団とは決別しアクション俳優から人間性を重視する俳優に
    転向していますね。

1936年 阿部定事件。(下を見てね)

1729年 (享保14年4月21日)将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行・稲生正武に
    見破られた天一坊改行が処刑される(天一坊事件)。
    映画やドラマになりました。暴れん坊将軍の逸話。

1584年 (天正12年4月9日)長久手の戦い。
    豊臣秀吉は実戦に弱いを見ごとに物語った戦い。
    しかし、戦略では無敵で大勝した徳川家康をものちに家臣に従えていますね

1265年 詩人で哲学者のダンテの誕生日(諸説あり)
    叙事詩『神曲』詩文集『新生』イタリア文学最大の詩人と言われています。

C.E.55年 キラ・ヤマト、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の主人公
C.E.55年 カガリ・ユラ・アスハ、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに
     登場するキャラクター双子ですから・・・

「私がお尋ね者の阿部定です」
1936年のこの日、東京・尾久の待合「まさき」でペ○スを切りとられた男性の死体が発見されました。シーツに「定吉二人きり」の血文字があり、大騒ぎになりました。
2日後、犯人の阿部定が逮捕され、“妖婦、変態女”と決めつけられました。しかし、戦後は、「純粋な愛に生きた可憐な女性」などの見方が広がりました。
男性のあそこは、止血できない唯一の急所と言われていますから、苦しかったんだろうなぁ~
Posted at 2011/05/18 00:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2011年05月17日 イイね!

雷雨に注意の火曜日がく~(落胆した顔)

5/17(火) 曇り小雨
最高気温予測 23℃
(ヒンヤリしっとりの朝)

今日は曇り雲が主役の空。
空が暗くなると、雷雷雨の恐れがあります。
ひらめき外出には小雨傘が必須です。
午後にはにわか小雨雨がザーッと来そうですよ。
曇り雲が黒くなったら避難しましょうね。





~あす 晴れ
Posted at 2011/05/17 06:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年05月17日 イイね!

5月17日の出来事

2007年 愛知長久手町立てこもり発砲事件が発生。SAT隊員の巡査部長が犯人の
    銃撃を受けて殉職し、史上初めてSAT隊員の死亡者が出ました。
    元妻を人質にして立てこもった事件。TVが連続で中継し話題になりました。
    約1か月前にも町田市立てこもり事件が発生しており、対策が急がれました。
    なお、愛知県は同年8月に刈谷市で、9月に豊明市で立てこもり事件が発生
    立てこもり事件のメッカと囁かれました。

1995年 ジャック・シラクがフランスの大統領に就任。
    この時期は首長の交代が多いですよね。

1994年 マラウイで建国以来初の複数政党制による総選挙を実施。
    世界で最も貧しい国マラウイで総選挙でした。
    字が書けない人も多く大変だったんだろうな?

1985年 男女雇用機会均等法が成立。
    履き違えて、生意気になる女性が大量発生しました。
    こんな法律が必要なこと自体が、不平等なんですけどね。

1976年 タレントの井ノ原快彦さんの誕生日
    V6のイノッチです。

1973年 ウォーターゲート事件: 上院ウォーターゲート特別委員会の公聴会を開始。
    名前は有名な事件ですよね。現役大統領の辞任と言う事態に発展しました。
    最初はウォーターゲートビルへの盗聴事件だったんですよね。

1968年 押しボタン式の電話機プッシュホン発売される
    今では当たり前のプッシュ式電話機
    当初は大きくて不格好でしたね。

1956年 石原慎太郎原作の映画『太陽の季節』が封切り。石原裕次郎が映画デビュー。
    石原軍団の始まりです。

1953年 女優の島田陽子さんの誕生日
    島田洋子さんはなんと仮面ライダーにも出演していたんですね
   
1937年 作家で元やくざの安部譲二さんの誕生日
    『塀の中の懲りない面々』は処女作で代表作ですね。

1804年 間宮林蔵が宗谷海峡探検を始めました。
    と言っても前年から始めた西蝦夷地の測量の一環

1749年 医学者のエドワード・ジェンナーさんの誕生日
    天然痘ワクチンの発明者。自分の子供で実験したと伝えられていますが
    ワクチンの実験は使用人の子供を使ったようです。
    自分の子供は天然痘の接種でワクチンの方ではありません。
    
明治の日系米人第1号ジョセフ・ヒコ帰着
1859年(安政6)のこの日、ジョセフ・ヒコは神奈川県米領事館通訳として9年ぶりに長崎に帰着しました。彼の幼名は浜田彦蔵。兵庫県の船頭の息子に生まれた正真正銘の日本人だが、船の遭難にあったところをアメリカ人に救助され、育てられた。「男子」をボヲヤ(boy)、「女子」をゲロ(girl)というように英語を覚えたという。民間での本格的な新聞第1号『海外新聞』を発刊したことでも知られています。
ジョン万次郎と似た経歴ですが、アメリカ人になったかどうかの差が大きいですね。
Posted at 2011/05/17 00:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2011年05月16日 イイね!

穏やかな晴れ晴天で始まった週明けの月曜日わーい(嬉しい顔)

5/16(月) 晴れ曇り
最高気温予測 24℃
(ホンワカ暖かな朝)

週のスタートは柔らかな晴れ日差しが届きそうです。
昼間は初夏の陽気に。
ただし、西から湿気が北上して来ます。
にわか小雨雨の心配があるので
Tシャツ(ボーダー)洗濯物を出したままのお出かけは止めましょうね。
クローバー深緑の季節になり、緑が目に眩しくなってきました。
今年はこの緑を利用して緑のカーテンを作りましょう。
節電になりますよね。





<5/17~5/22>週間
火水木金土日
曇り晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
Posted at 2011/05/16 07:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation