2011年05月16日
2009年 民主党の代表選挙が行われ、鳩山由紀夫が7代目代表に選出される。
自民党は既に2年も野党なんですね。
1995年 オウム真理教元教祖である麻原彰晃が地下鉄サリン事件の殺人罪等の容疑で
山梨県上九一色村のオウム真理教の施設内で逮捕される。
このころはオーム一色でしたね。上九一色村・サティアン・サリン
新しい言葉が乱れ飛んできましたね。
1981年 フジテレビ系のバラエティ番組、『オレたちひょうきん族』が放送開始。
残念ながら私はほとんど見ていません。
1977年 初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。
これより前はマイコンでしたね。
1968年 十勝沖地震。死者・不明者52人
地震が頻繁に発生する場所で、定期的に大きな地震が発生している場所です。
悪いことに千島海溝の断層を原因とする地震と三陸沖を震源とする地震の
両方の地域に位置してしまっています。
1966年 ジャクソンファミリーのジャネット・ジャクソンさんの誕生日。
1953年 NHKが大相撲のテレビ中継を開始。
当然のことながら、白黒TVです。今やデジタルですから時代を感じますね。
1953年 元横綱の北の湖敏満さんの誕生日。第9代日本相撲協会理事長。
1945年 第二次世界大戦・ビルマの戦い: ペナン沖海戦が行われる。
太平洋戦争最後の水上戦闘。いわゆる海戦。
と言っても日本側は重巡『羽黒』と駆逐艦『神風』のみ。
基本的に輸送作戦の為、推進軸を損傷したまま武装も減らした状態で出撃。
当然、ドイツの敗戦を受けて日本だけが世界中の敵になったので
ぼろくそ、叩かれてしまいました。結果『羽黒』は撃沈されてお終いでした。
1929年 第1回アカデミー賞授賞式
1689年 (元禄2年3月27日)松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに
『おくのほそ道』の旅に出発。
生年不明 漫画・アニメ『サイボーグ009』の009の島村ジョーの誕生日。
今日は旅の日
松尾芭蕉が『奥の細道』へ族立った1689年(元禄2)3月27日(陽暦5月16日)にちなみ、1988年に設けた日。
この後、どれほどの人がこの旅を追走した事か・・・
Posted at 2011/05/16 00:11:13 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年05月15日
2007年 会津若松母親殺害事件が起こる。
会津若松市で17歳の男子高校生が母親を殺害して頭部を切断、
同日中に警察に自首。自首の際に鞄に母親の頭を入れて持ち運んでいた。
猟奇殺人の部類ですよね。
1993年 Jリーグが開幕 ヴェルディ川崎対横浜マリノス戦で開幕。
TVで華々しくオープニングセレモニーを中継していました。
1991年 東京都港区芝浦にディスコ・ジュリアナ東京が開店。
派手なコスチュームで一大文化を繰り広げていましたね。
結局1回も行きませんでした。
1988年 ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻終了
8年間に渡る戦闘の末、ソ連軍が撤退を開始。
これ以降2年間をかけて完全撤退が完了しました。
1974年 セブン-イレブンの日本1号店が東京都で開店。
東京都江東区に開店しました。
このころは、今のように乱立するとは思わなかったですよね。
1972年 アメリカから沖縄が返還される。
アメリカは返還してくれたのにね。ロシアは・・・
1966年 テレビ番組『笑点』放送開始。
いまだに人気番組ですね。
1957年 英国、クリスマス島で第1回水爆実験
人は強いものを持つと使いたくなるんですよね。
使わないで亡くなって欲しいものです。
1935年 歌手なのか?タレントの美輪明宏さんの誕生日
1933年 映画監督の伊丹十三さんの誕生日
1932年 五・一五事件。内閣総理大臣犬養毅が襲撃、殺害される。
「話せばわかる」が有名です。
暗殺で物事を解決できると思うのは武官の悪さですね。
1868年 上野彰義隊の戦い。
悲しい戦いでした。
数々の文献やお芝居で語り継がれています。
593年 (推古天皇元年4月10日)聖徳太子が推古天皇の摂政に就任。
誰でも知ってる聖徳太子の登場ですね。
日本のサッカー事始めとJリーグの開幕
1873年(明治6年)、英国海軍ダグラス少佐が東京・築地の海軍兵学寮の生徒たちに教えたのが、日本にサッカーが渡来した初めと言われています。それから約100年後の1968年、メキシコ五輪で日本が銅メダルを獲得。そして1993年のこの日、10チームによる日本初のプロサッカーリーグ・Jリーグが開幕しました。
今やプロ野球と人気を二分していますね。大相撲が自滅しましたからね。
Posted at 2011/05/15 00:29:00 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年05月14日
2010年 スペースシャトル「アトランティス」が32回目の打上げ。
本年6月で最後になる予定。
すでに293日も宇宙を飛んでいる機体です。
2006年 交通博物館が閉館。
秋葉原にありましたね。
何度か行きました。かなりお気に入りの場所だったんですが・・・
2000年 第84代内閣総理大臣の小渕恵三さん死去
この方、誕生日が同じだったんですね。
1999年 自動車のナンバープレート(自動車登録番号標のみ)の分類番号3桁化
今では見慣れましたが、最初は違和感ありましたね。
1998年 歌手で俳優のフランク・シナトラさん死去
みんな知ってる偉大なアーティストでしたね。
1991年 横綱千代の富士が引退。
東日本大震災の被災地での九重親方はかっこ良かったですね。
1991年 信楽高原鐵道列車衝突事故が起こる。
列車どおしの正面衝突。大災害でしたね。
1971年 女性連続殺人犯、大久保清を逮捕
悪人の代名詞大久保清が逮捕され、TVのニュースは大久保一色でした。
1971年 横綱大鵬引退
巨人・大鵬・卵焼き・・・古いか?
1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: 名古屋空襲で名古屋城が焼失。
戦争とは言え、無差別殺人に違いはないですよね。
丸腰の市民に爆撃はないですよね。
1944年 大映画監督 ジョージ・ルーカスさんの誕生日
スターウォーズ、インディ―ジョーンズ超有名な映画監督ですよね。
1932年 喜劇王チャップリン来日
TVがあまり普及していない時代に誰もが顔を知っていたようです。
1878年 大久保利通さんが暗殺されました。
薩摩藩の志士で、政治家・明治維新の元勲
西郷隆盛さんといつも比較されてましたね。
1796年 英国ジェンナーが子どもに種痘接種
この英断で何人の人が救われたのでしょうか?
大リーグ初のナイター
1935年のこの日、大リーグ・レッド・レッグス対フィリーズのナイトゲームが、オハイオ州シンシナティのクロスリー球場で行われました。ナイトゲームは大恐慌による観客の減少の打開策。ライトの点灯は、ルーズベルト大統領の手によって行われました。
今年はそのナイターは悪者扱い。夜間の電気使用は特に問題ないような気もするのですが、なんかオイルショックの時の経験が尾を引いている気がしてなりませんね。
Posted at 2011/05/14 01:44:05 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年05月13日
1997年 鹿児島県北西部地震。
震度6弱を記録した直下型地震。
幸い、死者は出ませんでした。
1994年 セ・リーグ緊急理事会で、打者頭部への危険球を投げた投手は即退場と
することを決定。
こんなルールが必要となることが問題ですよね。
1989年 ロッテの村田兆治が完投で200勝を達成。
まさかり投法、迫力ありましたね。
1987年 JR東日本が国電に代わる呼称をE電とすることを発表。
ぜんぜん普及しなかったダメダメな愛称でした。
誰だ、こんなダサい名前考えたの?
1981年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がバチカン市内で狙撃され重傷。
無宗教の私にはピンときませんが、暗殺は許せません。
やはり、神様のご加護で死ななくて済んだのかな?
1972年 大阪・千日デパート火災。死者118名・重軽傷者78名を出す。
ショッピングビルでの火災で出火はデパート部分ではなかったので
正式には千日デパートビル火災ですね。
ビルの防火が見直されることになりました。
1950年 イギリスのシルバーストン・サーキットにて、F1世界選手権第1戦が開催。
現在まで続くF1グランプリの初レースとなる。
自動車技術発展のためには必要不可欠なレースですね。
速い車は美しいと思います。
1612年 (慶長17年4月13日)宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘。
説明はいらないですね。
不死身の男アラビアのロレンス不慮の事故死
「確実な成功にはなんらの栄誉もありえないが、確実な敗北からは多くの力がほじくり出されるはずだ」といったT・E・ロレンス。ベドウィンの白い衣をまとい、砂漠で勇壮に立ちふるまう姿は小説や映画でおなじみ。アラビア独立を願い、反乱を指導し、現地の人々に愛されたロレンスだったが、本国イギリス政府と対立し、失意のうちにアラビアを去った。帰国後の1935年5月13日、オートバイで転倒、意識不明のまま帰らぬ人となりました。
何故か削除されてしまったので再UPしました。
Posted at 2011/05/14 09:54:16 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年05月13日
5/13(金)

→

最高気温予測 29℃
(雨上がりのヒンヤリ空気の朝)
早朝に

雨は上がり、ちょっとだけ

日差しが届きましたが
すぐに

雲に覆われました。

雲は段々去って、昼前には、久しぶりに

眩しい太陽が登場

グ~ンと気温が上がって、

夏のような暑さです。
ここ数日の寒さが嘘のような、暑さになりそうです。
今週は10度以上の気温差が繰り返されていますね。
かなり、体力を消耗しているはずですから
週末は充分休養しましょうね。
来月末からは週末が木曜日になっているかも
<週末の天気>
土

→

日



Posted at 2011/05/13 07:38:25 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ