• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

晴れ太陽はお休みの曇り雲の多い木曜日わーい(嬉しい顔)

10/13(木) 曇り
最高気温予測 22℃
(ヒンヤリどんよりの朝)

曇り雲に覆われて、太陽はかくれんぼ。
ただ気温は高めで、昼間はほっとした顔過ごしやすく感じそうです。
日陰と陽向でかなりの気温差になりそうです。
調整しやすい服をチョイスしましょうね。
午後は小雨にわか雨の可能性もexclamation&question
週末は雨でもみじ秋深まそうです。

週末に雨が降った後、冷え込みが木々を鮮やかに染めていきます。
日曜日以降はもみじ紅葉狩りのチャンスですよ。
燃えるような色づきを見に行きましょう。
今夜は、小さいお月様と
ぴかぴか(新しい)キラリ木星が接近。
夜空に輝くツーショットが楽しめそうですね。





~あす 曇り
Posted at 2011/10/13 07:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年10月12日 イイね!

10月13日の出来事

2010年 チリの鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人の地下坑道から
    カプセルを使っての救出が始まる。

1994年 大江健三郎ノーベル文学賞受賞

1982年 水泳選手のイアン・ソープさんの誕生日

1974年 サリドマイド訴訟和解
    全国62家族が国と製薬会社に損害賠償を要求。この日、裁判の開始から
    11年ぶりに和解が成立。

1973年 女優の松嶋菜々子さんの誕生日
    家政婦のミタが始まりましたね。

1962年 世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝

1945年 プロゴルファーの樋口久子さんの誕生日

1937年 国民唱歌、放送を開始。第1回「海ゆかば」

1925年 マーガレット・ヒルダ・サッチャーさんの誕生日
    イギリスの政治家。保守党初の女性党首で、初の首相に就任。
    「イギリス病」の克服に成功する。

1911年 国産飛行機1号機、初飛行
    徳川好敏大尉らがつくった国産飛行機の第1号機『会式1号』が初飛行に成功。
    空冷発動機50馬力。時速72km。

1905年 『海潮音』刊行
    この日、上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行。ベルレーヌ、ボードレールなどの
    訳詩が収められ、詩壇に大きな影響を与えた。

1903年 小林多喜二
    小説家。『蟹工船』『不在地主』などプロレタリア文学を発表。
    共産党に入党したが、逮捕されて拷問虐殺された。

1884年 グリニッジの世界標準時が決定

1805年 華岡青洲,初の麻酔手術
    医者華岡清洲は、トリカブト、チョウセンアサガオ(マンダラゲ)を主成分とした
    通仙散という麻酔薬を実用。この日、全身麻酔による初の乳癌摘出手術に成功した


日蓮上人入寂

1282年(弘安5)10月13日、日蓮宗の開祖である日蓮が60歳で入寂した。日蓮は千葉県小湊の漁師の子に生まれ、16歳で出家。浄土宗を離脱し日蓮宗を開いた。その鋭い他宗派批判が師僧や檀家を驚かせ、かの地を追われた日蓮は、鎌倉へ行き辻説法を始め、『立正安国論』を書いた。日蓮の過激な行動や戦闘性が恐れられ、数知れぬ迫害や排斥にあう。「いかに強敵なるとも、ゆめゆめ退くなかれ」は、何事にも属せず自分の信念を貰いた日蓮の言葉である。
Posted at 2011/10/12 23:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2011年10月12日 イイね!

今日も爽やかもみじ秋晴れの水曜日わーい(嬉しい顔)

10/12(水) 晴れ曇り
最高気温予測 24℃
(ヒンヤリ爽やかな朝)

もみじ秋の空はこうでなくちゃるんるん
昼間は青空が期待できます。
今日は是非外に出て、
秋の空気を吸い込んで、
一年で最も気持ちのよい季節を楽しみましょう。
夜も楽しめますよ。
今夜の月は特別。
1年で最も遠くからぴかぴか(新しい)満月の光が届きます。
秋の夜長…今夜は灯りを消して
ほっとした顔ユックリ今年最小の夜月明りを楽しみましょうるんるん





~あす 曇り晴れ
Posted at 2011/10/12 07:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2011年10月12日 イイね!

10月12日の出来事

1999年 世界人口、60億に
    国連人口部は、この日に世界人口が60億をこえたと発表。19世紀末の世界人口は
    16億5000万人あまりだったが1950年には25億人をこえ、その後の50年間で2.4倍と
    急増した。しかし、中国などの不確定な要素を含んでいるので、この時点で
    60億人を超えたとしか言えなかったようです。
    この地球には既に多すぎる人口なのかもしれませんね。

1987年 利根川進教授、ノーベル賞を受賞
    マサチューセッツ工科大学の利根川進教授が、抗体の産生に関する研究で
    ノーベル生理学・医学賞を受賞。史上7人目、この部門では初の日本人受賞者。

1960年 浅沼稲次郎社会党委員長、襲われる
    東京・日比谷公会堂で行なわれていた3党主演説会。「ヌマさん」「人間機関車」
    の愛称で国民から親しまれていた浅沼社会党委員長が、17歳の右翼少年に刃物で
    襲われ、死亡。

1960年 俳優の真田広之さんの誕生日

1955年 金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録達成

1950年 俳優の鹿賀丈史さんの誕生日
    俳優より料理の鉄人のMCのイメージです。

1940年 大政翼賛会発足
    強力な国民組織を基盤とする新体制を構想する近衛文麿と、その側近によって
    推進。しかし軍部・右翼・政党人らの思惑が交錯。構想とはかけ離れたものに。

1932年 プロスキーヤー三浦雄一郎さんの誕生日
    いまだに若いですよね。

1928年 松竹歌劇団設立
    宝塚少女歌劇(後の宝塚歌劇団)の成功に刺激を受けた松竹が結成。1921年にできた
    大阪松竹楽劇部に続いて、この日、東京松竹楽劇部が設立。1933年に
    「松竹少女歌劇団」と改称。

1881年 国会開設の勅諭
    北海道開拓使の官有物払い下げ問題をめぐる自由民権派の強い批判に抗しきれず、
    政府は10年後の開設を約束する詔勅を発令した。しかし政府が目指したのは強力な
    君主権を容認するドイツ型で、民権派が求める君民共治のイギリス型とは大きな
    隔たりがあった。

1769年 青木昆陽没
    江戸中期の儒学者、蘭学者。小石川の薬園で、サツマイモの栽培に成功し、
    飢饉に備えて全国への普及に尽力。甘藷先生と呼ばれた。

1694年 松尾芭蕉没
    
『奥の細道』で知られる江戸の俳人。俳句や諧謔連歌をはじめて文学の位置へと
    高めた。全国各地を旅し、句や紀行文を残したが、西国行脚の途上、
    50歳の生涯に幕。


コロンブス新大陸発見 (正確には西インド諸島発見)

8月にスペインのパロス港を出たクリストファー・コロンブスが率いるスペイン船隊は、1492年のこの日、現在の西インド諸島グアナハニ島に到達した。サンサルバドル島と命名。西インド諸島に初上陸。アメリカではこの日を<コロンブスデー>として記念している。
Posted at 2011/10/12 01:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2011年10月11日 イイね!

もみじ秋晴れの爽やか火曜日わーい(嬉しい顔)

10/11(火) 晴れ曇り
最高気温予測 25℃
(寒い嫌いの爽やかな朝)

今日も晴れ暖かい日差しが届きます。
暑くない、寒くない、ちょうど良い季節ですね。
連休で遊び疲れたカラダを、
晴れ太陽が手(パー)後押ししてくれます。
何をやるにも、動きやすい季節るんるん
今週は4日間です。
がんばるしかないですよね。





~あす 晴れ曇り
Posted at 2011/10/11 06:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation