2011年11月03日
11/ 3(木)


最高気温予測 24℃
(寒さを感じない爽やかな季節感のない朝)
世間は休日、でも、仕事の今日。
爽やかな

秋はお預けで初夏を感じる1日。
お出かけには

問題ナシ。
気温は高めで昼間はシャツ1枚で

OKです。
空は

秋の雲が広がりそうです。
~あす


~

Posted at 2011/11/03 07:44:47 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年11月03日
1999年 ジャニーズ事務所のアイドルグループ:嵐がデビュー 。
1992年 沖縄戦で焼失した首里城が復元され、首里城公園が開園。
1957年 ライカ犬、宇宙へ
人類初の人工衛星スプートニク1号をこの年10月4日に打ち上げ、
成功したばかりのソ連。この日、スプートニク2号で史上初の生物打ち上げ
実験に成功した。しかし衛星は回収されずイヌは宇宙開発の犠牲となった。
1954年 映画『ゴジラ』封切り
映画のタイトルは最初『海底2万哩の怪物』だったが、のち『ゴジラ』に決定。
特撮SF映画の先駆的作品。興行的にも成功を収め、シリーズ化された。
1949年 湯川秀樹、ノーベル物理学賞受賞
スウェーデン科学アカデミーは、1949年度のノーベル物理学賞を湯川秀樹に
授与することを決定、この日発表。日本人として初めてノーベル賞受賞となった。
1946年 日本国憲法公布
戦争の放棄、国民主権、基本的人権の尊重をうたった新憲法公布。
1947年5月3日施行。
1940年 小西六が国産初のカラー・フィルムを発表
1932年 『類猿人ターザン』帝都座で公開
アメリカの冒険小説家エドガー・ライス・バローズの「ターザン」はしばしば
映画化され、6代目ターザンに起用された元水泳選手のワイズミュラーは
世界を魅了。
1928年 手塚治虫さんの誕生日
漫画家。数多くの作品を手がけるが、ジャンルの幅広さと手法の斬新さで有名。
1918年 ドイツ革命
この日、キール軍港で水兵が反乱。これを発端にドイツの都市に革命が広がり、
各地に労兵評議会が誕生した。
1880年 『君が代』初演奏
『天皇に対し奉る礼式曲』として作曲された『君が代』。明治天皇の誕生日
(旧暦9月22日)に、初めて宮中で演奏。1893年には文部省が学校儀式用唱歌
として告示した。
1521年 武田信玄さんの誕生日
戦国時代の大名。上杉謙信、織田信長、徳川家康らと鋭く対峙するが、
志し半ばで夭折。
東京初のホテル「帝国ホテル」誕生
首都東京にホテルがないのは日本の恥と考えた時の外務大臣井上馨は、1890年(明治23)のこの日に帝国ホテルを開業させた。建坪740坪、ルネッサンス様式のれんが造り3階建て、客室は約60室だったが、1922年(大正11)の火災で焼失。設計し直して翌年オープンしたが、今度は落成披露当日に関東大震災。しかし、建物に破損はなく、設計者の建築家ライトの名はいっそう高まった。
Posted at 2011/11/03 01:02:46 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年11月02日
11/ 2(水)


最高気温予測 22℃
(ヒンヤリ爽やかな青空の水曜日)
今日も

気持ちイイ天気です。
出勤しながら街路樹の

色づきを楽しめそう。
薄雲が広がって、雲の芸術も楽しめそうですよ。
気温はどんどん上昇して、夏ふたたびみたいですね。
暖かい11月、寒い12月が予測されてます。
体調管理は十分にしなければのようです。
~あす

→

~

Posted at 2011/11/02 07:43:08 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年11月02日
2004年 東北地方初のプロ野球球団となる東北楽天ゴールデンイーグルスの参入が
承認される。
1988年 ロバート・T・モリスが世界初のインターネットワームとされる
Morris wormを放つ。
1985年 阪神タイガース、初の日本一
1982年 女優の深田恭子さんの誕生日
1973年 オイルショックでトイレットペーパー買い占め騒動
1945年 日本社会党結成
1934年 ベーブ・ルース来日
ホームラン王ベーブ・ルース,ルー・ゲーリッグなどアメリカ大リーグの
選抜選手による最強チームが横浜に入港。
4日に東京倶楽部と対戦、大リーグの圧勝。
1917年 バルフォア宣言
パレスチナ内にユダヤ人の民族的郷土の建設を援助する「ユダヤ人シオニスト諸
組織に対する好意の宣言」をイギリスのバルフォア外相が
イギリス政府の名において発表。
1874年 読売新聞創刊
子安峻、本野盛亨らが誰にでもわかるようにと全文ふりがなつき、口語体による
隔日刊『読売新聞』を創刊。その後、世界最大部数の全国紙に。
1751年 大岡忠相引退
江戸南町奉行で知られる大岡忠相は、1736年に寺社奉行に出世。
しかし病気を理由にこの日辞任を要請した。この年の12月に死去。
1557年 織田信長、信行を殺害
織田の分家に生まれた信長は父信秀の跡を継ぐことになるが、家督を弟、
信行にと考える家臣も多数いた。この日病気と偽って、
信行が見舞いにくるところを殺害。
父親の猛反対にも負けず夢を追い続けた北原白秋没す
『からたちの花』『城ケ島の雨』など、数多くの傑作を残した詩人の北原白秋は、1885年福岡県の酒屋の長男に生まれた。今なお歌い継がれる童謡を数多く発表し、1942年11月2日、57歳で他界。
Posted at 2011/11/02 02:04:29 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2011年11月01日
11/ 1(火)

最高気温予測 20℃
(雲一つない快晴の爽やかな朝)
11月は青空とともに

スタート

爽やかな陽気は

まさに

秋です。
今週は

段々気温が上昇します。
週末がピークのようですよ。
こんなに

暖かくて、今年の冬はどうなるのでしょうか?
寒さはアメリカが引き受けてくれていますね。
でも、絶対反動がきますよね。
~あす


~

Posted at 2011/11/01 07:38:23 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ