2011年12月09日
12/ 9(金)

→

最高気温予測 7℃
(冷たい

雨が降り続く朝)
冷たい

雨と風が、
最後の葉

まで散らしてしまいそう。
今日は完全

冬装備

今年一番の寒さになりそうです。
ガッツリ着込んで防寒対策を

明日の夜は皆既月食
夜の9時45分南の空に注目しましょうね。
天気も大丈夫のようですよ。
<週末の天気>
土


日

→


Posted at 2011/12/09 07:40:32 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年12月09日
2005年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶。
2005年 日本政府がイラク派兵の一年間延長を決定。
2003年 日本の火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道投入を断念。火星への衝突を
回避するため、「のぞみ」に弱い噴射を行うコマンドが送信される。
1995年 アメリカ海軍のニミッツ級航空母艦の7番艦であるジョン・C・ステニスが
サンディアゴ港にて就役。ニミッツ級航空母艦は四半世紀以上の期間をかけて
全10隻が建造された。世界最大の軍艦としても知られています。
1993年 法隆寺、屋久島など世界の文化遺産に
1992年 米軍、ソマリア上陸
国際連合の平和維持部隊としてアメリカ軍主導の多国籍軍が内戦中のソマリアに
上陸、「希望回復作戦」と称する人道援助目的の大規模な軍事行動を展開した。
しかし翌年、米軍は最大武装勢力の掃討に乗り出すなど戦闘が激化。
ソマリア国内で国連と米軍に対する反発が強まり、1995年撤収。
1987年 インティファーダ始まる
イスラエルのガザ地区、ヨルダン川西岸地区などでパレスチナ系住民による
大規模な反イスラエル暴動が発生。直接の引き金は、ガザでイスラエル軍の
トレーラーが車に衝突しパレスチナ人4名が死亡した事件。
騒乱は数ヵ月に及び、死者約1500名に及んだ。
1979年 モーグルスキーヤーの上村愛子さんの誕生日
1974年 金脈問題で田中首相辞任。三木武夫内閣発足
1967年 都電銀座線など廃止
1953年 プロ野球監督の落合博満さんの誕生日
1939年 市川猿之助(3世)さんの誕生日
歌舞伎俳優。早変わりや仕掛物を駆使した「スーパー歌舞伎」で人気を得る。
1926年 佐田啓二さんの誕生日
映画俳優。主演作は『君の名は』『喜びも悲しみも幾歳月』など。自動車事故で
早世した。
1916年 夏目漱石没
『吾輩は猫である』『坊つちやん』『三四郎』など多くの名作を発表、森鴎外と
並ぶ日本近代文学の巨星、夏目漱石がこの日の夕刻に死去した。
1911年 初のレコード吹き込み
1907年東京で日米蓄音器株式会社が設立され、レコードの国内生産の体制が
確立した。この日、浪花節で人気の桃中軒雲右衛門が日本人として初の
レコーディングを行なった。
1867年 王政復古の大号令
15代将軍徳川慶喜の大政奉還により政治の流れは公議政体派に傾倒した。
討幕派は形勢挽回のため御前会議を開き、王政復古の大号令を強引に可決。
のちの明治新政府の基礎を固めた。
1159年 平治の乱始まる
後白河上皇の近臣藤原信西に冷遇されてきた藤原信頼は源義朝を誘い、
この日の夜、信西邸を焼き打ちし殺害。対して上皇の命を受けた平清盛が反撃し、 平治の乱が始まった。
ビートたけしとたけし軍団がフライデー襲撃
1986年のこの日未明、ビートたけし(北野武)が当時交際中の女性に対する記者の行き過ぎた取材に怒り、写真週刊誌『フライデー』出版元の講談社を襲撃した。事件後、たけしらは半年間芸能活動を自粛。
Posted at 2011/12/09 00:48:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日
12/ 8(木)

→

最高気温予測 11℃
(ズッシリ寒い朝)
午後は

冷た~い雨が降りだし、
一段と寒くなりそうですね。

傘を忘れずにお出かけ下さい。

寒~い冬を盛り上げる

ビック天体イベントが2つ

週末の

皆既月食の後には、

ふたご座流星群がピークを迎えます。
14(水)は、願いを叶えるチャンス

お見逃しなく。
~あす


~

Posted at 2011/12/08 07:40:16 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2011年12月08日

東京モーターショーの会場で、
あり得ない人と遭遇しました。
会場で、電話が・・・・
「お茶しない?」
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
しっかり、某(▼^▼)の方にやられました。
仕事中という感覚が一気に消えました。
Posted at 2011/12/08 02:08:37 | |
トラックバック(0) |
話題 | 日記
2011年12月08日
2009年 森繁久彌に国民栄誉賞授与が決定する。
2005年 ジェイコム株大量誤発注事件。
1999年 J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッターと賢者の石』が日本で刊行。
1995年 高速増殖炉「もんじゅ」の事故
1991年 ロシアとウクライナ、ベラルーシの3共和国首脳がソ連邦解体を宣言
1980年 ジョン・レノン射殺される
元ビートルズの一員だったジョン・レノンが、この日ニューヨークの自宅、
ダコタハウス前で射殺された。息子ショーンの「パパはビートルズだったの?」の
一言で本格的な音楽活動を再開した矢先のことだった。同年発売の
『ダブル・ファンタジー』が生前最後のアルバムとなった。
1973年 SMAPの稲垣吾郎さんの誕生日
1970年 女優の和久井映見さんの誕生日
1963年 力道山、刺される
日本におけるプロレスリングの創始者、力道山が赤坂のキャバレーで暴力団員に
刺された。12月15日に死亡。
1956年 新宿コマスタジアム開場
大阪の梅田コマ劇場に続き、新宿歌舞伎町に新宿コマスタジアムが完成し、
この日開場。東宝の小林一三の発案で、3基の回転舞台を備えた大衆演劇の殿堂。
1946年 シベリアからの第1回引き揚げ船が函館に入港
1941年 真珠湾攻撃
午前6時「帝国陸海軍は米英軍と戦闘状態に入れり」とラジオの臨時ニュースが
流れた。海軍航空部隊がハワイのパールハーバー(真珠湾)を攻撃し米艦隊に
壊滅的打撃を与えた。太平洋戦争の開始。
1934年 タレントの藤村俊二さんの誕生日
1870年 最初の日刊紙創刊
この日、横浜で初めての日本語による日刊紙『横浜毎日新聞』が発行された。
従来の新聞は木版で印刷されていたが、この新聞は初の活版印刷。
海外ニュースを掲載した。
689年 すごろく禁止令発令
8世紀以前に大陸から伝播したと考えられるすごろく。賭事としてあまりに
流行したため、ついにこの日、禁止されてしまった。
太平洋戦争勃発
1941年12月8日の日本時間午前3時、日本軍がハワイ真珠湾を奇襲攻撃。ラジオは午前6時に、「帝国陸海軍は本8日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり」という大本営からの発表を伝え、終日軍歌を流した。しかし、アメリカではこの先制攻撃が「リメンバー・パールハーバー」の合言葉となり、米国民の戦意をかきたてることになった。
Posted at 2011/12/08 01:53:12 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記