• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

またしても代車生活始まりました

またしても代車生活始まりましたこんどは、助手席パワーウインドウが動かなくなりました。
ついでにキーレスエントリーも不作動
パワーウインドウは閉まったままなので支障はないのですが、開かないのは不便

キーレスエントリーはロック、アンロック不能でボタン操作では使用可能

しかし走行中にふいに警告音が出たりで、危険極まりないので修理

ついでなので6カ月の点検も(今はエキスパートチェックとかいったかな?)


代車は直前までエクストレイルのディーゼルの予定だったのですが、当日売れてしまいました。

なので、この車。

ティアナの25L、走行1000キロの新車ですね。

本革シートが気持ちいです。

また、しばらくはセダンで遊べます。
Posted at 2012/06/24 00:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2012年06月24日 イイね!

6月25日の出来事

幻影騎士団の誕生日です。

2009年 "King of Pop"Michael Joseph Jacksonが、自宅近くの
    カリフォルニア大学ロサンゼルス校医療センターに呼吸停止の状態で運ばれ、
    その後死亡が確認される。享年50歳。
    リハーサル映像を収録した映画「Michael Jackson's This Is It」は、世界中で大ヒット

2008年 一色フード事件: マルハニチロホールディングスの子会社が中国産ウナギを
    日本産と偽って販売していたことが発覚。

2005年 東北新幹線仙台〜北上間でE954形(FASTECH360S)が試験走行を開始。

2000年 雪印集団食中毒事件の最初の被害が発生。

1999年 1964年5月から放送されていたアメリカのテレビドラマ『アナザー・ワールド』最終回。
    全8891話。

1996年 政府は消費税率を97年4月から5%に引き上げることを閣議決定。

1986年 タレントの松浦亜弥さんの誕生日
    最近姿を観ませんね。

1978年 サザンオ-ルスタ-ズが勝手にシンドバッドでデビュー。

1976年 国際捕鯨委員会が、ナガスクジラ捕獲を禁止

1960年 道路交通法公布。

1959年 プロ野球初の※天覧試合(昭和天皇・香淳皇后)。
    巨人長嶋が阪神村山(新人)より劇的なサヨナラホ-ムランを打つ。
    村山いわく、あれはファールや!。
    ※天皇が観戦している武道やスポーツの試合競技のこと。
     天皇以外の皇族の観戦は「台覧」。
    当日のスコア↓
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
    阪神0 0 1 0 0 3 0 0 0 4
    巨人0 0 0 0 2 0 2 0 1x 5 (下段に追記)

1950年 朝鮮戦争勃発。北朝鮮軍が38度線を南下。3年にわたる朝鮮戦争の始まり。

1948年 歌手の沢田研二さんの誕生日

1947年 『アンネの日記』が出版される。

1934年 タレントの愛川欽也さんの誕生日

1869年 士農工商の身分制度廃止


天覧試合の名勝負 -- 村山VS長嶋
1959年(昭和34年)のこの日の後楽園球場の試合は、伝統の巨人-阪神第12回戦。観客は4万人で、天皇・皇后が観覧する注目の一戦だった。巨人の先発投手は藤田元司、阪神は小山正明で共にエース。阪神は7回に小山からルーキーの村山実投手へ。4-4の同点で迎えた9回裏のトップ打者は長嶋茂雄。2-2の次の内角胸もとの第5球目を、レフトスタンド上段にたたきこむ劇的なサヨナラホームランとなった。なお、村山実投手は、1998年8月22日に直腸ガンのため死去、61歳だった。
Posted at 2012/06/24 00:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月24日 イイね!

6月24日の出来事

2010年 第19回FIFAワールドカップ南アフリカ大会で日本が、デンマークを3-1で破り8年振りの
    決勝トーナメントに進出する。(現地時間。日本時間は25日)

2001年 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故(勝山市)。前年の12月17日に起こった事故に
    引き続いて2回目となり、翌日から京福電鉄の福井地区全線で運行中止。

1989年 昭和の歌姫、美空ひばり逝去。享年52歳。(下記に追記)

1987年 プロサッカー選手のリオネル・メッシさんの誕生日

1985年 松田聖子、神田正輝結婚。
    歌手の郷ひろみと結婚間近と報道されている最中の大どんでん返しでした…(^_^;
    愛娘の「Sayaka」も芸能界で活躍中?!。
    そして先ごろ3度目の結婚が報道されました。

1980年 黒澤明監督『影武者』でヴェネツィア映画祭でグランプリ受賞。

1978年 プロサッカー選手の中村俊輔さんの誕生日

1968年 黒人の「貧者の行進」が阻止され、ワシントンに非常事態宣言

1961年 タレントの清水圭さんの誕生日

1958年 阿蘇山大爆発

1948年 - ベルリン封鎖始まる。ソ連が西ベルリンへの通行を禁止。

1947年 アメリカの実業家が自家用機で飛行中「空飛ぶ円盤(UFO)」を発見。
    (unidentified flying object=未確認飛行物体)という呼び名は米空軍が命名。


歌謡界の女王・美空ひばり逝く(林檎忌麦の日)
1937年の5月29日、横浜の魚屋の娘に生まれた美空ひばりは、12歳でデビューした早熟の天才だった。『リンゴ追分』『悲しい酒』『柔』など数々の大ヒットを飛ばし、歌謡界の女王として、戦後の日本とともに歩み続けた。1987年からは闘病生活に入る。1988年4月には東京ドームで約5万人のファンを前に、奇跡のカムバックを遂げた。しかし、再起も束の間、1989年のこの日、52歳で不帰の人となった。録音した歌は1200曲にのぼった。
Posted at 2012/06/24 00:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月23日 イイね!

6月23日の出来事

2009年 東京高裁が足利事件の再審開始を決定。

2004年 渋谷駅駅員銃撃事件

1996年 埼玉県知事に土屋義彦が再選。

1996年 任天堂がNINTENDO64を発売開始。

1991年 ルマン24h耐久でマツダ・787Bが日本車として初優勝。
    ロータリーエンジンの最後のレースでもありました。

1961年 南極条約が発効。

1990年 海部首相が首相として初めて沖縄戦没者追悼式に出席。

1982年 東北新幹線,大宮~盛岡間が開業。

1973年 - 自衛隊機乗り逃げ事件発生。

1972年 サッカー選手のジネディーヌ・ジダンさんの誕生日

1960年 『ララミー牧場』放映開始

1947年 神奈川税務署員殉職事件。戦後の混乱期に密造酒の販売を行っていた在日韓国・
    朝鮮人集落を取り締まった税務署の職員が税務署からの帰宅途中に在日朝鮮人数名に
    囲まれ暴行を受け殉職した事件。
    朝鮮人と言う人種は・・・

1945年 沖縄守備隊の全滅

1944年 洞爺湖南岸で噴火。昭和新山誕生

1935年 ジャーナリストの筑紫哲也さんの誕生日

1930年 舞台芸術家の妹尾河童さんの誕生日

1894年 国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立

1281年(弘安4年6月6日) 弘安の役。元軍が九州に再襲来。


スキーと徒歩で世界初の北極海横断
単独徒歩による北極海の横断に挑戦した冒険家、大場満郎は1997年6月23日(現地時間)、カナダ・ワードハント島(北緯83度6分、西経74度23分)に無事到着した。4度目のチャレンジで成し遂げた快挙。大場は83年には南米アマゾンで600キロいかだ下り、85年にはグリーンランド西岸1400キロ単独歩行に成功している冒険家。
Posted at 2012/06/23 02:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月22日 イイね!

6月22日の出来事

2010年 広島県広島市南区にあるマツダ宇品工場で、自動車による無差別殺傷事件発生。

2009年 イーストマン・コダックが、リバーサルフィルム・コダクロームの製造打ち切りを発表。

2004年 集団強姦事件スーパーフリー事件の舞台となった早稲田大学のイベントサークル
    スーパーフリーが解散。

1994年 製造物責任法(PL法)成立。95/7/1施行。

1992年 骨髄バンク患者登録がスタート。

1987年 プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られる。

1976年 ロッキード事件で初めての逮捕者

1972年 四畳半襖の下張事件: 『四畳半襖の下張』を掲載した月刊誌『面白半分』が
    猥褻文書販売の疑いで発売禁止。

1968年 作家の柳美里さんの誕生日

1965年 日韓基本条約調印

1964年 俳優の阿部寛さんの誕生日

1963年 坂本九の「上を向いて歩こう」が米で大ヒット。この日に100万枚を突破した。

1903年 作家の山本周五郎さんの誕生日

1752年 フランクリン、雷雨の中で空中電気の実験


蟹(かに)の日
大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年に制定。50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから。


ボウリングの日
1861年(文久元)、長崎外国人居留地で発行された英字新聞がこの日、インターナショナルボウリングセンター(サロン)の開設を報じたことにちなみ、同協会が制定した記念日。1861年当時、使用されていたボウルは、重さ9.98kg、直径28cmの木球で、指穴はなかったという。
Posted at 2012/06/22 00:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation