• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

6月21日の出来事

2008年 フィリピンで大型フェリー「プリンセス・オブ・ザ・スターズ」が沈没。死者700人以上

2006年 2005年に新たに発見された冥王星の2つの衛星に、それぞれ正式にニクス・ヒドラと
    名付けられる。

2004年 スケールド・コンポジッツ社のスペースシップワンによって、民間企業による
    有人宇宙飛行としては世界で初めて高度100km(10万メートル)を達成。

1995年 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが終了。

1995年 羽田発函館行きANA機が銀行員にハイジャックされる

1970年 ヨット「サナトス号」でメキシコ・エンセナダから日本を目指していた牛島竜介が
    博多港に到着。前年の博多港からアメリカ・オークランドまでの航海と合わせ、
    史上初のヨットによる太平洋往復単独横断航海に成功。

1961年 国際オリンピック委員会が、柔道とバレーボールを正式種目に採用。

1962年 産経新聞で、司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の連載が始まる。

1957年 近畿日本鉄道が冷房特急の運転を開始

1951年 日本がユネスコとILO(国際労働機関)に加入

1949年 川崎汽船の旅客船「青葉丸」がデラ台風により大分県沖で転覆。死者・行方不明者141人

1948年 米コロンビアレコードがLPレコード公開

1948年 作曲家の都倉俊一さんの誕生日

1945年 アメリカ軍が沖縄を占領

1945年 第二次世界大戦・沖縄戦: 菊水十号作戦。事実上最後の沖縄本島での日本軍による
    組織的抵抗。

1942年 第二次世界大戦・アメリカ本土砲撃: フォートセスティーブンス基地攻撃。
    オレゴン州コロンビア川河口近くを航行中の日本の伊号第二五潜水艦からの17発の砲弾が
    フォートセスティーブンス基地近くに被弾。
    日本軍による数少ないアメリカ本土攻撃の一つ。

1936年 マーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』発刊。
    ※1939年に映画化され、3時間42分という長編であるにもかかわらず空前のヒットを記録
    風と共に去りぬ(Gone with the Wind)
    監督:ヴィクター・フレミング
    製作:デヴィッド・O・セルズニック
    脚本:シドニー・ハワード
    出演者:ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲーブル

1905年 哲学者のジャン=ポール・サルトルさんの誕生日

1582年(天正10年6月2日) 本能寺の変が起こり、織田信長が自害。


ゲーリー・プレイヤーがグランドスラム達成
1965年のこの日、米セントルイスで開かれたゴルフの全米オープンで、南アのゲーリー・プレイヤーが優勝した。これで、全米プロ、全英オープン、マスターズと、合わせて4大タイトルを制覇した。グランドスラム達成は、ジーン・サラゼン、ベン・ホーガン以来3人目の快挙。
Posted at 2012/06/20 23:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月19日 イイね!

6月20日の出来事

2004年 F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人最高位タイの3位に入る。
    日本人がF1の表彰台に上るのは、1990年の日本GP(鈴鹿サーキット)の鈴木亜久里
    以来2人目の快挙。

2003年 福岡一家4人殺害事件発生。中国人3人らによる犯行

1991年 東北・上越新幹線が東京駅への乗入れを開始。

1990年 小惑星エウレカを発見。火星のトロヤ群で始めて発見された小惑星。

1988年 牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定。

1973年 東京・渋谷NHKホ-ルが完成。

1972年 田中角栄総理が「日本列島改造論」を発売。

1960年 初ロングサイズたばこ「ハイライト」発売

1949年 歌手のライオネル・リッチーさんの誕生日

1948年 アメリカCBSでバラエティ番組『トースト・オブ・ザ・タウン』
    (後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。

1941年 俳優の石坂浩二さんの誕生日

1935年 富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立される。

1899年 初の日本製映画が上映される

1654年 玉川上水完成。全長43km


暴れん坊将軍・吉宗逝く
1684年(貞享元)、紀伊藩主・徳川光貞の子として生まれ、8代将軍となった吉宗。いわゆる享保の改革を行い、民衆のための政治で徳川幕府中興の英主となった。米価対策に尽力したので「米将軍」とも呼ばれた。「人は用い方にて物の用に立つものなり」を人材登用の基本方針とし、新井白石ら前代の側近を幕政の中枢から退け、大岡忠相、水野忠之などを抜擢している。1751年(宝暦元)のこの日、66歳で逝去。
Posted at 2012/06/19 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月18日 イイね!

6月19日の出来事

2007年 東京都渋谷区の女性専用会員制温泉施設「松濤温泉シエスパ」でガス爆発事故発生。
    女性従業員3名が死亡。
    かなりTVで騒がれましたね。

2005年 韓国で漣川軍部隊銃乱射事件が起こる。

2002年 鈴木宗男事件: 衆議院議員の鈴木宗男が斡旋収賄の容疑で逮捕。

1986年 ベトナムの二重体児ベトちゃんドクちゃんが急性脳症の治療のため東京で手術。

1985年 プロゴルファーの宮里藍さんの誕生日

1984年 デンマーク政府が、この年に亡くなった植村直己が1978年のグリーンランド縦断の際の
    到達点とした「ヌナタック峰」を「ヌナタック・ウエムラ峰」と呼称することを決定。

1978年 アメリカで新聞漫画『ガーフィールド』の連載が開始。

1970年 下関と韓国の釜山を7時間で結ぶ関釜フェリーが就航。

1963年 16日に打ち上げられたソ連の「ボストーク6号」で、初の女性宇宙飛行士テレシコワが
    地球を48周して無事帰還。

1961年 クウェ-トが英国保護領から独立。

1960年 安保闘争: デモ隊33万人が徹夜で国会を包囲する中、新日米安保条約が参議院の
    議決がないまま午前零時に自然成立。

1955年 近鉄の武智文雄投手がパリーグでは初、日本プロ野球史上2人目の完全試合を達成。

1948年 玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体が発見される。

1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: 静岡大空襲・福岡大空襲

1944年 マリアナ沖海戦で日本軍惨敗

1933年 丹那トンネルが貫通。

1910年 ワシントン州スポケーンで初の父の日が祝われる。

1909年 作家の太宰治さんの誕生日

1858年 日米修好通商条約調印

1846年 公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンの
    エリシアン球場で行われる。

1623年 科学者、哲学者のブレーズ・パスカルさんの誕生日

645年 わが国最初の元号「大化」制定


日本の化学研究の拠点、理化学研究所創設
日本の化学研究の拠点となった理化学研究所が創設されることになったのは、1915年(大正4)のこの日。提唱したのはタカジアスターゼの発明者である高峰譲吉。財界の重鎮・渋沢栄一がこれに賛同、時の首相・大隈重信が決定を下した。学界はもちろん、政界、財界をもとり込んだ文化的ムーブメントとして注目された。
Posted at 2012/06/18 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月16日 イイね!

6月18日の出来事

2006年 カザフスタン初の人工衛星「KazSat」が打ち上げ。

1997年 埼玉県の浦和・大宮・与野3市の議会代表が2004年4月を目標に合併することで合意。

1993年 衆議院解散(嘘つき解散)

1989年 「ビルマ」の呼称をミャンマーに変更

1988年 リクルート事件: 朝日新聞が川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑を
    スクープ。以後、大物政治家にも譲渡されていたことが相次いで発覚し、当時の最大級の
    汚職事件へと発展する。

1989年 - ビルマの軍事政権が同国の国号をミャンマーに改称。

1985年 豊田商事会長・永野一男刺殺。
    ビートたけしが殺人犯役でドラマ化

1983年 STS-7でスペースシャトルチャレンジャーが打ち上げ。サリー・ライドが世界で3人目、
    アメリカ人では初の女性宇宙飛行士となる。

1974年 女優の細川直美さんの誕生日

1967年 山陽電鉄爆破事件。死者2人、重軽傷者29人を出す。
    日本の鉄道って、意外と爆破されているんですね。 

1965年 ベトナム戦争: アメリカ合衆国が南ベトナムの南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の
    ゲリラを攻撃するためにB-52爆撃機を使用する。

1953年 アメリカ空軍のC-124輸送機が東京都小平市に墜落、129名の死者を出す。

1946年 極東国際軍事裁判の米側首席検事、天皇を戦争犯罪人とせずと言明

1945年 第二次世界大戦・沖縄戦: ひめゆり学徒隊に解散命令。(下記参照)
    死ぬ必要なんてなかった人たちでしたね。

1942年 ビートルズのポール・マッカートニーさんの誕生日

1934年 漫画家の横山光輝さんの誕生日


沖縄戦でひめゆり部隊自決
太平洋戦争で日本の敗北が確定的になった1945年4月に米軍は沖縄本島に上陸。6月18-23日、従軍看護婦として従事していた16-20歳の女子生徒たちが集団自決。のち、女生徒たちの死をいたみ“ひめゆりの塔”が建立された。沖縄に行った際にお参りに行きました。
Posted at 2012/06/16 18:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年06月16日 イイね!

6月17日の出来事

2008年 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚に死刑執行

1994年 O・J・シンプソン事件: O・J・シンプソンが2時間のカーチェイスの末、
    元妻の殺害容疑で逮捕。

1991年 南アフリカのアパルトヘイト法が廃止。

1987年 タレントの辻希美さんの誕生日

1985年 全日本選手権9連覇の山下泰裕引退。

1981年 東京都江東区で覚醒剤を常用した男が主婦や幼児ら4人を殺害(深川通り魔殺人事件)

1972年 佐藤栄作首相が正式に引退を表明。田中角栄・三木武夫・福田赳夫・大平正芳が
    総裁選挙に出馬。

1972年 ウォーターゲート事件により、ニクソン大統領(アメリカ合衆国第37代大統領)が辞任。
    アメリカのワシントンDCのウォーターゲートビルにある民主党本部に盗聴器を
    仕掛けようとした5人組が逮捕。
    この事件を発端に、アメリカ政府の違法な諜報活動が摘発され、国防総省の
    対ベトナム秘密文書が明らかになるなどの一連のスキャンダル。
    ** アメリカ合衆国歴代大統領 **
    初代 ワシントン(1789-1797)フェデラリスト
    2  J・アダムス(1797-1801)フェデラリスト
    3  ジェファーソン(1801-1809)民主共和党
    4  マディソン(1809-1817)民主共和党
    5  モンロー(1817-1825)民主共和党
    6  J・Qアダムス(1825-1829)民主共和党
    7  ジャクソン(1829-1837)民主党
    8  バンビューレン(1837-1841)民主党
    9  H・ハリソン(1841-1841)ホイッグ党
    10 タイラー(1841-1845)ホイッグ党
    11 ポーク(1845-1849)民主党
    12 テイラー(1849-1850)ホイッグ党
    13 フィルモア(1850-1853)ホイッグ党
    14 ピアス(1853-1857)民主党
    15 ブキャナン(1857-1861)民主党
    16 リンカーン(1861-1865)共和党
    17 A・ジョンソン(1865-1869)民主党
    18 グラント(1869-1877)共和党
    19 ヘイズ(1877-1881)共和党
    20 ガーフィールド(1881-1881)共和党
    21 アーサー(1881-1885)共和党
    22 クリーブランド(1885-1889)民主党
    23 B・ハリソン(1889-1893)共和党
    24 クリーブランド(1893-1897)民主党
    25 マッキンリー(1897-1901)共和党
    26 T・ルーズベルト(1901-1909)共和党
    27 タフト(1909-1913)共和党
    28 ウィルソン(1913-1921)民主党
    29 ハーディング(1921-1923)共和党
    30 クーリッジ(1923-1929)共和党
    31 フーバー(1929-1933)共和党
    32 ルーズベルト(1933-1945)民主党
    33 トルーマン(1945-1953)民主党
    34 アイゼンハワー(1953-1961)共和党
    35 ケネディ(1961-1963)民主党
    36 L・ジョンソン(1963-1969)民主党
    37 ニクソン(1969-1974)共和党
    38 フォード(1974-1977)共和党
    39 カーター(1977-1981)民主党
    40 レーガン(1981-1989)共和党
    41 ブッシュ(1989-1993)共和党
    42 クリントン(1993-2001)民主党
    43 ブッシュ(2001-2009)共和党
    44 オバマ(2009-)民主党
    ルーズベルト従兄どおし、ブッシュは親子ですね。
    9代ハリソン大統領はわずか1カ月の在任です。独立宣言前に生まれた最後の
    大統領でした。
    最長2期8年と決められている在任期間ですが32代ルーズベルトは12年居座りました
    しかし在任中に死去しています。33代トルーマン大統領は副大統領からの昇格でした。

1971年 宇宙中継で沖縄返還協定調印

1967年 中華人民共和国が初の水爆実験を実施。

1959年 首都高速道路公団が発足。

1948年 俳優のショー・コスギさんの誕生日

1939年 フランスでジュール=アンリ・デフルノーにより殺人犯オイゲン・ヴァイトマンの
    ギロチンによる処刑が行われる。フランスで史上最後の公開処刑となる。

1920年 女優の原節子さんの誕生日

1885年 自由の女神像がフランスからニューヨークに届く。

1877年 大森貝塚を発見した米生物学者モース来日


「初心を忘るべからず」の世阿弥元清没す
「初心を忘るべからず」は、能楽の古典といわれる『花伝書』の別紙口伝に書かれた一節。1443年(嘉吉3)のこの日、世阿弥元清は81歳の生涯を閉じた(8月8日説もあり)。
Posted at 2012/06/16 18:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation