• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

8月27日の出来事

2002年 ソニーがベータマックスの生産終了を発表。

1993年 台風11号が4年ぶりに関東上陸。大雨でJRなど交通網が寸断された。
    同年8月は全国で大雨被害が起き、死者・行方不明者は90人以上に上った。

1986年 東京都の清流復活事業により玉川上水に21年ぶりに通水。

1974年 東京では初開催の日教組定期大会が立川市で始まったが、妨害する右翼団体と
    警視庁機動隊が衝突。10人以上の逮捕者を出す騒ぎとなった。

1969年 映画『男はつらいよ』第一作が公開。

1968年 初のコンテナ船箱根丸完成

1966年 ビートルズのマネージャーだったブライアン・エプスタインが
    睡眠薬の多量摂取により死亡。32歳。

1962年 金星探査ロケット・マリナー2号打ち上げ 

1957年 東海村の原子力研究所の原子炉に原子の火

1941年 俳優の藤竜也さんの誕生日

1939年 ハインケル社(ドイツ)のHe178が世界初のジェット飛行に成功。

1896年 作家の宮沢賢治さんの誕生日


国民映画『男はつらいよ』の第1作公開
ギネスブックにも掲載されている国民映画『男はつらいよ』シリーズ(松竹映画)の第1作が、1969年のこの日、公開された。「寅さん」こと主役の渥美清は96年8月に肺ガンで亡くなるまでの四半世紀に、48作に出演し、安定した人気を保ちつづけた。渥美清は、1969年以降は「男はつらいよ」シリーズに専念した。死後、国民栄誉賞を受賞した。
Posted at 2012/08/26 21:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年08月26日 イイね!

8月26日の出来事

2010年 福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅにて、
    原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
    長期の運転休止となる。

2008年 アフガニスタン日本人拉致事件が起こる。NGO組織「ペシャワール会」メンバーの
    日本人がターリバーンによって殺害される。

1995年 オリックスの佐藤義則投手が近鉄戦でノーヒットノーラン。
    40歳での達成は史上最年長。

1993年 地ビール容認へ

1993年 東京都港区にレインボーブリッジが開通。

1991年 海上自衛隊の護衛艦である、こんごう型護衛艦の1番艦こんごうが進水。
    日本最初のイージス艦です。

1978年 日本テレビが「24時間テレビ愛は地球を救う」を放送。翌年から恒例化。
    募金額より運営費用の方が高額な世にも珍しいチャリティー番組です。

1975年 国鉄監査委員会が前年度の監査報告書を運輸省に提出した。
    国鉄の負債は約5兆8000億円に上り、監査委は経営再建のため、債務の棚上げや
    国による助成の強化を求めたものでした。

1975年 東京女子医大、日本初のCT開始

1971年 タレントの中島知子さんの誕生日

1950年 黒澤明監督による映画『羅生門』封切り。

1931年 米国・リンドバーグ夫妻、北太平洋横断、根室経由で霞ヶ浦に飛来


「ベンチがアホやから……」
1981年のこの日、対ヤクルト戦8回で交代させられたプロ野球の阪神タイガース江本孟紀選手は「ベンチがアホやから野球がでけへん」といって首脳陣を批判、任意引退処分となった。ちなみにこの年は、巨人軍が江川、西本らの強力投手陣で4年ぶりにリーグ優勝。その勢いは日本シリーズでも止まらず、日本ハムに4勝2敗とし、8年ぶりで日本一となった。
Posted at 2012/08/26 01:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年08月25日 イイね!

8月25日の出来事

2009年 韓国初のロケット「KSLV-1」1号機が打ち上げ。
    衛星の軌道投入ができず打ち上げ失敗。
    かの国は所詮この程度ですよね。

2005年 ハリケーン・カトリーナがフロリダ半島に上陸
    この台風のおかげで、米国・ナッシュビル空港に7時間も缶詰になりました。

2000年 コンコルド墜落
    イギリスとフランスの共同開発から約30年目で初の重大事故となった。
    世界唯一の超音速旅客機の威信をかけて補強改修が行なわれ、
    2001年11月に運航を再開。

1989年 アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が海王星に最接近。

1984年 釜本邦茂の引退試合に6万2000人。国立競技場

1981年 アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が土星に最接近。

1958年 チキンラーメン発売
    日清食品がこの日、即席チキンラーメン発売。当初は85g入り1袋35円で、
    すぐに30円に値下げしました。

1956年 元サッカー日本代表監督の岡田武史さんの誕生日

1944年 パリ解放
    6月にノルマンディー作戦(→オーバーロード作戦)を成功させた連合軍が、
    ついにパリを包囲、自由フランス軍がパリに進撃し、ドイツの占領に
    終止符が打たれました。

1937年 トヨタ自動車設立
    この日、トヨタ自動車工業が豊田自動織機製作所から分離独立。戦後、
    乗用車量産に乗り出し、世界有数の自動車会社に発展しました。

1931年 羽田飛行場(現東京国際空港)が開港。

1894年 北里柴三郎、ペスト菌を発見
    ドイツに留学、コッホについて細菌学を学んだ北里は、帰国後、
    伝染病研究所所長に就任しました。ホンコンで流行していた伝染病の
    調査におもむき、その正体を発見、報告しました。

1836年 政治家の榎本武揚さんの誕生日

1598年 豊臣軍、朝鮮撤兵
    豊臣秀吉は前年、加藤清正ら14万の兵を朝鮮へ送りましたが、
    この年8月18日に死去。家康ら5大老は朝鮮撤兵を決定し、
    使者を朝鮮に派遣しました。


日本に鉄砲伝来
1543年(天文12)のこの日、当時の大隅国種子島にポルトガル船が漂着しました。領主種子島時堯はその船員の持っていた鉄砲2丁を2000両をはたいて買い、射撃法や弾薬の作り方を学んだ。なお、7月27日の説もあります。
Posted at 2012/08/25 00:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年08月24日 イイね!

8月24日の出来事

2009年 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が3位となり、
    オリンピック・世界選手権の男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。
    今年はロンドンで、ディーン・元気君が頑張ってくれましたが、
    メダルには届きませんでしたね。

2006年 プラハでの第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、
    新設の準惑星に分類することを決定。

2005年 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。

1995年 ウインドウズ95発売

1991年 ソ連共産党解体
    この日、ゴルバチョフ大統領は特別声明でソ連共産党書記長ポストからの辞任を
    発表するとともに、党中央委員会に対し活動を禁止するよう勧告、これにより
    ソ連共産党が事実上解体された。

1964年 高島忠夫長男殺害事件。

1962年 三宅島大噴火

1956年 溝口健二没
    1923年の『愛に甦へる日』以後、第一線で活躍。カメラの「長回し」による
    独自の映画スタイルを完成しました。代表作『祇園の姉妹』『雨月物語』など。
    白血病のため京都で死去しました。

1955年 森永粉ミルク中毒事件が発覚。原因はヒ素

1949年 北大西洋条約が発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。

1936年 成都事件
    この日、中国四川省成都で日本人新聞記者が民衆に殺されました。この事件の
    解決のために日中は南京で会談。この南京会談は、日中戦争勃発前の最後の
    日中外交交渉といわれています。

1929年 政治家のアラファトさんの誕生日

1879年 作曲家の滝廉太郎さんの誕生日

1511年 船岡山の戦い
    細川政賢の京都侵攻を恐れて、丹波に逃れた前将軍、足利義稙。
    大内義興・細川高国の援助を得て、山城国船岡山に陣取った政賢の軍勢を
    撃破しました。

 79年 ポンペイ最期の日
    この日、ベズビオ火山が大爆発。ローマ貴族の避暑地として繁栄していた
    ポンペイが火山灰の中に埋没しました。現在は古代ローマ文化の様相をそのまま
    再現している貴重な存在となっています。世界遺産。


石川五右衛門ら、釜ゆでにされる
『続本朝通鑑』によれば、1594年のこの日、豊臣秀吉が前田玄以に追わせていた盗賊、石川五右衛門をついに捕らえ「その母、並びに同類二十人許りを縛り、之を三条河原に烹殺す」とされているが、これが本当の五右衛門かどうかはわかっていない。辞世の句は有名な「石川や浜の真砂は尽くるとも世に盗人の種は尽きまじ」。
Posted at 2012/08/24 02:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年08月23日 イイね!

海外から見た日本の印象が2分で分かる動画

You Tubeで見つけました。

何気に面白いかも。

調細かいカット割りで日本を紹介しています。

いきなりゴジラがシェーしていたり笑えます。

変なものも満載ですが、日本のイメージなのでしょうね。

動画はこちら↓

The World in 2 Minutes: Japan



アメリカ版もありますよ↓

The World in 2 Minutes: United States
Posted at 2012/08/23 00:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation