• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

9月27日の出来事

2008年 中華人民共和国の宇宙船「神舟7号」の乗組員?志剛が中国人初の宇宙遊泳を行う

2007年 ミャンマーのヤンゴンで、抗議デモの鎮圧を撮影中の日本人カメラマン長井健司が
    ミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され死亡。

2004年 大阪近鉄バファローズがこの日のオリックス・ブルーウェーブ戦を持って一軍の
    公式戦全日程を終了。事実上、この試合を最後に55年間の歴史に幕を閉じる。

1989年 ソニーがアメリカのコロンビア映画を買収。

1989年 横浜ベイブリッジ開通

1988年 ベン・ジョンソン(男子100メートル)がソウル五輪での薬物使用により
    記録を剥奪される。

1981年 TGV、営業開始
    フランスの超高速列車がこの日から営業運転を開始した。
    パリ~リヨン間426kmを2時間40分で結ぶ。

1979年 プロサッカー選手の小野伸二さんの誕生日

1970年 羽生善治の誕生日
    将棋棋士。従来の型にとらわれない斬新な棋風で7冠王を達成。

1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋が開通。

1945年 天皇、マッカーサー会談
    この日、昭和天皇がアメリカ大使館にマッカーサーを訪問。会談の開始時に
    並び立つふたりの写真撮影が行なわれ、29日の新聞各紙に掲載、
    国民に衝撃を与えた。

1940年 日独伊三国同盟に調印
    米英との関係が悪化した日本は、ヨーロッパで優勢となったドイツと同盟。
    この締結により、日独伊枢軸が成立し、日本は世界分割の戦争に一層深入りを。

1938年 クイーンエリザベス号進水式
    8万tの客船が命名式典で勝手に滑り始め、王妃エリザベスは自分が命名する前に
    進水してはたいへんだとシャンパンを取って船首に。見事ボトルは割れて、
    無事命名。

1925年 日本初の地下鉄起工
    この日、地下鉄銀座線の起工式。世界で14番目、最も古いものは1863年、
    イギリスの地下鉄で、蒸気機関車のため、トンネルには煙出しの穴があちこちに。

1825年 イギリスで世界初の蒸気機関車が走行
    ジョージ・スチーブンソンは周到な計画の末、鉄道を建設。群衆の見守るなか、
    郵便馬車のような小型客車を引いて走行。

1529年 オスマン帝国、ウィーン包囲
    オスマン帝国のスレイマン1世が12万をこす兵力でウィーンを包囲、攻撃を
    開始した。ウィーン攻略には失敗したが、この事件はヨーロッパ諸国に大きな
    脅威を与えた。


日本初の地下鉄・銀座線の起工式
1925年のこの日、日本初の地下鉄、銀座線の上野-浅草間2.2kmの起工式が行われた。なお、現在都内の地下鉄で、一番高い場所にある駅は銀座線の渋谷駅。逆に一番深いのは大江戸線の六本木駅。駅と駅の間隔が一番短いのは丸ノ内線の新宿駅-新宿3丁目駅で、その間わずか300m。
Posted at 2012/09/27 00:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月25日 イイね!

9月26日の出来事

2012年 バラエティー番組濱キスの最終回放送日

2007年 福田康夫が第91代内閣総理大臣に就任し、福田康夫内閣が発足。

2006年 第3次小泉改造内閣が総辞職。安倍晋三が第90代内閣総理大臣に就任し、
    安倍内閣が発足。

2003年 自由党が野党第一党の民主党へ合流(民由合併)。

2003年 2003年十勝沖地震発生。

1983年 アメリカズカップ,オーストラリアへ
    ヨットのアメリカズカップ・レースで、オーストラリアが24連覇だった
    アメリカを抑えて優勝。132年目にして初めてアメリカ以外の国が優勝した。

1978年 東芝が世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」を発表。

1972年 福本豊(阪急)、プロ野球新記録のシーズン105盗塁

1962年 当時東洋一の釣り橋、若戸大橋開通。2068m

1960年 アメリカ大統領選,初のテレビ討論
    無骨でぎごちない共和党のニクソン副大統領と、若く洗練された民主党の
    ケネディ上院議員の間で。内容だけでなくスタイルでもケネディが勝ったとの印象

1959年 伊勢湾台風
    この日、台風15号が潮岬の西方から紀伊半島に上陸。この台風による被害は
    三重県と愛知県をはじめとする中国以東の39都道府県に及び、死者行方不明は
    5000人をこえた。明治以降最大の被害。

1954年 青函連絡船洞爺丸が遭難

1904年 小泉八雲没
    その遺言に、仏式で葬ってほしい、と。終生愛した地・松江には立派な墓石が
    いまも残り、観光名所に。小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは、享年55歳。

1580年 ドレーク,世界一周の航海から戻る
    2週間かかってマゼラン海峡を通過。南アメリカ沿岸沿いに北上し、
    太平洋に入る航路を探索。前年に太平洋を西に渡り、ジャワに到達。
    喜望峰を回って母国に。

1568年 織田信長、足利義昭を奉じて入京
    岐阜城を出発した信長は、細川藤孝らに禁裏近辺を固めさせ、みずからは
    三好三人衆のこもる山城勝竜寺城を攻略。周辺の大名、小名、土豪、商人を
    支配下に。

1005年 安倍晴明没
    平安時代中期の陰陽家。吉凶を占ったり、陰陽道の祭祀 (泰山府君祭など) を
    行なうなど宮廷で活躍。


ギリシア生まれの日本研究家、小泉八雲没
『耳なし芳一』などの作品で有名な小泉八雲は、イギリス軍医とギリシア人女性との間に生まれ、後に日本に帰化した小説家。日本研究に優れた業績を残した。本名はラフカディオ・ハーン。1904年(明治37)のこの日、53歳で他界。「真実なものは古い日本でした。私は新しい日本を好むことができません」といい残した。
Posted at 2012/09/25 23:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月24日 イイね!

9月25日の出来事

2008年 新潟県佐渡市で、トキ10羽を放鳥。全鳥捕獲以来27年ぶりの野生復帰。
    失ってしまった種族を取り戻すのは大変なんですね。

2008年 中華人民共和国の3機目の有人宇宙船「神舟7号」が打ち上げ。

2005年 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)が閉幕。
    ホテルが確保できなくて車中泊で見に行きました。

2002年 ロシア・イルクーツク州の上空で爆発が発生。(2002年シベリアの火球)
    今でも謎だらけですね。

1995年 官官接待全廃

1990年 フィギュアスケート選手の浅田真央さんの誕生日
    最近はいまいちパッとしませんね。

1985年 アイヌ文化研究家の更科源蔵、81歳で没

1984年 全日本特殊浴場協会連合会が「トルコ風呂」の名称自粛を申し合わせ。
    年末から「ソープランド」に改称。
    最初は違和感だらけの言葉でしたが、今考えれば、トルコの方が変ですね。

1973年 10円カレーチャリティーセール
    東京の日比谷公園内にある老舗レストラン日比谷松本楼が再再建に際し、
    「10円カレーチャリティーセール」を実施。売上金の全額を寄付した。

1972年 田中角栄首相が中華人民共和国を訪問。9月29日に日中共同声明を発表し、
    国交樹立。
    この政治家は悪いこともしましたが、一本筋が通っていましたね。

1954年 ヘップバーン結婚
    前年、映画『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を受賞した
    オードリー・ヘップバーンが、俳優のメル・ファーラーと結婚。68年に離婚。
    この頃は、かわいらしいと言うイメージでしたが・・・

1936年 沢村栄治、ノーヒット・ノーラン
    この日、読売ジャイアンツの沢村投手が阪神打線を相手にノーヒット・ノーランを
    達成。沢村投手は翌年5月1日の対阪神戦、1940年の対名古屋戦でも
    ノーヒット・ノーランを記録した。44年第2次世界大戦で戦死。
    あの戦争は、どれだけの貴重な人材を浪費してしまったのでしょうか?

1936年 全国地方銀行協会設立

1884年 『今日新聞』発刊
    『東京新聞』の前身『今日新聞』が夕刊紙として発刊された。発刊のあいさつは
    仮名垣魯文。あまり業績がふるわず、4年後に『みやこ新聞』と改め、さらに
    『都新聞』と改題。『国民新聞』と合併して『東京新聞』となった。

1829年 シーボルト、国外追放処分
    オランダ商館付医官シーボルトが日本地図などの国外持ち出しをはかったが、
    乗り込んだ船が暴風で座礁。修理のために降ろした積荷から事件が発覚した。
    この日長崎奉行より国禁(国外追放)を受け12月5日、日本を去った。


世界初のトライアスロン
1974年(昭和49)のこの日、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴ市のミッションベイで、世界初のトライアスロンが行われた。そのときはラン(8.48km)、バイク(8km)、スイム(548.64m)の順序だった。日本では、1981年に鳥取県米子市で行われた皆生大会が初めてである。
Posted at 2012/09/24 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月23日 イイね!

9月24日の出来事

2010年 尖閣諸島中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・拘留していた中国人船長を、
    処分保留のまま釈放。
    民主党の大失態。と言うよりも、日本が法治国家として機能していないことを
    世界中にさらしてしまいました。

2008年 自由民主党の麻生太郎総裁が第92代内閣総理大臣に選出され、麻生内閣が発足。
    自民党の末期症状。日本の首相は日本語である漢字も読めない・・・と言うか
    国会答弁でカンペを読んでいるという事を自分から明かしてしまいました。

2000年 シドニーオリンピック陸上女子マラソンで高橋尚子が金メダル。
    女子マラソンでの日本人初の金メダル。
    Qちゃんフィーバーがおこりました。

1993年 シアヌーク即位
    この日、シアヌークが新憲法に基づき、新生カンボジアの初代国王に即位した。

1993年 プロ野球が高校生以外のドラフト(逆指名)を認める。

1989年 フランスの高速鉄道TGVの2番目の営業路線・LGV大西洋線が開業。
    世界で初めて300km/h運転を開始。

1975年 イギリス人登山家がチョモランマに世界で初めて登頂に成功。

1968年 女優の羽田美智子さんの誕生日

1965年 みどりの窓口開設
    この日、JRが特急券・寝台券・指定席券などの指定券を専門に販売する窓口
    「みどりの窓口」を開設した。

1950年 オオ・ミステイク事件
    22日に日大の職員給料を強奪した日大運転手山際啓之が、品川区大井で
    恋人とともに逮捕された。逮捕直後の台詞「オオ・ミステイク」が流行語になった

1949年 ネルー首相から象のインディラ嬢が贈られる

1947年 漫画家の山岸凉子さんの誕生日
    「アラベスク」読みふけっていました。恥ずかしいので友人にも内緒でした(笑)

1934年 ベーブ・ルースの引退試合
    アメリカ大リーグのホームラン王ベーブ・ルースがヤンキー・スタジアムで
    最後の試合に出場、引退。1936年最初の野球殿堂入りを果した。

1934年 筒井康隆さんの誕生日
    小説家。SF小説家から出発し、『虚人たち』『虚航船団』『文学部唯野教授』
    などを書く。

1925年 大日本相撲協会設立

1877年 西郷隆盛自決
    西南戦争に敗れた西郷隆盛が城山で幹部らとともに自決した。
    武士の時代は終わった。(下記参照)


明治維新の英傑、西郷隆盛が城山で自決
西郷隆盛は、戊辰戦争での勝海舟との会談による江戸無血開城など、幕末から明治にかけての大きな節目で手腕を発揮した政治家。征韓論争に敗れ下野し故郷鹿児島に帰ってからは、政治とは離れ子弟の教育に力を入れた。しかし、私学校生徒らに擁立され西南戦争を起こして敗れ、1877年のこの日自刃した。
Posted at 2012/09/23 01:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月23日 イイね!

9月23日の出来事

2006年 日本の太陽観測衛星「ひので」が打ち上げ。

2002年 Mozilla Firefoxの最初のヴァージョン(0.1 Pescadero)がリリース。

1993年 プロ野球がFA制の導入を決定。

1992年 協和埼玉銀行が「あさひ銀行」になる。

1989年 任天堂創立100周年。

1987年 国内で29年ぶりの20世紀最後の金環食観測。沖縄にて

1985年 ファミコン「スーパーマリオBro.」発売。

1969年 女優の鈴木杏樹さんの誕生日
    最近は情報番組のMCもやっていますね。

1967年 サッカー選手の中山雅史さんの誕生日
    ゴン中山さんは最近はあまり話題になりませんね。

1964年 王、55号ホームラン
    読売ジャイアンツの王貞治選手が、シーズン55本のホームラン日本新記録を
    樹立した。引退までに通算868本のホームランを記録。

1963年 タレントの川平慈英さんの誕生日

1940年 北部仏印進駐
    この日、援蒋ルートの遮断を理由に日本軍は北部仏印進駐を強行。これに対して
    アメリカは屑鉄輸出禁止の措置をとった。さらに日本が日独伊三国同盟を
    締結したことから、アメリカとの対立は一層激化することになった。

1933年 第1回全日本ヨット選手権大会開催

1876年 札幌にビール醸造所が開業
    サッポロビールの前身,北海道開拓使麦酒醸造所が開業した。

1859年 ヘボン来日
    アメリカ長老派の医療宣教師。神奈川に住んで医療と伝導に尽くした。
    和英辞書を完成させ、これに採用されたローマ字を現在ヘボン式綴り方と呼ぶ。
    日本名、平文。←解りやすい和名ですよね(笑)

1846年 海王星発見
    ルベリエは天王星の軌道の計算から、その外に別の惑星の存在を推定。
    その観測による検証をベルリン天文台のガレに依頼した。
    ガレは観測初日に海王星を発見した。


秋分の日――祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ
毎年9月23日頃は、太陽の黄経が180度に達し天の赤道の近くにあるため、春分の日と同様に、太陽は真東から昇り真西に沈み、昼夜の時間がほとんど同じになる。秋の彼岸の中日でもあり「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」というのが祝日となった趣旨。
今年は閏年なので22日になりました。
Posted at 2012/09/23 01:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation