• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

それでも韓国は面白い♪

それでも韓国は面白い♪またまた見つけました。
解りやすい韓国史
FC2の掲示板からです。
多少・・・と言うかかなり悪意を感じますが、まあ、こんなもんかな?
韓国人と結婚を禁止している国も事実だし、あのアメリカがレイプ警告を唯一出している国ですしねぇ。

▽世界の中の韓国  
   
  ロス暴動の引き金となってアメリカ人に嫌われ、  
  第二次大戦では日本兵となり軍規無視で大量にレイプ虐殺し、  
  戦後は朝鮮や日本で日本人をレイプ三昧。  
  ベトナム戦争では盛大に出兵した挙句レイプ虐殺行軍で汚名をばらまき、  
  日韓W杯前の強化試合でジダンを破壊してフランス人に嫌われ、  
  そのW杯でさんざんやらかしてイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインを逆上させ、  
  そのせいかドイツでは「韓国人お断り」の店が乱立し、  
  スマトラ沖地震のドサクサ紛れに現地婦女大量誘拐未遂で東南アジア各国に嫌われ、  
  少年野球八百長、王建民同胞認定で台湾に嫌われ、  
  漢字起源捏造、孔子同胞認定で宗主国様に嫌われ、  
  韓国人漁師の少女買春横行でキリバス人に嫌われ、  
  日本人女子大生を名乗った韓国女の売春摘発でオーストラリアに呆れられ、  
  あまりのDQN性のためカナダ人に「朝鮮人の斜め上思考フローチャート」を作られ、  
  同胞韓国系アメリカ学生の「史上最悪の乱射事件」で再度アメリカ人の怒りを買い…
  アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、  
  メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族No1』と呼ばれ、  
  タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告され、  
  カンボジアでは韓国人とだけが結婚禁止になり、  
  フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒した。  
  (最近フィリピン人女性にフィリピン当局が『韓国人警戒令』まで出していた)
  韓国人の性犯罪をに注意を促しているのはフィリピン当局だけではない。  
  アメリカ外務省も1999年10月29日に、  
  『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告』を出している。
  日本でも、日本国内の外国人犯罪の1位と2位は16年連続で中国人と韓国人である。(警察庁調べ)


近い国だからと若い女性がいっぱい旅行に行って、人生がくるってしまう国。
一般的に親告罪の強姦ですから、被害届は氷山の一角
それでも日本人女性の被害は異常に多いのですけど、マスコミも政府もそれには触れません。
私から言わせて頂けるならば、『何が従軍慰安婦問題だ!」です。
自分たちの行為はすべて正しいのでしょうかね?
Posted at 2012/09/12 00:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

9月12日の出来事

2007年 スマトラ島沖地震。M8.5、死者17名

2005年 香港ディズニーランド開園。

1992年 日本人初の宇宙飛行士となった毛利さんが、スペースシャトル・エンデバーで
    ケネディ宇宙センターから飛び立つ。

1992年 日本全国の公立学校で毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制が開始。

1990年 大阪で観測史上最高の69日連続真夏日

1987年 マイケル・ジャクソン初来日

1984年 犯人「かい人21面相」が森永製菓を脅迫

1974年 エチオピア革命
    この日、軍事調整委員会は皇帝を廃位し、アマン・アンドム中将を議長とする
    臨時軍事行政評議会に権力を移行、軍主導型の革命が本格的に始まった。

1962年 日本原子力研究所の国産第1号原子炉「JRR-3」が臨界に達する。

1959年 世界のオザワ
    この日、指揮者小沢征爾がブザンソン国際青年指揮者コンクールで第1位を獲得。
    世界的指揮者への第一歩を記した。

1957年 女優、声優の戸田恵子さんの誕生日

1937年 後楽園球場開場

1913年 大菩薩峠、連載開始
    中里介山が都新聞に『大菩薩峠』の連載を開始。未完の大作。

1872年 新橋~横浜間に鉄道開通
    この日、新橋、横浜両駅で鉄道開業式が催された。明治天皇を乗せた祝賀列車が
    新橋駅を出発。営業は翌日から。

1609年 ハドソン川発見
    オランダ東インド会社の命令でカナダ北部を回り、中国に到達するルートを
    発見しようとしたハドソン。ルート発見は失敗だったが、大きな河口を発見、
    初めて遡航した。

1570年 石山合戦始まる
    本願寺打倒に立ち上がった織田信長に対し、この日顕如が本願寺の興廃をかけて
    挙兵。10年以上にも及ぶ戦いが始まった。


新橋 - 横浜間の鉄道開通
1872(明治5)のこの日、新橋 - 横浜間に鉄道が開通した。新橋駅を出発したイギリス製のSL「陸蒸気」は、53分後に横浜に到着した。新橋 - 横浜間の運賃は、上(一両二朱)・中(三分)・下(一分二朱)、12歳未満は半額だった。
Posted at 2012/09/11 23:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月10日 イイね!

9月11日の出来事

2010年 H-IIAロケット18号機により準天頂衛星「みちびき」が打ち上げ。

2009年 H-IIBロケット試験機第1号機により宇宙ステーション補給機(HTV)初号機が
    国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げ。

2005年 第44回衆議院議員総選挙。郵政民営化を訴えた自由民主党が記録的大勝。

2001年 アメリカ同時テロ発生
    午前9時頃、ハイジャックされた旅客機2機がニューヨークの世界貿易センターに
    突入。ビルはまもなく倒壊しおよそ 2800人が死亡した。国防省にも旅客機1機が
    突っ込み、職員ら 125人が死亡。アメリカ政府はテロ首謀者をイスラム過激派
    指導者オサマ・ビン・ラディンと断定、ビン・ラディンが潜伏する
    アフガニスタンに軍事攻撃を行なった。

1992年 日本プロ野球史上最長の試合が行われる。
    (阪神甲子園球場での阪神―ヤクルト戦 6時間26分)

1992年 ホンダが第2期F1活動の休止を発表。

1985年 夏目雅子さんが白血病で死去27歳。
    一番輝いているときに逝ってしまった女優さんでした。

1985年 ロス疑惑の三浦和義容疑者逮捕

1974年 お笑いタレント「北陽」の虻川美穂子さんの誕生日

1966年 皇室の皇族の文仁親王妃紀子様の誕生日(秋篠宮妃)

1960年 女優・歌手・声優、(元宝塚歌劇団)の涼風真世さんの誕生日

1950年 大相撲関脇・力道山が引退を表明。翌年プロレスに転向。

1949年 岩宿遺跡の発掘

1947年 女優の泉ピン子さんの誕生日

1937年 後楽園球場開場
    旧水戸藩後楽園の一部に建設。1950年にはナイター設備が完成、76年には日本で
    初めて人工芝を採用した。後楽園球場で初めてホームランを打った打者は水原茂。
    88年に東京ドームに生まれ変わった。

1929年 漫画家のサトウサンペイさんの誕生日
    『フジ三太郎』『夕日くん』作品より名前の方が有名ですね。

1926年 尾上松之助没
    日本映画初の大スター。1909年『碁盤忠信』で映画界入り。以来1000本以上の
    剣劇映画に出演、「目玉の松ちゃん」の愛称でファンに親しまれた。

1900年 日本初の公衆電話
    新橋、上野駅の構内に日本初の公衆電話が設置された。最初は利用者はきわめて
    少なく、また、交換手を介しての通話だった。

1862年 幕府派遣の留学生が長崎を出帆

1818年 第1次ワッハーブ王国滅亡
    エジプト総督ムハンマド・アリーの息子イブラヒームが、首都ダルイーヤを攻め
    ワッハーブ王国を滅ぼした。

1127年 後白河天皇の誕生日
    第77代天皇。保元の乱後、院政を行なった。『梁塵秘抄』を撰集。


9.11――アメリカ同時多発テロ事件が発生
2001年のこの日、アメリカ同時多発テロ事件が発生した。この日、ニューアークを発った4機の旅客機はモハメド・アタを中心とするアラブ系のグループによってハイジャックされた。うち2機は世界貿易センタービルに突入して爆発炎上。1機は国防総省(ペンタゴン)に激突。残りの1機はワシントンへ向かう途中に墜落、標的はホワイトハウスまたはアメリカ合衆国議会議事堂であったとされる。航空機によるテロとしては未曽有の規模であり、全世界に衝撃を与えた事件であった。この後、アメリカはアフガニスタン紛争、イラク戦争へと突入していく。September 11thと呼ばれることが多いです。アメリカは今でもテロと言う戦争中なんですね。
Posted at 2012/09/10 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年09月10日 イイね!

涙が出るほど面白いぞ♪韓国

「韓国起源説」という言葉をご存じですか?
かなり有名ですから皆様ご存じとは思いますが、ちょっと解説
「韓国起源説」 韓国人はどんなものでも「韓国が起源」にしてしまうことから、そのような言葉が生まれたのでしょう。しかもその説に根拠がないことや、ありえない起源説を唱えていることから、その信憑性は極めて低く、また、諸外国を馬鹿にしているので、各国が怒る要因になっています。
そして、私が知る限りほとんどの韓国人がこのことを真剣に信じていると言うこと。
大学の教授まで真剣に新聞のコラムに寄稿していたりする。

もちろん、すべての韓国人が「韓国が起源!」と言っているとは思わないが、それでもそれが教育の中にあるのも事実。どういう国なのか?
 
■韓国人が「韓国が起源」と言っているもの
イギリス人は韓国が起源  …… イギリス人は朝鮮民族の子孫
日本庭園は韓国が起源  …… 朝鮮半島・百済宮殿の苑池が起源
カメラ付きケータイは韓国が起源  …… 韓国が世界で初めて開発した
長崎ちゃんぽんは韓国が起源  …… 韓国・仁川地方の独特な食べ物
寿司は韓国が起源  …… 韓国は数千年前から寿司と刺身を食べてる
アステカ文明は韓国が起源  …… 朝鮮民族がアステカ文明のもとを作った
熊本城は韓国が起源  …… 朝鮮半島の人の築城技術で建設
サッカーは韓国が起源  …… 西暦600年代キム将軍がサッカーをした
和牛は韓国が起源  …… 弥生時代に朝鮮半島から持ち込まれた牛
田沢湖は韓国が起源  …… 韓国人が掘った人工湖
切腹は韓国が起源  …… 戦う男サウラビの切腹が日本に伝わった
忍者は韓国が起源  …… 韓国忍術スルサが日本に伝わった
武士道は韓国が起源  …… 高句麗の士武郎(サムラン)が起源
九州は韓国が起源  …… 朝鮮半島の人々が九州を統治した過去がある
WiMAXは韓国が起源  …… モバイルWiMAXは韓国が最初に開発した
ビートたけしは韓国系文化人  …… たけしには韓国の血が流れている
 
……などなど、さまざまな韓国起源説があるようだ。ほかにも「カールルイスは韓国系」や「サンタクロースは韓国が起源」、「ビッグバンは韓国が起源」、「ガンダムは韓国が起源」、「日本は韓国が起源」などがあるが、まったくもう・・・って感じですね。

もしかすると、あなたの周囲にもたくさんの韓国起源のものがあるかもしれない!? 特にウェブ百科事典Wikipediaの韓国版は話題の宝庫ですよ(笑)
Posted at 2012/09/10 00:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2012年09月09日 イイね!

9月10日の出来事

2011年 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝で投げ合った田中将大と斎藤佑樹が
    プロ初対決。田中が1失点完投勝利。

2010年 日本振興銀行が経営破綻。戦後初のペイオフが発動。

2001年 国内で初のBSE
    千葉県でウシ海綿状脳症(BSE:狂牛病)感染牛が見つかったと、農林水産省が発表。
    農水省は過去に感染の危険性を指摘されていたにもかかわらず適切な対応策を
    とらず、発覚後の対応でも不手ぎわを重ねて非難を浴びた。

1981年 『ゲルニカ』スペインに返還
    ピカソの代表作の一つとされる絵画。1939年からニューヨーク近代美術館に
    収蔵されていたが、スペインの返還要求にこたえプラド美術館に展示される
    こととなった。

1966年 女優の斉藤由貴さんの誕生日

1960年 テレビ、カラー放送開始
    この日、NHK、日本テレビ、ラジオ東京、朝日放送、読売テレビがカラー放送を
    開始した。放送開始当初はカラー受像器が普及しておらず、カラーが白黒を
    上回ったのは11年後。

1956年 エドサリバンショーにエルビス・プレスリー出演。
    アメリカだけで、約82%の人がテレビの前に。振付がティーンには刺激的だと、
    エルビスの上半身しか放送してはならないと制限。

1955年 日本がGATTに加盟

1951年 『羅生門』グランプリ
    黒沢明監督の映画『羅生門』が第12回ベネチア国際映画祭で日本映画初の
    グランプリを受賞。主演は三船敏郎、京マチ子。

1912年 わが国初の映画会社、日本活動写真創立

1714年 竹本義太夫(1世)没
    義太夫節の創始者。34歳で竹本義太夫と名のり道頓堀に竹本座の櫓を上げ好評を
    博した。近松門左衛門の『曾根崎心中』が大あたり。

1561年 上杉謙信・武田信玄の一騎討ち、川中島の戦い


*エド・サリバンショーについての補足
60年代に全米で最も人気があった公開音楽番組です。今の日本で言うミュージックステーションみたいな感じかな?。
因みにビートルズが出演したときは視聴率は90%。放送中、全米では一件も青少年の犯罪が発生しなかったというおまけ?がつきました。


映画『羅生門』グランプリ受賞
1951年(昭和26)のこの日、ベネチア国際映画祭で黒澤明監督の『羅生門』がグランプリに輝いた。日本映画が初めて世界に認められた快挙。受賞時の監督の言葉は「人は或は此の映画について非常に乱暴な試みであるというかもしれません。が、しかし私はこう思うのです。どうも日本の映画界は一寸目新しい試みをすると、その危険性を指摘し、折角伸びようとする枝を切ろうとする傾向があるのではないでしょうか」だった。
Posted at 2012/09/09 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation