• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

10月7日の出来事

10月7日の出来事2011年 プロ野球のオーナー会議にて、来年度からの日本代表の常設が合意。

2008年 福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が退任。

2004年 カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。

2001年 アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始。(不朽の自由作戦)

1994年 アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表。

1985年 ニュース番組「ニュースステーション」放映開始

1984年 かい人21面相、グリコに続き森永製菓を脅迫。

1982年 中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。

1979年 第35回衆議院議員総選挙。自民党が過半数を割り、大平正芳総裁の責任問題をめぐって
     四十日抗争と呼ばれる派閥抗争が起こる。

1960年 日本女子登山隊がヒマラヤのディオ・ティバ峰(6000m)初登頂

1960年 ミュージシャンの氷室京介さん(元BOØWY) の誕生日

1957年 日本初のプロレス世界タイトルマッチ、力道山対ルー・テーズ戦。
    力士から転身、空手チョップで日本中を熱狂させた力道山が、後楽園で「プロレスの神様」
    と呼ばれた鉄人ルー・テーズと対戦。熱戦の末、両者力尽きて引き分け。

1952年 バーコードが初めて特許登録される。

1952年 ロシア大統領のウラジーミル・プーチンさんの誕生日

1950年 マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立。

1950年 中国人民解放軍がチベットに侵攻。

1946年 日本国憲法成立。
    6月、連合国総司令官マッカーサーの草案に基づく帝国憲法改正案が議会に提出。
    貴族院による若干の修正を経たあと、この日、衆議院で可決・成立。

1939年 女優の小川真由美さんの誕生日

1888年 皇居完成
    1873年の火災焼失により,江戸城西の丸内に,新たに建造されていた皇居が落成。
    27日には宮内庁の告示によって宮城と呼ばれることに。

1849年 ミステリ小説の元祖、エドガー・アラン・ポオが原因で他界


かい人21面相、グリコに続き森永製菓を脅迫
1984年3月の江崎グリコ社長誘拐に始まったグリコ・森永事件。“かい人21面相”の次なる犯行のターゲットが、グリコから森永製菓に向けられた。同年10月7日、京阪神のスーパーで発見された「どくいりきけん たべたら死ぬで かい人21面相」と書いてあるシールつきの森永製品12点から致死量の青酸ソーダを検出。さらに犯人から、10日後にシールなしの青酸入り菓子を全国に置くとの予告があり、店頭から森永製品の姿が消えた。その後も、犯人から企業や警察、マスコミ宛てに脅迫状や挑戦状が送られてきたが、1985年8月に犯人は“終結宣言”。子どもたちのおやつが店頭に復活するとともに、かい人21面相は姿を消し、1994年6月をもって一連の主要事件は時効となった。

相変わらず画像は全く関係ありません。
Posted at 2012/10/07 12:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年10月06日 イイね!

10月6日の出来事

10月6日の出来事2010年 ノーベル化学賞を鈴木章北海道大学名誉教授と根岸英一パデュー大学教授が同時受賞。

2009年 ルワンダ虐殺に関与したイデルフォンス・ニゼイマナが国際刑事警察機構に拘束。

2006年 急速に発達した低気圧による暴風のため、茨城県鹿島港外にて貨物船「ジャイアント 
    ステップ」が走錨し座礁、船体切断。死者・行方不明者10名。宮城県女川港沖にて
    さんま漁船「第七千代丸」が座礁。乗組員16人全員が死亡・行方不明。

2000年 鳥取県西部地震。

1986年 福岡県田川郡大任町の崎野正規町長が銃撃され死亡。

1986年 海部俊樹、無投票で自民党総裁選に決定。

1985年 『アッコにおまかせ!』が放送開始。

1984年 岡本綾子全英女子オ-プン選手権で優勝。

1984年 有楽町の日劇跡に(マリオン)開業。

1981年 エジプトのサダト大統領がイスラム原理主義運動集団により暗殺。
    軍事パレード観閲中の出来事。

1977年 ソビエト連邦のMiG-29戦闘機が初飛行。

1976年 四人組逮捕
    この日午後8時頃、華国鋒党第1副主席、葉剣英副主席らが、政治局常務委員拡大会議召集を
    口実に、四人組の王洪文、張春橋、姚文元を北京中南海の懐仁堂に呼び寄せて逮捕する。
    同時に毛沢東未亡人の江青も自宅で逮捕。1966年以来の文化大革命が終了する。

1974年 「宇宙戦艦ヤマト」テレビ放映開始。

1969年 松戸市に「すぐやる課」発足

1934年 学生・未成年者のカフェバー出入りを禁止

1927年 世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』封切

1842年 二宮尊徳、江戸幕府に仕える
    小田原藩をはじめ、各地で農村の復興計画に従事した尊徳は、老中水野忠邦に登用され、
    幕府の御普請役に。その手腕を買われて、印旛沼の干拓などの計画に参加。


憲政の神様・尾崎行雄逝く
1858年(安政5)に生まれた尾崎行雄は、犬養毅と並んで「憲政の神様」といわれる。第1回衆議院選挙当選後から連続25回当選を記録。政治家・尾崎は戦後、反軍国主義・反ファシズムの姿勢を貫いて「議会政治の父」ともいわれた。「立憲政治を良くするために一生を捧げてはきたが、まったく違ったものができてしまって、もうこの世はダメです。いずれ地獄へでも行ったら、あちらで地獄浄化の運動でもやりましょう」といった尾崎は、現在の日本を見てどう思うか。1954年のこの日95歳で逝去した。

毎度のことですが画像は全く関係ありません
Posted at 2012/10/06 00:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年10月05日 イイね!

タイのお土産のゾウのぬいぐるみ

タイのお土産のゾウのぬいぐるみタイからの出張者に頼んでおいたNaRaYaのゾウのぬいぐるみ
いい年してぬいぐるみ?とは言うものの欲しかったので出張で来日する人に頼みました。
NaRaYaとはタイシルクで有名なジム・トンプソンと双璧をなすタイ土産のブランド
高級志向のタイ・シルクのジムトンプソンに対し、コットンやサテンが中心のリーズナブルなバッグや小物が中心の庶民的なブランド。
そして、このぬいぐるみには『がんばるゾウ』というネーミングがつけられています。
東日本大震災の時、タイのみんなさんが、義援金をねん出するためのチャリティー商品として生み出されました。この話を知ったのは先月の出張の時。
この時は時間がなくて購入できなかったのです。空港で探しまわったんですけどね。
どうしても、欲しくて頼んでしまいました。
150THBでした。日本円で400円くらいです。
手にとってさわると、なんとなくいい感じ。
これならもっと買ってもらえば良かった。
次回タイに行ったらいっぱい買ってこよう♪
ちなみにNaRaYaのスリッパ非常に履き心地は良いそうです。
タイに行く事があったら寄ってみてくださいね。
Posted at 2012/10/05 00:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物・情報 | 日記
2012年10月05日 イイね!

最強の艦艇コレクション

最強の艦艇コレクションコンビニで見つけました。
いつもは買わないブランドですが、砂糖ゼロと言う言葉に・・・
おまけにひかれて5本も買ってしまいました(笑)
全8種コンプリート目指すかな?
Posted at 2012/10/05 00:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月04日 イイね!

10月5日の出来事

2010年 マット・マートン(阪神タイガース)がイチローの持つ日本プロ野球
    シーズン最多安打記録(210本)を更新。

2000年 ロト6第1回抽選。

1999年 SPEEDが解散を発表。
    今年復活してましたね。

1991年 馬番連勝複式馬券発売

1989年 ダライ・ラマ14世のノーベル平和賞受賞が決定。

1983年 ポーランドのワレサ委員長にノーベル平和賞が授与。

1980年 山口百恵、ファイナルコンサート
    1973年『としごろ』でデビューした人気歌手、山口百恵の最後のステージ。
    会場の日本武道館は別れを惜しむファンで超満員となった。
    白いマイクをステージに置いた瞬間涙が溢れ出ました。
    レコード(CDではなくて)いっぱい持ってました。

1974年 銀座と新宿で土曜歩行者天国

1973年 服部時計店クォーツデジタル腕時計を発売
    この技術が世界をリードさせました。

1969年 テレビアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)放送開始。

1964年 橋本聖子(元スピードスケート選手、政治家

1962年 ビートルズのシングル『ラブ・ミー・ドゥ/P.S.アイ・ラヴ・ユー』がリリース。

1960年 女優の黒木瞳さんの誕生日
    こんなきれいな人が・・・と思った数少ない人でした。

1937年 ルーズベルト大統領の隔離演説
    アメリカのルーズベルト大統領が日本、ドイツ、イタリア3国は「隔離」
    されなければならないと演説。さらに集団安全保障に参加すべきことを強調。
    アメリカ人はいつでも戦争したくて我慢できない症候群ですね。

1936年 立教大学登山隊、日本人初のヒマラヤ登頂成功

1887年 東京音楽学校開校

1865年 安政五ヵ国条約勅許
    1858年、幕府は勅許を得られないまま、アメリカをはじめ英・仏・蘭・露との
    通商条約に調印したが、7年後のこの日、将軍家茂の請願により、朝廷がついに
    条約を勅許。

1614年 キリシタン弾圧、国外追放
    幕府はこの日、キリシタン115人をマカオに追放。2日後には加賀藩主前田利家の
    もとに身を寄せていたキリシタン大名の高山右近らをマニラに追放した。

1392年 南北朝,合一
    懐良親王の死去に伴い、南朝の勢力は衰退。この日閏10月5日、足利義満との間に
    和議が交わされ、三種の神器は、北朝へ返還。
    1336年に始まった南北朝並立の時代に決着。

1274年 文永の役
    蒙古・高麗の連合軍2万5600人は金州周辺に集結。大小900の船に乗って合浦港を
    出港。この日、対馬の西海岸を襲撃、19日には博多湾へと接近。
    韓国ではこの事実は厳重に隠蔽されています。


立教大学登山隊、日本人初のヒマラヤ登頂成功
1936年10月5日、ヒマラヤ連峰のナンダ・コット(6861m)登頂に、立教大学の学生で編成した登山隊が成功。日本人初のヒマラヤ登頂という偉業を讃え、記念切手が発行された。ところで、日本初の記念切手は1894年、明治天皇の大婚25周年を記念してのもの。記念切手やシリーズ切手などをあわせて特殊切手と呼び、現在まで1700種以上が発行されている。特殊切手は、1種類につき基本として約2000万枚を印刷し、全国一斉に発売、売り切れても追加印刷はしない、マニアの心をくすぐる切手である。


カリスマ、スティーブ・ジョブズ逝く
「今日が人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいか?」2011年のこの日、アップル創業者のスティーブ・ジョブズが、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により、パロアルトの自宅で死去。56歳。数々の画期的な製品を生み出したのみならず、人々を勇気づけ、希望を与える熱き言葉を残したカリスマの惜しまれる死は、全世界に衝撃を与えた。
Posted at 2012/10/04 23:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 1011 12 13
1415 16 17 181920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation