• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

10月4日の出来事

2004年 有人宇宙船スペースシップワンが宇宙船開発賞金Ansari X Prizeの基準を達成。
    民間有人宇宙飛行の競争は技術進歩につながりました。

1994年 北海道東方沖地震

1988年 ベトちゃんドクちゃんの分離手術成功。

1983年 女優の前田愛さんの誕生日。
    声優の前田愛さんではありません。

1982年 「笑っていいとも!」がスタート

1969年 ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」の放送開始

1959年 ルナ、月の裏側の撮影に成功
    ソ連の無人の宇宙探査機ルーニク3号が、それまで人類の目にふれることの
    なかった月の裏側を写真撮影。

1957年 史上初の人工衛星
    この日、ソ連がスプートニク1号の打ち上げに成功。直径58cm、重さ84kgの球体で
    4本の棒状アンテナを備えていた。3ヵ月後の58年1月4日に消滅。

1936年 歌手の北島三郎さんの誕生日

1883年 オリエント急行が営業開始
    この日、パリとイスタンブールを結ぶヨーロッパ最初の大陸横断列車、
    オリエント急行が営業を開始した

1872年 富岡製糸場、操業開始
    明治政府による官営工場のモデルとして建設。工場の建設から製糸技術までが、
    フランス人による指導。翌年6月には皇太后・皇后も視察に。
    数回行っていますが、迫力のある建物です。富国強兵時代の力強さを感じます。

1716年 『折たく柴の記』起筆
    朱子学者新井白石、自叙伝の執筆を開始。徳川家に仕え幕府の政治を補佐。
    武家諸法度の改正などに力を尽くすが、吉宗の将軍就任によって、
    この5ヵ月前に罷免。

698年 薬師寺完成
    天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈念して680年に創建。
    持統天皇の代になってようやく完成した。718年平城京造営に伴い現在地に移転。


ソ連スプートニク1号とルナー3号のお手柄
史上初の人工衛星の打ち上げに成功したのが1957年のこの日。記念すべき第1号は、ソ連の「スプートニク1号」。直径58cm、重量83.6kgの球体で、4本のアンテナで温度や気圧を測定した。地球1周96分12秒で回り続け、翌年1月4日に消滅した。この2年後の1959年同日に、ソ連の月探査機ルナー3号が打ち上げられ、月の裏側の写真撮影に成功している。
Posted at 2012/10/03 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年10月02日 イイね!

10月3日の出来事

2010年 ドイツが第一次世界大戦の賠償金の支払いを完了。

2009年 コペンハーゲンで開催されたIOC総会で、2016年夏季オリンピック開催地が
    リオデジャネイロに決定。(マドリード、東京、シカゴは落選)(現地では2日)

2008年 アメリカ合衆国で緊急経済安定化法が制定される。

1995年 O・J・シンプソン事件の刑事訴訟で陪審員の全員一致で無罪評決。

1994年 TBSが新社屋(ビッグハット)に移転。

1990年 東西ドイツ統一
    この日午前0時、ついに東西ドイツが統一。ブランデンブルク門周辺では
    100万人の市民が歓声を上げた。
    この光景は、TVで中継され、ベルリンの壁の崩壊が象徴的でしたね。
    何度も観させられました。

1990年 中華人民共和国とシンガポールが国交樹立。
    何を今さらと言う感じの国交樹立でした。民間レベルではとっくに
    侵略されていましたよね。

1989年 日本テレビ系のバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」
    が放送開始。

1988年 日本テレビ系のアニメ番組「それいけ!アンパンマン」が放送開始。

1986年 ソ連の原子力潜水艦K-219がバミューダ沖で火災。9日、核ミサイルを
    搭載したまま沈没。2基の原子炉と34発の核弾頭は水没しましたが、
    この海洋汚染って、福島より安全なのかな?
    さらに、水深6000mで発見された艦体のミサイルハッチはこじ開けられていた
    と言う報告もあり、この核弾頭はどうなったのかも?福島の比ではないですね。
    そして、旧ソ連は、わかっているだけでも、5隻の原潜を海没させているのです。
    さて海の汚染はどうなっているのでしょうか?

1985年 スペースシャトル「アトランティス」が初飛行。

1983年 三宅島大噴火。溶岩流によって約400棟の住宅が埋没・焼失。

1979年 タレント、女優、モデルの蛯原友里さんの誕生日。

1971年 日本テレビ系のオーディション番組「スター誕生!」が放送開始。

1969年 女優の石田ゆり子さんの誕生日

1968年 『男はつらいよ』放送開始
    フジテレビで、渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』の放送が始まる。
    やがて松竹で映画化(『男はつらいよ』)され、人気シリーズに。
    1度だけロケを見に行ったことがあります。地元に来ていたので・・・

1964年 日本武道館完成。

1952年 英国初の原爆実験

1950年 漫才師の宮川大助さんの誕生日

1949年 ソ連が中華人民共和国を承認。

1942年 ナチス・ドイツが開発していたV2ロケットが、3度目の挑戦で初の打ち上げ成功。
    宇宙空間に到達した始めての人工物体となる。

1935年 イタリア・エチオピア戦争

1931年 藤原義江、パリの国立オペラ座に出演
    1919年、イタリアに留学。1934年には藤原歌劇団を創立し、スター歌手となった
    藤原義江は、この日、パリのオペラ・コミーク座の舞台に。
    その後も欧米各地で活躍。

1930年 『旗本退屈男』第1作封切


日本武道館開館
東京オリンピックの柔道競技場として東京・千代田区の北の丸公園内に建設された日本武道館が、1964年のこの日オープンした。これにより,オリンピック34会場がすべて完成。1969年のビートルズ初来日公演の会場は日本武道館。これが武道館で行われた初めてのコンサートだった。

Posted at 2012/10/02 22:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年10月01日 イイね!

10月2日の出来事

2001年 スイス航空倒産。

1994年 ルゲイツ、フォーブス誌で長者番付1位。

1989年 TBSで筑紫哲也 NEWS23が放送を開始する。

1985年 関越自動車道全線開通
    練馬と長岡を結ぶ関越自動車道が長岡まで全通。全長245kmが開通。

1978年 歌手の浜崎あゆみさんの誕生日
    若いころは激しくかわいい感じでしたが・・・

1970年 当時日本最長のトンネル、山陽新幹線六甲トンネル貫通、長さ16,250m

1969年 タレントの山瀬まみさんの誕生日

1964年 オリンピック記念千円銀貨発売
    何枚か持っていたのですが、今は後に発行された10万円金貨のみ残っていました。

1961年 株式市場に第2部新設

1950年 漫画『ピーナッツ』連載開始
    チャーリー・ブラウンが主人公のチャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』の
    連載がこの日から始まった。ビーグル犬スヌーピーも人気者に。

1942年 尾上菊五郎(7世)さんの誕生日
    歌舞伎俳優。菊之助より7世襲名。初め女方だったが、近年は立役にもすぐれる。

1932年 リットン報告書公表
    外務省が満州事変の調査書「リットン報告書」を公表。
    満州国は日本の傀儡と断定。日本はこれを認めず、国際連盟脱退へと進む。

1905年 円地文子さんの誕生日
    小説家。『なまみこ物語』など古典的教養を駆使した作品を数多く発表。
    1985年文化勲章受章。

1871年 コーデル・ハルの誕生日
    アメリカの悪魔のような政治家。「ハル・ノート」が太平洋戦争開戦の口実になる
    戦後は国際連合の創設に努力し、1945年ノーベル平和賞受賞。
    あれだけたくさんの人を殺した戦争を画策した人間にノーベル平和賞って・・・ 

1869年 政治・思想家のガンジーさんの誕生日

1855年 安政の地震
    元禄16年以来、152年ぶりという巨大地震が江戸で発生。
    地震は午後10時に始まり、翌朝までに30数回の余震。倒壊した家屋は1万4000軒、
    死者4300人を記録。

1835年 華岡青洲没
    日本初の麻酔手術を行なったことで知られる、江戸末期の医者。
    紀州のオランダ医者の子として生まれ、京都に出て医学を修得。
    この日、75歳で死去。

1808年 文豪と皇帝の朝食会談
    ドイツを代表する文豪、ゲーテがフランス皇帝ナポレオン1世に招かれ
    朝食会に出席。話題は文学へと進み、皇帝は『若きウェルテルの悩み』を
    7回読んだことを告白。


特許が認められなかった初の望遠鏡
オランダの眼鏡師リッペルハイは、1608年のこの日、遠くのものが近くに見える望遠鏡の特許をオランダの国会に初めて申請。しかし、原理が単純で誰にでも作れそうだという理由で却下された。
Posted at 2012/10/01 23:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 1011 12 13
1415 16 17 181920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation