• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

7月15日の出来事

7月15日の出来事●海の日(国民の祝日)「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」

2011年 女子プロゴルファーの有村智恵がスタンレーレディスゴルフトーナメントで
    アルバトロスとホールインワンを達成。

2008年 楊逸が第139回芥川賞を受賞。中国人の受賞は史上初。

2003年 AOLタイム・ワーナーは同社内のネットスケープ部門を解体、
    同日にMozilla Foundationが設立される。

1999年 米ワシントン州シアトルに野球場セーフコ・フィールド
    (シアトル・マリナーズの本拠地)が開場。

1996年 大阪・堺市の食中毒児童から大腸菌「O-157」検出。

1993年 東北上越新幹線に総2階建て新幹線E1系電車Max登場。

1983年 免田事件の再審で、熊本地裁八代支部が免田栄被告に無罪判決。
    死刑が確定した被告に対する初の無罪判決。

1983年 任天堂がファミコン発売。価格は14800円。
    ファミコンと同じ発売日にセガ・エンタープライゼスがSG-1000と
    ベーシック搭載のSC-3000を発売するもファミコンの強さにより惨敗。

1980年 牛丼「吉野家」倒産。

1966年 俳優の永瀬正敏さんの誕生日

1957年 プロ野球国鉄スワローズの金田正一投手が史上初の2000奪三振を記録。

1956年 マラソン選手・指導者の瀬古利彦さんの誕生日

1954年 ニッポン放送が本放送を開始。

1945年 宝くじ発行

1922年 日本共産党の結成

1888年 磐梯山が大爆発。小磐梯の山体崩壊により発生した泥流などにより477名が
    犠牲となる。

1799年 エジプト・シリア戦役の途上フランス軍人ピエール=フランソワ・ブシャール
    によってロゼッタ・ストーンが発見される。

1099年 第1回十字軍・エルサレム攻囲戦: 十字軍によりエルサレムが陥落。
    エルサレム攻囲戦が終結。


裸体原画の第1号。黒田清輝逝く
1924年(大正13)のこの日、黒田清輝が58年の生涯を終えた。黒田は法律を学ぶためにパリに留学し、画家に転向したという変わり種。1895年内国勧業博覧会にパリの展覧会で入選した『朝妝』を出品したが、ヌード(後姿の)画ということで批判され、裸体原画取締第1号となり裸体画論争を引き起こした。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/14 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月07日 イイね!

7月14日の出来事

7月14日の出来事2015年 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」がたぶん冥王星に最接近。距離は10000km。

2008年 東京スカイツリー起工式典が行われる。

2005年 北海道の知床半島が世界自然遺産に登録される。

1993年 横浜ランドマ-クタワ-完成。70階建296m。高さ日本一

1992年 ウィリアム・ジョリッツ・リン・ジョリッツ夫妻がUNIXライクOSである386BSD 0.1を
    リリース。オープンソースOSのさきがけとなる。

1977年 日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから
    打ち上げ

1970年 日本の呼称を「にっぽん」に統一

1969年 アメリカ合衆国で500ドル以上の高額紙幣が流通停止となる。

1967年 タカラがリカちゃん人形発売

1965年 アメリカの火星探査機マリナー4号が火星に最接近。史上初めて地球以外の
    惑星表面の撮影に成功。

1952年 俳優の水谷豊さんの誕生日

1944年 司会者の久米宏さんの誕生日

1937年 政治家の森喜朗さんの誕生日

1881年 ビリー・ザ・キッドが、友人でもあった保安官パット・ギャレットにより射殺される。

1871年 廃藩置県実施

1853年 黒船来航: 黒船を率いて来航した米国東インド艦隊司令長官マシュー・ペリーが
    久里浜に上陸。

1789年 フランス革命: パリの民衆がバスティーユ牢獄を襲撃・占領、政治犯を解放。
    フランス革命の勃発。

フランス革命記念日(パリ祭)
18世紀後半のフランスは、ブルボン王朝歴代の専制政治により財政は行きづまっていた。パリ市民の不満は高まり1789年7月14日早朝、市民たちはバスティーユの監獄を襲撃、占領し、多くの政治犯を解放、フランス革命の火蓋が切って落とされた。このフランス革命記念日を、わが国では「パリ祭」と呼んでいる。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/07 22:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月07日 イイね!

7月13日の出来事

7月13日の出来事2010年 マイクロソフトのWindows 2000のサポートが終了。

2008年 プロゴルファーの不動裕理が女子ツアーで初めて選手生涯獲得賞金を
    10億円台に乗せる。

2004年 平成16年7月新潟・福島豪雨による大規模水害発生。新潟県三条市、中之島町などを
    中心に甚大な被害。

2003年 プチエンジェル事件発生。児童買春デートクラブの経営者が小学6年生の
    少女4人を誘拐・監禁。16日に犯人が自殺し、17日に4人を保護。

1996年 大阪府堺市の小学校33校の児童約300人が食中毒症状を訴え、病原性大腸菌O157が
    検出される。学校給食が原因と見られ、7月15日には市立小学校と養護学校の
    全92校が休校に。

1995年 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: スレブレニツァの虐殺。ボスニア・ヘルツェゴビナの
    スレブレニツァでスルプスカ共和国軍が推定8千人のボシュニャク人を殺害。
    第二次世界大戦以降では欧州最悪のジェノサイド。

1985年 史上最大のロックコンサート、ライブエイド開催。

1985年 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き、実在が明らかな天皇の中では
    歴代最長寿となる。

1977年 ニューヨーク大停電:ニューヨークで落雷が原因の停電が起こり、復旧までの3日間に
    900万人が影響を受けた。

1948年 優生保護法公布

1943年 司会者の関口宏さんの誕生日

1942年 厚生省が妊産婦手帳を発行決定。

1942年 俳優のハリソン・フォードさんの誕生日

1935年 作家の堺屋太一さんの誕生日

1930年 国際サッカー連盟(FIFA)が主催する第1回ワールドカップが南米ウルグアイで始まった。
    参加国は13カ国で、優勝したのは地元ウルグアイ。

1923年 後にハリウッドの象徴となる"HOLLYWOOD"の看板が設置される。

1886年 東経135度を日本の子午線とすることが決まる


第1回サッカーワールドカップ
国際サッカー連盟(FIFA)が主催する第1回ワールドカップが、1930年のこの日に南米ウルグアイで始まった。参加国はわずか13カ国で、優勝したのは地元ウルグアイだった。2010年の南アフリカ大会には32カ国が参加し、スペインが優勝。日本はベスト16に進出し、躍進した。
== Wカップ年表 ==
・開催年・開催国・優勝国
1930年 第1回ウルグアイ大会 ウルグアイ
1934年 第2回イタリア大会 イタリア
1938年 第3回フランス大会 イタリア
1950年 第4回ブラジル大会 ウルグアイ
1954年 第5回スイス大会 西ドイツ
1958年 第6回スウェーデン大会 ブラジル
1962年 第7回チリ大会 ブラジル
1966年 第8回イングランド大会 イングランド
1970年 第9回メキシコ大会 ブラジル
1974年 第10回西ドイツ大会 西ドイツ
1978年 第11回アルゼンチン大会 アルゼンチン
1982年 第12回スペイン大会 イタリア
1986年 第13回メキシコ大会 アルゼンチン
1990年 第14回イタリア大会 西ドイツ
1994年 第15回アメリカ大会 ブラジル
1998年 第16回フランス大会 フランス
2002年 第17回日韓共催大会 ブラジル
2006年 第18回ドイツ大会 イタリア
2010年 第19回南アフリカ大会 スペイン

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/07 22:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月07日 イイね!

7月12日の出来事

7月12日の出来事2012年 平成24年梅雨前線豪雨: 梅雨前線が停滞し、熊本県・大分県を中心に
    土砂崩れ・家屋崩壊が相次ぎ、14人が死亡。

2006年 ポーランドの石油資源探索会社が、バルト海に沈んでいたドイツ海軍の
    航空母艦「グラーフ・ツェッペリン」を発見。

2006年 イスラエル軍によるレバノン侵攻が始まる。

2005年 モナコ大公アルベール2世の即位式が行なわれる。

2003年 米原子力空母「ロナルド・レーガン」が就役。存命中の元米大統領の名が空母に
    命名されるのは史上初。

2002年 使用済自動車の再資源化等に関する法律が制定される。

1997年 映画『もののけ姫』封切り。

1993年 北海道南西沖地震発生。奥尻島青苗地区が壊滅的な被害。
    死者・行方不明者200人

1962年 イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演。

1957年 経済アナリストの森永卓郎さんの誕生日

1939年 女優の中村玉緒さんの誕生日

1925年 東京放送(現NHK)放送開始。

1192年 源頼朝、征夷大将軍になる


世界に禅を広めた鈴木大拙、96歳の大往生
「東洋の心は無心になること」といった鈴木大拙は、世界的に有名な仏教学者であり、思想家だった。大拙は1870年(明治3)、石川県金沢市生まれ。後に渡米し、仏教思想を世界に紹介、大きな業績を残した。1966年のこの日、96歳の天寿を全うした。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/07 22:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月07日 イイね!

7月11日の出来事

7月11日の出来事2010年 FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われスペインが初優勝。

2010年 第22回参議院議員通常選挙の投開票が行われる。

2008年 アップル社のiPhoneがソフトバンクモバイルより発売。

2006年 マイクロソフト社がWindows 98とWindows Meのサポートを停止。

2006年 インドのムンバイで列車爆破テロが起こる。

2004年 第20回参議院議員通常選挙投開票。

2002年 気象庁が、民間気象事業者に対して、携帯電話サイトを作らないこと及び
    インターネットによるデータのダウンロードサービスを行わないことを約束する。

1991年 悪魔の詩訳者殺人事件。

1989年 中森明菜がマッチ宅で手首を切り自殺未遂。
    そう言えば、そんな事件がありましたね。
    最近すっかり見なくなりましたね。

1989年 カルピスが黒人マークの廃止を決定。

1987年 国連によれば、この日、世界の人口が50億人を超える。

1979年 東名高速道路日本坂トンネルで玉突き事故。
    173台が炎上し死者7人。
    日本坂トンネル:東名高速道路の静岡IC~日本坂PA間にある。
    東名高速道路では最も長いトンネル。

1979年 アメリカ合衆国初の宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏再突入して消滅。

1968年 週刊少年ジャンプ創刊。

1966年 広島市議会が原爆ドームの永久保存を決議。

1966年 第1回全日本サーフィン大会開催

1962年 日本初の国産旅客機YS-11が完成。

1962年 音楽家の藤井フミヤさんの誕生日

1950年 小倉黒人米兵集団脱走事件が起きる。黒人米兵約250名と、小倉警察、
    米軍MPとの間で市街戦に。

1950年 総評(日本労働組合総評議会)結成

1946年 女優の木の実ナナさんの誕生日

1934年 ファッションデザイナーのジョルジオ・アルマーニさんの誕生日

1852年 ジョン万次郎、高知に帰着


真珠産業の幕開け、御木本幸吉が真珠の養殖に成功
1893年(明治26)のこの日、御木本幸吉夫妻が初めて半円真珠の養殖に成功した。前年の夏に赤潮でほとんどの月が全滅し、残された1箱分の貝を大切に育て、養殖所開設から3年間の苦労の末の収穫だった。その後、御木本は真円真珠の人工養殖に取りかかり、1905年に真円真珠を作りだすことに成功し、特許を取得。以来各国に輸出、「真珠王」と呼ばれた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/07 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation