• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

9月30日の出来事

9月30日の出来事2010年 国内ではコミュニティFMを除いて初めてとなる、県域放送局・愛知国際放送が
    閉局。
    ものすごくローカルな出来事でした。

2009年 インドネシア・スマトラ島沖でM7.6の大地震が発生
    そう言えば、ありましたね。津波の映像がひとごとのようでした。

2007年 日本で衛星アナログハイビジョンテレビの放送が終了。
    既に、アナログが終了していたんですね。

2006年 日本の戦後初の国産旅客機YS-11が航空会社の定期便における
    ラストフライトを行う。
    この名機の後継機はいまだに登場していませんね。
    考えようによればB787が後継機と言えないわけでもないですけどね。

2001年 高橋尚子がベルリンマラソンで女性として初めて2時間20分の壁を破る
    2時間19分46秒の世界新記録(当時)で優勝。
    もう10年も経つのですね。

1999年 日本初の臨界事故発生
    茨城県東海村の核燃料加工会社がウラン精製中に臨界事故を起こした。
    大量の放射線を浴びた作業員1名が3ヵ月後に死亡、施設周囲には放射性物質が
    漏出し住民31万人が屋内退避する、日本原子力史上最悪の事故となった。
    と言ってもこの事件の記事にも『当時』と記載しなければなりませんね。

1997年 長野新幹線開業に伴い信越本線の横川~軽井沢間が廃止となる。

1993年 米緊急輸入を決定
    この年日本は歴史的冷害に見舞われ、政府はこの日、米の緊急輸入を決めた。
    翌1994年にかけてタイ、中国、オーストラリア、アメリカなどから255万トンが
    輸入されたが、タイのインディカ米が消費者に敬遠されたり、国産米に輸入米を
    混入する販売方法に非難が集まるなど混乱が続いた。
    今思えば、馬鹿な騒ぎをしていたものです。

1978年 京都市の市電撤廃

1975年 昭和天皇がアメリカ合衆国を公式訪問。(~10月14日)

1966年 タレントの東山紀之さんの誕生日
    歌手ではないのですよね今は

1961年 愛知用水、完工通水式。1135km

1955年 ジェームス・ディーン没
    『エデンの東』の主演男優ジェームス・ディーンがポルシェ・スパイダーに乗って
    衝突し即死。24歳の早すぎる死だった。
    私は「エデンの東」より「東のエデン」の方が好きなんですけどね。

1938年 ミュンヘン協定
    ドイツのチェコスロバキア侵入宣言に驚いた英仏両国は、ミュンヘン会談で
    チェコスロバキアのズデーテンの併合を承認。しかし6ヵ月後、ヒトラーは
    プラハに侵攻。

1932年 五木寛之さんの誕生日
    小説家。『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞受賞。以降『青春の門』『戒厳令の夜』
    など多数の作品を発表。

1932年 石原慎太郎さんの誕生日
    小説家、政治家。『太陽の季節』で芥川賞受賞。以後、衆議院議員、
    東京都知事を務める。
    最近は、かなりの呆け老人を演じていますが、腹黒おやじは何を考えているのかな

1928年 ペニシリン発見
    フレミングが偶然発見。ペニシリンは人体には無害であることを示し、
    病気の治療に役立つと予言。のちオックスフォードで安定状態でつくることに成功

1927年 ベーブ・ルース,60号ホームラン
    ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルースがシーズン本塁打新記録となる
    60号を打った。
    ペニシリンの発見より前だったんですね。

1903年 祇園の芸妓をアメリカ人が身請け
    京都に滞在中のアメリカ人富豪、モルガン財閥のジョージ・モルガンが
    京都祇園に遊び、芸妓おゆき(加藤雪)にひと目惚れ、10万円で身請けした。
    翌年1月に横浜のアメリカ総領事館で正式に結婚。10月には渡米。
    異色の夫婦の誕生としてマスコミをにぎわせた。

1862年 ビスマルクの「鉄血演説」
    プロシアの宰相ビスマルクが軍拡問題で議会と衝突。
    「ドイツ問題は鉄と血によって解決される」という有名な鉄血演説を行ない
    議会を抑えた。

1791年 モーツァルトの『魔笛』初演
    1787年にオーストリアのヨーゼフ2世に室内楽士として雇われたが、
    後継者のレオポルド2世は無関心。経済的に困窮したため、興行を依頼され
    大喜びで初演に。
 
894年 遣唐使、菅原道真が中止
    遣唐使に選ばれた道真が、停止を朝廷に進言、衰亡の一途をたどる唐に
    わざわざ渡っても無駄だと主張。新羅との関係が悪化し、航路に危険が
    迫ったことも一因。


茨城・東海村の核燃料工場で国内初の臨界事故
日本の原子力史上初となる「臨界事故」は、1999年9月30日、茨城県東海村の核燃料加工会社JCO(ジェー・シー・オー)東海事業所で起きた。作業員3人が大量に被曝し、半径10キロの住民は自宅退避。国が承認する本来の作業手順を無視し、「裏マニュアル」により組織ぐるみで違法な作業を繰り返していたことが明らかになった。ウラン注入を手作業で行うなどのずさんさが世界各国から批判された。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/09/29 20:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年09月22日 イイね!

9月29日の出来事

9月29日の出来事2009年 ケッツァーナ台風(台風16号)がベトナムホイアン付近に上陸。
    集中豪雨により死者数十人。

2008年 サブプライムローン問題: 米下院で緊急経済安定化法が否決。
    ダウ平均株価が史上最大の下落幅となる777.68ドル安を記録。
    いわゆる、リーマンショックです。

2007年 イギリス・セラフィールドの世界初の商用原子力発電所・コールダーホール
    原子力発電所が爆破解体。
    もっとも、爆破されたのは老朽化された冷却塔だけ。それでも、シンボル的な
    構造物だったので話題となりました。

1996年 任天堂が北米でNINTENDO64を発売。
    我が家では、まだ現役です。

1989年 横綱千代の富士に国民栄誉賞を授与。

1988年 「チャレンジャー」の事故後2年8ヶ月ぶりにスペースシャトル
    「ディスカバリー」で飛行再開。

1977年 ダッカ日航機ハイジャック事件で日本政府が超法規的措置により犯人グループの
    要求通り獄中の9人を釈放。
    テロリストと交渉したうえ、要求をのんだ、世界中で一番みっともない国が
    登場してしまいました。これを恥としない政治家がいまだに多くいますね。

1972年 日中共同声明調印
    北京の人民大会堂で、日中の戦争状態終結と平和友好条約の締結に同意。
    この日、田中首相は復交三原則をふまえての外交から経済交流に至る
    平和友好声明を発表。

1961年 国産コピー機誕生
    この日、富士ゼロックスが国産の電子複写機「ゼロックスFX914」を完成。
    これを境に書類の大量消費時代が始まり、日本経済も高度成長期に。

1943年 俳優の林隆三さんの誕生日

1927年 ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルースが60号ホーマーを打つ。

1918年 原敬内閣成立
    原敬は初の爵位をもたない「平民宰相」。しかし普通選挙の実施を拒否し、
    社会運動には弾圧政策でのぞむなど、民衆の期待と相反する姿勢を示した。

1916年 ロックフェラー、世界初の億万長者に
    スタンダード石油の株価が、この日2000ドルに暴騰。その結果、
    同社の所有者ロックフェラーが世界初の億万長者になった。

1913年 ディーゼル、謎の失踪事件
    この日、ドイツからイギリスへ渡る客船がイギリス海峡を航行中、1人の乗客が
    行方不明に。恐らくは転落とみられたこの人物が、
    エンジン発明で知られたディーゼル。

1890年 女子電話交換手、募集
    
「小学校高等科出で夫なく家事に関係せざること。品行方正なこと。
    視力聴力善良にして言語明瞭なること。筆算に優秀なこと。
    交換局所在地に居住すること」が条件。

1872年 横浜に初のガス灯

1758年 ネルソン提督の誕生日
    イギリスの海軍軍人。ナイルの戦いで国家的英雄となったが、
    トラファルガルの戦いで戦死。


ベーブ・ルース、60号ホーマーを打つ
ニューヨーク・ヤンキースの3香打者、ベーブ・ルースは、1927年のこの日シーズン60本目のホームランを放ち、大リーグ年間最多ホームラン新記録を樹立した。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/09/22 22:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年09月22日 イイね!

9月28日の出来事

9月28日の出来事2008年 アメリカの民間企業スペースXのロケット「ファルコン1」が初めて打ち上げに成功

2008年 麻生内閣の中山成彬が自らの失言の責任を取り就任4日目で国土交通大臣を辞任。

2006年 タイに、アジア最大規模となるスワンナプーム国際空港が開港。
    先週も利用させていただきましたが、歩く距離が長い空港です。
    パスポート・コントロールなど評判の悪かった部分の改修工事が進んでいました

2005年 北海道根室市沖合で、イスラエル船籍の「ZIM・アジア」による当て逃げにより
    サンマ漁船「第三新生丸」が沈没、乗員7名死亡。

1994年 エストニアのフェリー「エストニア号(英語)」がバルト海で沈没。死者852名。

1985年 69年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」(TBS)の放送が終了。

1984年 柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞が授与される。

1982年 女優の吹石一恵さんの誕生日

1979年 NECがパソコン「PC-8001」を発売。日本でパソコンブームとなる。
    私は8801空のお付き合いでした。

1977年 ダッカ事件
    パリ発東京行きのDC8型機がボンベイを離陸後、日本赤軍にハイジャックされ、
    バングラデシュのダッカ空港に強制着陸。犯人は拘禁中の赤軍派ら9人の釈放と
    身代金16億円を要求。超法規的措置で釈放、人質と交換。

1970年 プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子さんの誕生日
    最近話題になりませんが、現役活躍中です。

1967年 国鉄上越線の新清水トンネル開通。13,490m(下り線専用)
    上越線全線の複線化が完成。上りは大清水トンネルです。

1926年 京浜線で自動ドアの電車がお目見え
    今では当たり前なのですけど当時はセンセーショナルだったんですね。

1906年 日本エスペラント協会の第1回大会
    日本ではこの年から本格的な普及運動が始まり、この日、日本エスペラント協会の
    第1回大会。エスペラントとはポーランドのザメンホフによって考案された
    世界共通語。

1745年 イギリス国歌、初めて歌われる
    歌詞は15世紀のいくつかの歌を合成。この日、ドゥルーリー・レーン劇場で歌われ
    翌月のジェントルマンズマガジンには譜面が掲載。まもなく正式に国歌として承認

1629年 後楽園、完成
    江戸小石川の水戸藩邸に,黄門さまこと徳川光圀らがつくらせた庭園、
    後楽園が完成。この日完成した後楽園は、いまも健在で史跡名勝に指定。

1331年 後醍醐天皇挙兵
    8月の末に笠置寺にこもった後醍醐天皇が僧兵の力を頼って挙兵。
    足利尊氏が率いる大軍が幕府から差し向けられ、寺に放火し制圧。
    後醍醐天皇が多賀村で捕えられたのはその翌日。


安田財閥の総帥、暗殺される
安田財閥の創始者、安田善次郎は1921年(大正10)のこの日、資金提供を拒んだとして右翼に刺殺された。84歳。ケチで有名な安田だが、後藤新平の東京大都市計画案に射し「果してあなたが使う人となられるならば、私は集める人となってお手伝いできると信ずる。私はそういう意義のある仕事に向って家産を傾けることは決して厭わぬ」と答えた。東大安田講堂や日比谷公会堂は安田の寄付によるもの。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/09/22 22:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年09月22日 イイね!

9月27日の出来事

9月27日の出来事2008年 中華人民共和国の宇宙船「神舟7号」の乗組員?志剛が中国人初の宇宙遊泳を行う

2007年 ミャンマーのヤンゴンで、抗議デモの鎮圧を撮影中の日本人カメラマン長井健司が
    ミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され死亡。

2004年 大阪近鉄バファローズがこの日のオリックス・ブルーウェーブ戦を持って一軍の
    公式戦全日程を終了。事実上、この試合を最後に55年間の歴史に幕を閉じる。

1989年 ソニーがアメリカのコロンビア映画を買収。

1989年 横浜ベイブリッジ開通

1988年 ベン・ジョンソン(男子100メートル)がソウル五輪での薬物使用により
    記録を剥奪される。

1981年 TGV、営業開始
    フランスの超高速列車がこの日から営業運転を開始した。
    パリ~リヨン間426kmを2時間40分で結ぶ。

1979年 プロサッカー選手の小野伸二さんの誕生日

1970年 羽生善治の誕生日
    将棋棋士。従来の型にとらわれない斬新な棋風で7冠王を達成。

1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋が開通。

1945年 天皇、マッカーサー会談
    この日、昭和天皇がアメリカ大使館にマッカーサーを訪問。会談の開始時に
    並び立つふたりの写真撮影が行なわれ、29日の新聞各紙に掲載、
    国民に衝撃を与えた。

1940年 日独伊三国同盟に調印
    米英との関係が悪化した日本は、ヨーロッパで優勢となったドイツと同盟。
    この締結により、日独伊枢軸が成立し、日本は世界分割の戦争に一層深入りを。

1938年 クイーンエリザベス号進水式
    8万tの客船が命名式典で勝手に滑り始め、王妃エリザベスは自分が命名する前に
    進水してはたいへんだとシャンパンを取って船首に。見事ボトルは割れて、
    無事命名。

1925年 日本初の地下鉄起工
    この日、地下鉄銀座線の起工式。世界で14番目、最も古いものは1863年、
    イギリスの地下鉄で、蒸気機関車のため、トンネルには煙出しの穴があちこちに。

1825年 イギリスで世界初の蒸気機関車が走行
    ジョージ・スチーブンソンは周到な計画の末、鉄道を建設。群衆の見守るなか、
    郵便馬車のような小型客車を引いて走行。

1529年 オスマン帝国、ウィーン包囲
    オスマン帝国のスレイマン1世が12万をこす兵力でウィーンを包囲、攻撃を
    開始した。ウィーン攻略には失敗したが、この事件はヨーロッパ諸国に大きな
    脅威を与えた。


日本初の地下鉄・銀座線の起工式
1925年のこの日、日本初の地下鉄、銀座線の上野-浅草間2.2kmの起工式が行われた。なお、現在都内の地下鉄で、一番高い場所にある駅は銀座線の渋谷駅。逆に一番深いのは大江戸線の六本木駅。駅と駅の間隔が一番短いのは丸ノ内線の新宿駅-新宿3丁目駅で、その間わずか300m。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/09/22 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年09月22日 イイね!

9月26日の出来事

9月26日の出来事2012年 バラエティー番組濱キスの最終回放送日

2007年 福田康夫が第91代内閣総理大臣に就任し、福田康夫内閣が発足。

2006年 第3次小泉改造内閣が総辞職。安倍晋三が第90代内閣総理大臣に就任し、
    安倍内閣が発足。

2003年 自由党が野党第一党の民主党へ合流(民由合併)。

2003年 2003年十勝沖地震発生。

1983年 アメリカズカップ,オーストラリアへ
    ヨットのアメリカズカップ・レースで、オーストラリアが24連覇だった
    アメリカを抑えて優勝。132年目にして初めてアメリカ以外の国が優勝した。

1978年 東芝が世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」を発表。

1972年 福本豊(阪急)、プロ野球新記録のシーズン105盗塁

1962年 当時東洋一の釣り橋、若戸大橋開通。2068m

1960年 アメリカ大統領選,初のテレビ討論
    無骨でぎごちない共和党のニクソン副大統領と、若く洗練された民主党の
    ケネディ上院議員の間で。内容だけでなくスタイルでもケネディが勝ったとの印象

1959年 伊勢湾台風
    この日、台風15号が潮岬の西方から紀伊半島に上陸。この台風による被害は
    三重県と愛知県をはじめとする中国以東の39都道府県に及び、死者行方不明は
    5000人をこえた。明治以降最大の被害。

1954年 青函連絡船洞爺丸が遭難

1904年 小泉八雲没
    その遺言に、仏式で葬ってほしい、と。終生愛した地・松江には立派な墓石が
    いまも残り、観光名所に。小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは、享年55歳。

1580年 ドレーク,世界一周の航海から戻る
    2週間かかってマゼラン海峡を通過。南アメリカ沿岸沿いに北上し、
    太平洋に入る航路を探索。前年に太平洋を西に渡り、ジャワに到達。
    喜望峰を回って母国に。

1568年 織田信長、足利義昭を奉じて入京
    岐阜城を出発した信長は、細川藤孝らに禁裏近辺を固めさせ、みずからは
    三好三人衆のこもる山城勝竜寺城を攻略。周辺の大名、小名、土豪、商人を
    支配下に。

1005年 安倍晴明没
    平安時代中期の陰陽家。吉凶を占ったり、陰陽道の祭祀 (泰山府君祭など) を
    行なうなど宮廷で活躍。


ギリシア生まれの日本研究家、小泉八雲没
『耳なし芳一』などの作品で有名な小泉八雲は、イギリス軍医とギリシア人女性との間に生まれ、後に日本に帰化した小説家。日本研究に優れた業績を残した。本名はラフカディオ・ハーン。1904年(明治37)のこの日、53歳で他界。「真実なものは古い日本でした。私は新しい日本を好むことができません」といい残した。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/09/22 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation